もう考えあぐねて…
お店でふとこれを見て
グリーティングライフ 2014年手帳 カスタムダイアリーステッカー A5 ナチュラル [CD-287-MS] グリーティングライフ
思いつきました。
そうだ。作ろう
そもそも私が手帳探しに躍起になっているのは、カレンダーを殆ど見ないせい。
壁に貼ってあると書き込みもしづらいし、遠いから見なくなるらしい。
だから、手元でパラパラ出来るスケジュール帳が欲しいのです。
手帳として求めていたのものはマンスリーとウィークリー両方あってそこそこの大きさがあり、かつ大き過ぎもなく、持ち運びしやすいもの。
大きさがなぜ必要かというと、予定や約束の他に進行管理も一緒に書いているから。
でも進行管理は家で見るものだから、外では殆ど見ない。家に置いてある方が良い。でも手帳は外に持って行きたい。
分けよう。
これが結論でした。
そこで手帳はこのシステム手帳復活させることにして
進行表の作成開始です
まずはカレンダーを用意。
自作しても良かったのですがめんどくさいからGoogle先生にて検索し、無料で印刷データをDL出来るサイトを発見。
そこからダウンロードしたデータを印刷します。
データサイズはA4に2面付け。つまり1ヶ月分A5。
私の場合、仕事の記録ノート=ルーズリーフに貼りたいので、少し縮小して印刷します。
PDFで一回の操作で全て印刷出来るのでその間にお茶など入れて和みます。
印刷した紙の裏にペーパーセメントを塗って乾かします。
ペーパーセメントは水分がアルコールで出来ているので、塗った後乾かしておくとアルコール分が揮発し、接着成分だけが残ります。
また、貼ったり剥がしたりが出来ます。紙でハンドメイドする方はあると便利ですよ。
通販サイトまたは大きな画材屋さんなどで買えます。デザインのりです。
私は刷毛タイプ推奨。
ペーパーセメント付きの印刷紙をカッティングマットに貼り付けて、余分な部分を切り落とし、ルーズリーフに貼り付けて完成。
売ってるものと(作りは)同じのものが家にあるもので出来ましたー
ペーパーセメント使ってるので紙もべこべこにならず、ペンがとられることもありません。
これに引き出しに入ってたシールタグをつけて、バインダーにセット。
右側は作業に関するメモを。
作業記録や仕事の概要仕様もまとめてあるので、作業時にはこれを開けば良いだけにしてみました!
これでやれるかどーかしばらくやってみようかと
失敗してもあるもの使っただけなので損もないですしね!
カレンダーはこちらのサイト
「ハッピーカレンダー」さんからお借りしました。
お店でふとこれを見て
グリーティングライフ 2014年手帳 カスタムダイアリーステッカー A5 ナチュラル [CD-287-MS] グリーティングライフ
思いつきました。
そうだ。作ろう
そもそも私が手帳探しに躍起になっているのは、カレンダーを殆ど見ないせい。
壁に貼ってあると書き込みもしづらいし、遠いから見なくなるらしい。
だから、手元でパラパラ出来るスケジュール帳が欲しいのです。
手帳として求めていたのものはマンスリーとウィークリー両方あってそこそこの大きさがあり、かつ大き過ぎもなく、持ち運びしやすいもの。
大きさがなぜ必要かというと、予定や約束の他に進行管理も一緒に書いているから。
でも進行管理は家で見るものだから、外では殆ど見ない。家に置いてある方が良い。でも手帳は外に持って行きたい。
分けよう。
これが結論でした。
そこで手帳はこのシステム手帳復活させることにして
進行表の作成開始です
まずはカレンダーを用意。
自作しても良かったのですがめんどくさいからGoogle先生にて検索し、無料で印刷データをDL出来るサイトを発見。
そこからダウンロードしたデータを印刷します。
データサイズはA4に2面付け。つまり1ヶ月分A5。
私の場合、仕事の記録ノート=ルーズリーフに貼りたいので、少し縮小して印刷します。
PDFで一回の操作で全て印刷出来るのでその間にお茶など入れて和みます。
印刷した紙の裏にペーパーセメントを塗って乾かします。
ペーパーセメントは水分がアルコールで出来ているので、塗った後乾かしておくとアルコール分が揮発し、接着成分だけが残ります。
また、貼ったり剥がしたりが出来ます。紙でハンドメイドする方はあると便利ですよ。
通販サイトまたは大きな画材屋さんなどで買えます。デザインのりです。
私は刷毛タイプ推奨。
ペーパーセメント付きの印刷紙をカッティングマットに貼り付けて、余分な部分を切り落とし、ルーズリーフに貼り付けて完成。
売ってるものと(作りは)同じのものが家にあるもので出来ましたー
ペーパーセメント使ってるので紙もべこべこにならず、ペンがとられることもありません。
これに引き出しに入ってたシールタグをつけて、バインダーにセット。
右側は作業に関するメモを。
作業記録や仕事の概要仕様もまとめてあるので、作業時にはこれを開けば良いだけにしてみました!
これでやれるかどーかしばらくやってみようかと
失敗してもあるもの使っただけなので損もないですしね!
カレンダーはこちらのサイト
「ハッピーカレンダー」さんからお借りしました。