観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

がんと闘い・・・命の大切さを想う

2010-06-02 21:38:23 | いわてピンクリボンの会
 今日の新聞で「がけっぷちナース」の著者でがんと闘っていた看護婦、旧姓:山内梨香さんの訃報を知りました。(以前ブログでご紹介したことがあります)


 乳がんと闘いながら、乳がんの啓蒙活動にご尽力され講演をしたり、テレビ番組の特集でもご覧になった方もいらっしゃると思いますが。。。昨年5月に発足した【いわてピンクリボンの会】では副会長を務めていらっしゃいましたので、私も直接彼女の体験談を聞くことも出来ました。乳がんだと言われたときは“暗い海の深い底に突き落とされたように感じた”とおっしゃってましたそして怖くて、異常を感じてから病院に行くまでかなりの時間がかかったと言ってましたし・・・。やっぱり“怖い”ですもの勇気が必要ですよね。でも「もっと早く病院の先生に診てもらっていたら・・・」と悔やまれます。

早期発見・早期診断・早期治療がいかに大切かがんにも色々な癌がありますが、、、早期なら治すことの出来る病気ですからね。 やはり専門家の先生に診ていただくのがbestですよね 

 
 
 明るいお人柄でしたので(私は数回しかお逢いしていませんが、、、)ご自分の辛さや悲しさを感じさせず一生懸命頑張っている姿が印象的でした。。。彼女の本の中でもお人柄を感じさせてくれ、読者が思わず笑顔になってしまうところも多々ありました。。。辛くて苦しい治療や、がんの治療で髪の毛が抜けてしまって悲しい想いをしていたと思いますが、ユニークに「このかつら似合うかなぁ??」なんて。。。


 先月、新しい手記“奇跡のウエディング”を出版されたばかり、がんでも結婚も出来た。「諦めないで」と。。。


 【今を濃く生きたい】と一生懸命に生きていた梨香さん。
 36歳という若さで旅立たれた梨香さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

若返りのお茶

2010-06-02 12:52:14 | ひとりごと
先日のテレビで病院の先生がいつまでも若々しくいられる方法を紹介していたので、早速真似をしてみました。①ごぼう茶。
ごぼうの皮を2、3日天日干しにした後、から炒りし、煮出して飲む!ということで 飲んでみました~やっぱりごぼうの味がする…決して美味しいとはいえないけれど、身体には良さそうです~!
②りんごの皮を食べる。(りんごは医者いらずと言われるそうですよね~
③歩くこと
だそうです~

その先生は実年齢より20歳位も肌年齢や体力も若いとの事良さそうなことは真似をしてみましょう三日坊主になるかもしれませんが…まずはごぼう茶ん~不味い