今年の節分。
東長寺の節分祭へ仕事が終わってダッシュで駆けつけた(^^)
なんとか、最後の豆まきに間に合うみたい (-_^)
しっかり福豆もいただきました ( ̄▽ ̄)
旦那様の帰宅を待って我が家の豆まき開始!
鬼は、一家の主人様…(ー ー;)
娘は思いっきり豆を投げつけて、
鬼を退治してました(^^;;
無病息災を祈りながら、
恵方巻きを無言で食べる(^^)
. . . 本文を読む
午後は、娘とともにお詣りに…。
三社参りとは、
福岡特有の風習らしいですね~(^^;;
福岡人の私には、
極々当たり前の事で過ごしてました(^^)
娘がお世話になっているので参拝へ…。
受験シーズンなので、平日だけど多い~。
飛梅は、まだまだ蕾でした。
本殿を抜けて、しばし歩くと、
樹齢千年~千五百年と言われる
夫婦樟があります。
そのまま奥に進むと、
情緒ある茶屋が幾つか…。
ん . . . 本文を読む
きっと明日が平日だから、
少ないよ~♪っと思って、
筥崎宮放生会へ行ったけど…
ぜ~んぜん関係なくって
多かったぁ~(⌒-⌒; )
お参りをして…
鳩みくじをひいて…
この人混みの中へ…いざ!
それでも参道を下りながら
左回りで露店を楽しむ( ̄▽ ̄)
露店も流行りがあるらしく、
毎年変わっていく。
今年流行りのキャラクターの露店。
たくさんありました。
相変わらずの射的
. . . 本文を読む
大晦日に並んでGETした、
スタバの福袋♬
そして、スタバでの年越し♬
ひと眠りしてからの初詣。
笑う門には福来たる。
門松も大笑い ♪( ´▽`)
初詣は八坂神社。
パラパラと雨が降ってましたが…
お参りする頃には、
雨も上がっていました。
隣の小倉城。
を後に…移動。
この後、ONE PIECE展へ。
夜は、バイキングレストラン。
. . . 本文を読む
福岡の三大まつりのひとつ
『筥崎放生会』
毎年、9月12日~18日の一週間、開催されます。
参道に露店がダァ~~~~~~~~ッと並んでます。
毎年、流行ものがあるんですよね。
もちろん定番ものも!!
この日は、台風の影響でお天気も悪く・・
それでも、人が多い!!
雲行きもだんだん悪くなり・・・・
雨の頃は、露店からいろいろ買って夕食
祭りって、楽しいですねぇ~~
. . . 本文を読む
毎年行われている『東区花火大会』
この花火、毎年九月の第一土曜日辺り・・
そんなわけで、この花火が終わると夏が終わったなぁ~~
って感じちゃいます。
海上から上がる花火とあって、その場でみるのはかなりの迫力。
水面に映るので、また美しく・・・
近くに、ショッピングセンターがあるので・・・人も多い。
そんなわけで、今年も、家からゆっくりみる事に。
. . . 本文を読む
10:35 from Photos on iOS 悪天候。だけど、うみ~♪ pic.twitter.com/BGuznUOo10:49 from Photos on iOS うみ~♪ pic.twitter.com/KlDBf49P11:35 from Photos on iOS 対岸側からみる、福岡の街 pic.twitter.com/OO7Elr9d13:58 from Photos o . . . 本文を読む
16:55 from Photos on iOS きれいなコーヒーソフトクリーム。コーヒーの風味があって、スッキリした甘さ♪めちゃくちゃ美味し~♪ pic.twitter.com/cIfiM1qv17:22 from Photos on iOS 今日から、どんたく。どんたくの時って、何故か雨なんだよね~。 pic.twitter.com/gQPs7mSO22:57 from gooBlog p . . . 本文を読む
こんな時期に?
って、思いますよね。
ホントは、毎年9月の第一土曜日に開催されてるのですが、
今年は台風の為、予備日である翌日の日曜日も含め、中止
でもね、たくさんの方から『是非開催してください』
とのご要望が多かったらしく、10月15日(土)に開催という訳です
でも、今回は予備日はなし。
なのに..なぜか前日(金)は大雨・・・
当日(土)も曇りで怪しいお天気・・・でしたが、
皆さん . . . 本文を読む
住吉神社の前はよく車で通るのですが、
今まで参拝したことはなく・・・・
この日も、こちらを訪れたのは他の目的で・・・・
趣のあるこの場所。
能楽殿 (福岡市有形文化財指定)
オカリナ&ケーナ奏者 和田名保子さんのコンサートがありました。
今までのコンサートとは違った構成もすばらしく、
ゲストの『HUE』のお二人の歌もすばらしく・・・・・
心地よく時間を過ごしました。 . . . 本文を読む
じわりじわりと夏本番が近づいてきています
トンボもジーッと木陰で暑さをしのいでる?
表 標題 『天下布武誉』(てんかふぶのほまれ)
見送り 標題 『足柄怪童勲』(あしがらかいどうのいさおし)
. . . 本文を読む
一の鳥居(国指定重要文化財)
早起きというのか、
朝の用事を済ませ、ちょうど通ったので・・・・
早い時間だったので、人はほとんどいなかった。
湧出石をさわって、パワーをいただき...
マイナスイオンをたっぷりいただき・・・・
さぁさぁ、今日も一日がんばりましょう!! . . . 本文を読む
九州新幹線全線開業に伴い今年の3月にリニューアルされた
福岡の陸の玄関、博多駅。駅ビルにも店舗がた~くさんあるのですが、
相変わらず人が多く、まだ館内をゆっくりみてないんですよねぇ~~
まぁ、そのうちに・・・・・
飾り山笠は、山笠の期間中、
福博の町14カ所で公開されています。
櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼びます。
それぞれ 博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ . . . 本文を読む
はかた駅前広場から移動して、お昼をささっとすませ・・・・。
さすがにたくさんの人!!
でもでも、しばし待つ。
・・・・・待つ事30分。
空もにぎやかになり・・・
かすかに聞こえる花火の音!
こちらのパレードのスタートは15:05。
でも、今回はゴール地点にいるので、
スタート地点からさらに30分くらいの待ち。
・・・・・・・。
そして、先発隊が通過。
その後に! . . . 本文を読む
今年は、はかた駅前通りに「はかた駅前通りどんたく広場」がありました。
(福岡市民の祭り第50回記念と九州新幹線全線開通・新博多駅ビル開業のお祝い、
福岡市全体の活性化が目的なのだそうです。)
こちらの、パレード開始は10:00なのですが...
私の目的とするパレードのスタートは12:15の予定。
今か、いまかと、スタート地点で待つ事2時間・・・・
歓声とともに、ディズニークルーザー . . . 本文を読む