ポカポカした昼下がり・・
福岡空港付近を通る・・
大通りからちょっと横に入った道(抜け道?)には、
滑走路に着陸してい飛行機や離着陸する飛行機がみれるので
駐停車してる車がおおい・・
結構ベストポジションなんですよ。
夜の滑走路もキレイですし・・・
私は走る車の中からでしたが・・・・
春の花達がキレイでした。
そんな春の光景を横目に見ながら西の方へ走る・・・
で,到着
( . . . 本文を読む
ホントお天気が良い
この日はホント暑かった
こんな人、いるかもぉ~~
エサを撒いてます。
エサについていくサル達・・・・。
ボスざるは、一番上の段に座ってゆっくり食べる。
その下の段に、2番手3番手がエサの残りを待つ・・・。
サルの世界にもちゃんと掟があるようです。
そろそろ移動・・・
山を下っていく途中、おさるの . . . 本文を読む
ホテルを出て、
海を左手にみながら車で走る事10分程・・。
目印は青い三角の橋。
駐車場に車を置いて,この橋を渡る・・・。
で、到着。
何やら注意書き
そして,山道を登っていく途中にも・・・・
極めつけはこちら
野生なので何処にでもいます
早速、階段登っているとお出迎え。
山道を登りきった所にはサル寄せ場があります。
サル寄せ場・・・高崎山のサルに餌を与えてい . . . 本文を読む
暑かったり寒かったり・・・。
3月の気温は不規則すぎます。
ここ数日も寒の戻りでしょうか・・・
暖房復活です
福岡管区気象台構内の標本木のサクラ(ソメイヨシノ)が開花したのは、
平年より2日早い3月26日。
気の早い所では、週末の今日辺りからお花見のようですね
通り道にある桜の木はまだつぼみ。
一輪も咲いていませんでした。
ここは、来週頃が見頃かなぁ~~~
そう思い . . . 本文を読む
大分自動車道を通り、タワーに登ったり散策したり・・・
・・・で、今回の旅の目的地に到着
チェックインを済ませると、
お抹茶のおもてなし
早速、心を落ち着かせ癒してくれます。
部屋から見える景色は、
別府駅に近いせいもあり結構賑わってました。
空は近いですけどね。
で、部屋にお風呂があるのですが、
蛇口をひねると温泉が出てくるらしい・・・。
別府ならではなのでしょうか . . . 本文を読む
この日は、特に予定は組んでなく・・・
ホテルのチェックインの時間まで少しあったので
別府タワーに登ってみた。
で、砂浜をみつけたので行ってみる事に・・・
空も少しずつ晴れてきました
沖の方にはヨットが数隻。
結構大きな漂流物もあったりする・・・。
防波堤にはカモメ・・・。
カモメのエサは魚・・と思っていたら、
時々、人間からエサを . . . 本文を読む
旅の始まりの写真は3月20日
基山PAでした.。
鳥栖JCTから大分自動車道へ・・
ひたすら走る・・・。
とりあえず由布岳PAで由布岳の写真を・・・
と思ったら、こんな感じで雲隠れ。
反対側には空がみえるので、
行き先は晴れている・・・かな?
木の枝に何やらぶら下がっているので近づいてみると・・
みの虫でした~~~
あまりに寒かったので写真だけ撮って移動。
日出 . . . 本文を読む
福岡は朝から雨・・・
昼から移動したのですが、
雨あしは強まるばかり・・・・。
到着したのはこちら・・・。
この日は
Small-Lightメンバーてぃてぃの友人の披露宴での演奏♪
『新郎には内緒で・・』という、
新婦から新郎へのサプライズライブだったようです
午前中の披露宴が終わってからの入れ替わりってことで、
こんな感じの中での
セッティングとリハーサルなん . . . 本文を読む
土曜日の午後・・♪
博多区の喫茶店にてSmall-Lightのライブ。
お店の中は超満員
アンコールもあって
1時間を超えたライブとなりました
そして夕方からは
Small-Lightディナーパーティー
ステキな音楽と・・
おいしいお料理の数々
パーティーの途中は
メンバーが入れ替わりで演奏
Acco&Mamino
Mamino& . . . 本文を読む
川辺には菜の花・・・
街路樹にはコブシの花 。
こちらは、つぼみだけかと思ったら・・・・
もう、こんなに開いているのもありました。
お別れ会・・
女性七人集まれば、もちろん話に花が咲く
この日のサービス弁当のご飯は『セリご飯』でした
ん~~食べて春を感じる・・・
桜の花もそろそろ・・かな
. . . 本文を読む
本日の福岡の最低気温は
昨日よりも低い5.7℃
しかし、最高気温は昨日よりも高い18.2℃
4月上旬から中旬の気候となりました
確かに、上着の要らない暖かさ
その気温が上昇したせいなのか・・
今日は晴れているのにすっきりしない薄暗い空でした
この空・・
お天気用語で『煙霧(えんむ)』と言うそうです。
空気中に花粉やチリが浮いてるらしい
見通しは福岡で6キロ . . . 本文を読む