続・オルガン男のアナログ・ライフ Ver.2

オーディオ、音楽、ハモンドオルガン リズムマシン カセット レコードが好きなスタジオ店主 主に修理ネタ多め

タクトスイッチ

2024-08-14 12:11:00 | シンセサイザー
ボタンが効かないと言う依頼のRoland FP-2
かれこれ20年前の88鍵盤のデジタルピアノ




Voice GM2のボタンがダメ
下にある基板も外さないと問題の基板が外せなくなってます。






内部空けてタクトスイッチをはんだ吸い取り線で吸ったらすぐパターンの丸も取れた。
何度か押されてパターンも切れて導通せず効かなかったんだろう。
新しいモノに交換、切れた所は繋ぎまして




動作復活


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だからこそMTR?

2024-08-09 00:07:00 | MTR
と言う訳でございまして
音楽製作は最早パソコン、オーディオインターフェイスを使うのが当たり前なのですが、、、
ここでヘンタイさんは昔の機材に注目

長らく誰にも見向きもされずに放置されていた機材 いつの間にか値下げされてたったの一枚の値段に割引きされていたのでハドオフ青箱からの救出

BOSS BR-1200CD
いわゆるデジタルハードディスクのMTR
かれこれ20年前位の古い機種




専用アダプターがないので検索して代用ACアダプター捕獲し電源、ハードディスクも問題なく動作しました。

それでHDDは寿命があるしなにしろ3.5インチのデカくて重い 
巷のネット情報ではオリジナルの80GBまでのHDDしか使えない、使わないでとの事でした。

しかしたまたまIDEから2.5インチHDD変換するアダプターと120GBのSSDの持ち合わせがあった為、実験




説明書の手順に従ってハードディスクのイニシャライズを試みてみたら何と!問題なく出来ました。

そんな訳でBR-1200本体の重さも軽くなったしSSDなのでHDDの回る振動、動作音もなくなりこれはいっさい快適に生まれ変わりました。

ベース音源、TR-808も含むドラム音源が入っており自分のパターンも打ち込めて楽しくオリジナルなんかも作れてまだまだ遊べる機器でした。

CDドライブもあるのでそこからサンプリングしたり単純にCDを聴いたりとかなり多機能仕様で使わない手はないと思いました。



ついでにWindows10パソコンを使ってメーカーHPからアップデーターをダウンロードしてCD-Rに書き込み、1.2にアップデートもしときました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に遭遇

2024-08-06 21:19:00 | ラジカセ
ハドオフ入店して階段を登った先に新入荷で鎮座していたメタル365ことSONY CFS-10
人気の小ぶりのラジカセの名器
横幅が365mm,一年365日使ってねと願っていたかいないか分からないけど精悍なデザインである。





スピーカーエッジが経年でボロボロになり低音が出なくなる定番の症状
こちらは現在専用の再生産ウレタンエッジが接着剤付きで販売しているので購入
ジャンクの本体より高かったのは仕方ないか...






カセットメカはベルト類交換、スピード調整、各所お掃除、消磁などして復活




小ぶりながら3kg以上あって安っぽくない。
とにかくクールでカッコカワイイヴィンテージラジカセって感じである




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする