パタヤ日本人友好会のブログです

パタヤ日本人友好会の色々投稿です。。

目が覚めて。。

2017-01-22 03:10:14 | パタヤ
こん夜中です、寝て仕舞って寝付け無いので、ブログを書いて居ます、こんな感じに私の生活は、日本に居る当時と、そんなに変わった事は無くて、大きく違う事は当時は独身でしたが、今はかみさんが居る位で、そのうちのかみさんと過ごし始めても、私のやって居る事事には、東京都内での生活と、かわらない感じです。

お節介作業を仕事に例えると、私のお節介は仕事で、秘書課のお局様クラスの、女性秘書を連れて仕事に励んで居る感じで、実際の作業も似た感じだと言えます。

最近は、移動が小刻みに成ってしまったので、タイの地方とバンコク圏とパタヤがごっちゃになり頭を整理する?回数は増えましたが、此方も私の初老の頭の、ボケ防止にも成って居る感じで、ある意味役立って居ると言えます。

私は、お節介でタイ国内、東西南北動き回り最近では、近郊の国外にも足を運ぶ機会が、多いのですが、歳をとるに従って、移動が楽に行える物を選ぶ傾向に成ったので、頭のボケや硬さへの進行を抑える為にも、パタヤに出向いて行うお節介は丁度良い起爆剤に成って居る感じです。

なんか一度寝て起きて寝ぼけ頭で、ブログを書いて居るので、文章はひっちゃかめっちゃかだと思いますが、こんな頭でブログを書ける、環境があるタイは、決して気難しい場所でない事事がお分かり頂けると、思って居ます。

話は急に激変するのですが、最近気になり思うもう一つの事に、私が超高齢になって、ボケが始まり徘徊や痴呆が始まると、タイに居る私の周りの、タイ人は私をどの様にするのかな?と言う事で、此れは今日本での老後問題で、大きな争点になって居る点だと思いますが?つまり私がこんな事を考える程に、タイでの日本人の生活は、普通だと言えます。
いずれは日本に戻られて、日本での生活が待って居る方も多いと思いますが、タイ国内での今のご自分がお暮らしの、生活環境でトイレに立って倒れたり、いきなり体調が悪くなったり、起こる場合が有りますから、此の点の対応は必要だと思って居ます。
では、眠くなって来たので、お節介の準備も終わったので、失礼します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿