心地よい風。
今日はここ数日の暑さから解放されたかな・・・
どうも、先日から右手の付け根が痛くって・・。
今日は曲げられない
とうとう我慢できずに病院へ
で、まず触診・・・・
先生に素直に『痛ぁ~~~いっ!!!!!!』と叫びました。
その後レントゲン。
今は、レントゲン写真ってパソコンでみるんですね。
みたい所をズームアップ!
みえるみえ~る、よく見える
何やら右手人差し指の付け根の . . . 本文を読む
うだるような暑さが続いてます
福岡の昼間の最高気温は34.1℃を記録。
今年最高なんだとか・・・
この記録は日々更新されるでしょうね・・・・
熱中症にならないように、こまめに水分の補給をせねば・・・・
さぁ、今年も田んぼ日記。
稲はぐんぐん成長してました。
ちなみに約一ヶ月前はこんな感じでした。
そうそう、その時にみた緑色の不思議な生物・・?
いろいろ調べた結果『 . . . 本文を読む
梅雨明けした翌日。
暑い暑い・・という言葉しかでないくらい暑い。
福岡市の最高気温は32.8℃
福岡市のお隣、飯塚市では34.2℃を記録したらしい・・・
久々に通った川沿いの道。
いつもは停車できない所なんですが、
工事中って事で片側通行
結構停車時間が長かったので、助手席から『パシャ!!』
写真だけみると、なんだか秋…ですね
. . . 本文を読む
23日、九州北部・山口県・四国が梅雨明けしました
福岡管区気象台によると、
梅雨明けは平年より5日遅れで昨年より3日早かったそうです。
で、今日は二十四節気の「大暑」(暑さが最も厳しくなる頃)
確かに・・夏らしい日差しに照らされて、
福岡の最高気温は 30.2℃・・
そして不快指数は80だったかな・・・
そんな暑い昼下がり・・・
ヒルガオが咲いていました
『あつぅ~~ . . . 本文を読む
ホント・・・暑い一日でした
西日に照りつけられてできた車の影。
空が澄んでいるので
着陸前の飛行機もキレイに見えます。
帰宅途中・・・
橋を渡った所で写真を撮ろうと・・・
あっ・・・逆光だった
空には雲ひとつないな・・・
今日は川の流れも穏やかで・・・
浅瀬では水鳥がエサをとっていました
空にはうっすら三日月が・・・・ . . . 本文を読む
どんよりとした空・・・。
時折日が射すこともありました。
気温は28℃・・・暑い一日でした
先週我が家にやってきたミニトマト・・
まだまだ青い実と...
食べごろの赤い実・・・
種から育てたミニトマト
こんなに大きくなるんですね
ただ・・・
ただいまベランダ側の修繕中なので南側にはおけず・・
そんなわけで、玄関側で朝日を浴びながら育っております
そ . . . 本文を読む
台風一過の15日の夕方・・・。
福岡市郊外にあるレストランへ・・
って、目的はここではなかったんですが・・・・
そろそろ夕食の時間で場所的にちょうど良かったから・・
それとこの雰囲気
このお庭を囲んで反対側には地中海料理(だったかな?)のお店がありました。
で、オーダーしたものは・・・・
地元でとれたお野菜とシーフードのサラダ
それと
シーフードリゾット・・・・
. . . 本文を読む
台風4号・・・福岡には大きな爪痕を残す事なく去っていきました。
と言っても、14日の夕方からはかなりの風と雨。
夜中まで雨と風は吹いていました。
そして、気になっていた博多祇園山笠・・。
15日の早朝の『追い山笠』は予定通り行われました。
しかし、かなりの雨
スミマセン・・・
台風のせいってわけではないのですが、
今年も現地に足は運べませんでした
台風一過の15日、
昼過ぎまで . . . 本文を読む
木曜日・・・
嵐の前の静けさだったんでしょうか。
お昼はこんな感じで青空が広がっていました。
しかし・・・
夜の9時半頃だったかな??
雷のオンパレード
あっ・・・ただいまマンションが大修繕中のため、
窓はこんな感じでビニールが貼られています。
もちろん、ベランダに出るどころか窓もあけられません・・・
ビニールが半透明のため、お天気さえもわからず・・
わかるのは昼夜 . . . 本文を読む
梅雨入りの頃は小雨で心配していましたが、
ここ連日ずっと雨。
もういいよ…ってくらい降っています
昨日(11日)久しぶりにみた晴れ空。
8日ぶりなんだって
梅雨の中休み・・。
気温も30.2℃ 不快指数は81%
そして、この木から何やら聴こえる・・・・
ジィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ
エッ・・・・
セミの声・・・・・
見上げる空にはトンボ・・・・・ . . . 本文を読む
11日の朝、福岡地方に強風注意報が発令され、
昼過ぎに大雨注意報が発令されました
今日は、某ショッピングモールに用事があって、
ちょうど駐車場にさしかかった頃でした。
フロントガラスに「ポツッポツッ・・」と雨。
傘もさしたくなかったんで、建物内の駐車場へ移動。
雨粒もだんだん大きくなってきた
駐車場の2階へいく上り坂。
前方から強風とともに滝のような雨がぁ~~
バチバチバチ . . . 本文を読む
梅雨の中休みが終わったとたん降り続く雨
6月の福岡市の降雨量は平年の16%でした。
空梅雨「非常事態」といわれていたのですが・・・・。
福岡関連8ダム7月9日9:00現在
有効貯水量(立方メートル)・・・42,190,000 / 貯水率 93.39 %
平年値では、
有効貯水量(立方メートル)・・40,198,000 / 貯水率 88.98 %
7月に入ってからの雨。
一週 . . . 本文を読む
こちらは屋内。ん?屋外?
他の飾り山とは違い、上からも横からも下からも・・・・
隅々まで観る事ができます。
十番山笠 キャナルシティ博多
表
<標題> 功徳渡四海(くどくしかいをわたる)
側面も飾られています。
見送り
<標題> 渡唐福徳誉(ととうふくとくのほまれ)
市内14カ所にある飾り山笠・・・・。
高さは15メートル。
博多人形師さん . . . 本文を読む
建物の中にある飾り山笠は
またひと味違いますね。
十二番山笠 ソラリア
表
<標題> 望峰壮絶阿蘇大宮司(ぼうほうそうぜつあそだいぐうじ)
見送り
<標題> 蜀功赫赫三国志 (しょくこうかくかくさんごくし)
. . . 本文を読む