もにょらない日々

毎日ちょっとした幸せを見つける

ウォーターハンマー音をビジュアルで説明してみた

2024-12-04 19:10:30 | #ウォーターハンマー

マンションで聞こえる騒音について色々書いたが、ちょっととっちらかってきた。

基本に返って、ウォーターハンマー音がどう変化していったかを書いていこう。

何度も書いているが、入居当日から音はしていたのだ。

今みたいにしょっちゅう聞こえたり連続で鳴ったりしていた訳ではなく、大体17~21時くらいの時間に1回だけ、「ズゴゴゴゴゴ」という重い家具を引きずるような音が天井からしていた。

1日1回なので、管理会社の人に来てもらったところでその音を確実に聞ける保障はない。その上1回なら・・・まあ・・・我慢すっかな、と考えていた。生活音なら仕方ないかな、と思うこともできた。

ところが9~10月くらいから、明らかに別の音も聞こえ始めた。これはすぐウォーターハンマと判る「ゴンゴン」という音で、「ズゴゴゴゴ」と同種の音とは全く想像していなかった。管理会社の人に言われて初めて、そうなんだ! とびっくりした。

このマンション、水圧が強いから(最初驚いた)そういう音もたまにはするかー、なんてのんきにしていると、その音は日に日に大きく、そして頻繁になってきた。

そのうち音の種類が増え頻度も激増していき、もはや生活音なのかウォーターハンマー音なのかも判別つかなくなってしまった。←現在

もちょっと判りやすく説明すると、

入居時がこんな感じで

2か月ぐらい前からこんな感じ。

で、今はこうだ。

音の種類にもバリエーションがあって、スタンダード(?)な「ゴンゴン」という音から、例の「ズゴゴゴゴ」、二重天井の中で響いているっぽい太鼓のような「ボコンボコン」、何かにぶつかるような「ガッコン」まで色々聞こえる。中でもちょっと想像していなかった音が、ビー玉をコンクリートに落とした時みたいな「コンッ・・・コンコンコロコロ」というものだ。
 
うーむ、壁の中でどんなことが起こっているんだろう。
目に見えないって想像が膨らんで結構怖いね。
 
最終的にはこんなんになるんかのう・・・。
 
※「進撃の巨人」諫山創
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターハンマーとのファーストコンタクト

2024-11-30 18:51:31 | #ウォーターハンマー

今日は仕事の予定だったのが急に休みとなったため、久々に料理。

・野菜たっぷりトマトスープ

・ピーマンの肉詰め

・鶏ハム

・茄子の昆布和え

・五穀菜飯

鶏ハムは塩こうじで漬け込んでみるといつもと全然違う風味で大変美味だった。麹入れるとほんわか甘くていいね。

折角の料理デーだというのに量が少ないのは、最近めっきり食欲が落ちているからだ。

理由は件のウォーターハンマー問題によるストレス・・・なんだろうなあ。

 

事の始まりは入居当日の夜だった。あ、新築なので一斉入居だ。

夕飯を済ませて(確か入居日のお祝いで寿司を食った)ソファでくつろいでいた。マンションの立地はかなりよく、駅チカとまでは言えない程よい距離なので電車の音もしない。

大通りから少し入った所なので当然車の音も少ない。全戸分の駐車場あり、駐輪場あり、一階はベランダの外に庭ありというかなり余裕のある敷地のマンションなので、住宅地の割に静か。

そんな静けさの中まったり茶をすすっていると、

「ズ、ズ、ズズズズズズゴゴゴ」

という音が。

※「ホテル・メッツァペウラへようこそ」福田星良

間近で雷が鳴ると天が割れるんじゃないかと思うような音がするが、それに近い感覚だった。

びっくりしてベランダから外を見ると・・・うん、まあ当然綺麗な星空だな。雷雲のかけらもない。

え、え、え、いまのなになになになに? とパニックになったが、時間にしてほんの数秒、気のせいかなと思い込むことにした。

まあそんなわけなく、次の日も同じような音が。

どうやら天井から聞こえてくる。あー、上階が引っ越ししてんのか。と納得しかけたが、わざわざ夜に大型家具の移動するかね・・・と少しの疑問も。

で、次の日。また同じ音が。ええええ、まだ引っ越し?? うーんうーん、集合住宅だから我慢するしかないかあ。

そんな調子で気づくと1か月。

う、うーん、さすがにちょっと・・・長くね?

あ、そうか、ものすごく体重のある人が椅子を引いているのか(んな訳あるか

まあこの音と付き合うしかないのかなあ・・・と半ば諦めモードになった訳だ。

急変するのは今から2か月ほど前で、それまでの10か月程は一日一回、夜に必ず聞こえ続けたのであった・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする