プラチナスクエアひまわりのブログ

サービス付き高齢者向け住宅を福崎町に開設しました。皆様に日々の様子や館内設備、イベントの案内などをお知らせします。

ガーデンカフェと おたすけ工房の皆様へ感謝

2024-10-29 11:42:42 | イベント

みてください。何にもなかった東側駐車場。

ここにプラチナガーデンをし始めたのが2022年の秋だったでしょうか…。

今は未だ、途中なのですが、できたところまででご紹介いたします…。

今日は、風もなく、暑くもなく、とても過ごしやすいお天気でしたので、

いつもの喫茶をガーデンで実施しました。

ほんの一時間程度ですが、居室のベランダの窓を開けただけよりも

やっぱり空気が違いますね…。

 

そして、いいコーヒーの香りで午後の休憩…。

 

こつこつと品を集めて、おたすけ工房の有志の皆様に助けられ、

こうして数々の品を増やして参りました。

 

 

 

二日前のおたすけ工房の様子です。

こちらは、昔の荷台などの車輪でしょうか?

ガーデンのどこに設置したかお分かりでしょうか…。

 

 

 

 

 


お出かけ せせらぎの湯へ 

2024-10-22 11:33:11 | サ高住について

暑い夏がようやく過ぎ、お出かけがここちよい季節になりました。

今月は、市川町のせせらぎの湯へお出かけです。

ドライブ、足湯、お買い物、お食事をメインに伺います。

丁度よい距離で車で20分くらいドライブして到着。

先ずは、お昼ごはんをいたしましょう。

せせらぎ亭で昼食。

この日、皆さんが選ばれたのは、せせらぎ亭お勧めメニュー。

最後の珈琲まで食べきれないね…と言いつつ、美味しく完食されました(笑)

 

足湯をしましょうと向かったのは、麓にある足湯コーナー。

程よく温まり、きもちよかったですね。

 

 



では、少しお買い物でもしましょうかと売店へ。

ゆっくりした時間を過ごされました。

 

 


地震想定避難訓練 

2024-10-03 18:24:40 | サ高住について

地震想定避難訓練実施

9月27日 13:00~ 

避難訓練を行いました。

今回は、震度6強の地震が発生した場合に起こる、「できるできないの再確認」を

行いました。放送を聴き、余震がおさまった後、避難される住民方々・・・。

電気は停電すれば、自家発電機に頼ることになります。

各個人での備蓄、防護セット、水確保が必要になります。

 

勿論、エレベータ―も使用を控えることとなります。

通路確保し、火災に拡大しない状況が大切です。

 

色んな想定を思考、実際に動けるか、準備品は準備できているかなど、

個々に考えるということが大切なのですね…。

 

そんな機会を設けるべく、避難後には説明会を合わせて実施しました。

非常に多くの皆様が関心を示されお集まりいただいたと思います。

いつ起こってもおかしくない昨今です。

高齢者住宅といえど個人での初動が必要です。

我々職員も改めて準備の大切さを再認識いたしました。

そして、もしものことを考え、入居者様の個人写真をリスト化にご協力賜りました。

誠に有難うございました。