4月頃に我が家にやってきてきたハムスター
通称『ハムちゃん』
3月生まれらしく、生まれてちょうど半年。
もう、慣れたのか・・・
危険を感じる事なく・・・・
スヤスヤと・・・・
こんな感じで・・・・
寝ています。
. . . 本文を読む
梅雨入りをした12日、
そろそろ最後のチャンスかなぁ~ってことで、
ホタルをみに行きました
辺りも薄暗くなってきたんですが、
ホタルが見れる条件の、蒸し暑さは全然なく、
肌寒いくらい風がある。
それでも、暗さが増してくると、
一匹、二匹と蛍を見ることができました
写真に収めるのがなかなか難しく、
かなりブレてしまいましたが…
柔らかな点滅と、
ゆ~っく . . . 本文を読む
G.W.最終日。
高速道路が、
1000円ってことで遠出を避け・・・・
今年10周年を迎えたというトリアスへ・・。
トリアスドームの中では、
キャラクターショーがあっており、
ドームに入りきれないくらい
とにかくすごい人でした。
そんな横でひっそりと営業している
『ふれあい動物園』
入り口でお迎えしてくれたオウム。
なんとこの日(5/6)が最後の営業でした
ラブラ . . . 本文を読む
秋と言えば、動物園・・?
・・・というわけではないのですが、
ちょうど近くにきてたので思い立って寄ってみました。
この日は偶然にも入場無料だったので
にわか雨にも負けず園内をグルッと回りました。
シッポがトレードマークのワオキツネザル
並んで座ってるとさらに可愛い
次は、ゾウ
ここでは、
「ゾウのエサ」が販売されてるので、
直接あげる事ができます。(ちなみにエサは10 . . . 本文を読む
夏の朝・・・
まだ木陰にいると涼しいかも
そんな朝早くから聴こえるセミの声(by.クマゼミ)
セミの鳴き声って聴いてるだけで暑さが増しますよね
で、植え込みをみると無数の穴発見
これだけの穴があいているという事は・・・
さすがにこれは子ども達が木に付けたものなんですが・・
でも、この木の周辺の木に付いていた抜け殻を集めたわけで・・・
これだけの数・ . . . 本文を読む
二十四節気では『大暑』の7月22日
そのとおり、各地では猛暑となったようです
福岡の最高気温は34.2℃。
連続真夏日・熱帯夜更新中のようです
「大暑」の次は「立秋」
暦のうえでの夏は立夏から立秋の前日まで・・・。
今年の立秋は8月7日なので、
あと二週間程で秋という事に・・
ちなみに、
立秋を過ぎたらどんなに猛暑でも『残暑お見舞い』ですよ
まぁ、どんなに暑くても
関係な . . . 本文を読む
昨年は、時期がずれていたのか、ちょっと期待はずれだったホタル。
今年は昨年とは違う所へ行きました
ここは思っていた以上のホタルの数
それに、今日は三日月だったので
月明かりも少なく・・・
(車のライトはまぶしかったですが・・・)
道路より一段下がった川沿いは暗さが増していたせいか、
ホタルの光でまるでクリスマスツリーのようでした
トップの写真、
頑張ったのですが、
残念 . . . 本文を読む
イルカプールで、
イルカがプカプカ浮き輪で一休み・・・。
時々こうやってトレーニング風景も観る事ができます。
こちらは、セイウチキッズの・・・
温(あつし)くん、泉(いずみ)ちゃんなんですが、
ん~~この子はどっちなんだろう?
よく潜るんでなかなか二頭の姿をみる事ができなかった・・・。
そして先輩セイウチの「みー」と「ぶぶ」
ボールを上手に使いこなし・・・・・ . . . 本文を読む
砂穴から顔を出す「チンアナゴ」
水流にあわせてユラユラ・・・・。
生態にあわせて展示されてました。
イワシは円柱の水槽。
みんな同じ方向にグルグル・・。
クラゲはライトアップされて,とても幻想的でした。
こちらもライトアップされたイゾギンチャク
キレイな色ですよねぇ~~~
大回遊水槽には、
たくさんの魚達が泳いでいました。
サメ発見!
こちらの水槽は、横からは . . . 本文を読む
おさるの国から海の国へ・・・
大きな声に引きつけられて、まずは外へ・・・
何やら争い中のトド・・・
ゴロゴロお昼寝中のハイイロアザラシとゴマフアザラシ
気持ち良さそう・・・。
サンゴ大水槽。
人工照明下では日本最大級なのだそうです
ダイバーさんがエサをあげるとカラフルな熱帯魚達が寄ってきます。
エサのあとは、ダイバーさんが水中カメラをまわして水の中をご紹介 . . . 本文を読む
ホントお天気が良い
この日はホント暑かった
こんな人、いるかもぉ~~
エサを撒いてます。
エサについていくサル達・・・・。
ボスざるは、一番上の段に座ってゆっくり食べる。
その下の段に、2番手3番手がエサの残りを待つ・・・。
サルの世界にもちゃんと掟があるようです。
そろそろ移動・・・
山を下っていく途中、おさるの . . . 本文を読む
ホテルを出て、
海を左手にみながら車で走る事10分程・・。
目印は青い三角の橋。
駐車場に車を置いて,この橋を渡る・・・。
で、到着。
何やら注意書き
そして,山道を登っていく途中にも・・・・
極めつけはこちら
野生なので何処にでもいます
早速、階段登っているとお出迎え。
山道を登りきった所にはサル寄せ場があります。
サル寄せ場・・・高崎山のサルに餌を与えてい . . . 本文を読む
昨日に引き続き、朝のコーヒータイム♪
座った席から上を見上げると・・・
横を見ると・・・・
前を見ると・・
そう!最近、観察日記になりつつあるパン屋さんの前にある田んぼです。
あ!カラス。
秋の実り、みんな嬉しいんだよねぇ~
あ!食べてる!!
逃げた・・・・
しかも、飛ばずに歩いて・・
. . . 本文を読む
広々とした海浜公園には動物の森があります。
その中にある大きな池。
こちらにはたくさんの渡り鳥達が気持ち良さそうに泳いでいました。
っといっても、来園者がえさをあげてたのでみんなそっちに行ってました (^^;)
白鳥。優雅という言葉が似合いますよね♪
今回は残念ながら時間の都合でこのあと帰路に・・・・(> . . . 本文を読む
海ノ中道海浜公園にはたくさんの動物がいました。
動物って、みてるだけで癒されるのよねぇ~♪
『プレリードック』
あら?暑いのかしら??急にうつぶせの格好に・・・!!
ちなみに、上のしっぽしか見えない方は二匹並んでうつぶせてます(^^)
色鮮やかなフラミンゴ
ミュゼットポニーの赤ちゃん(4/7 生まれ・メス)
ぽかぽか陽 . . . 本文を読む