蒲生保育室 ポコ・ア・ポコ

蒲生駅西口から徒歩1分の(保育園・家庭保育室)蒲生保育室ポコ・ア・ポコのウェブログ。℡:048-989-1981

第一公園

2017-11-29 14:39:37 | 日記

とても暖かく気持ちがいい1日でしたね

今日は初めて第一公園へ行ってきましたよ

きれいな色の落ち葉がたくさん

走ったりかくれんぼしたり木の実をみつけたり…

みんなとても楽しそうでした

葉っぱのじゅうたんも温かかったね

また遊ぼうね


はじめての避難訓練

2017-11-28 14:41:30 | 日記

こんにちは、蒲生保育室ポコ・ア・ポコ です。

 

今回は前日行った避難訓練のお話です。

避難訓練は4月から継続して月に一度行っていますが、地震や火災、不審者対策と様々な被災を想定して行ってきて

ポコの子どもたちも非常時の動きが少しづつ理解できてきたように思います。

特に、非常時に危険となる行為はしないというお約束の「押さない、走らない」は、毎回先生たちが大切なお話として伝えているので

押したり走ったりする子は、ほとんどいなくなりました

 

ですが、今日ははじめて行う避難訓練…

午睡時の避難です。

寒くなってきた時期に無理に起こしてまで行うのはかわいそうなので、午睡明けとなる14:50頃に避難訓練を開始

 

子どもたちを起こして、押さず、走らずを守りつつ窓ガラスから離れた部屋の中心部に子どもを集め

揺れが治まるのを待ってから避難します。

突然のことで泣いてしまった子も居ましたが、しっかりと一か所に集まることが出来ました。

先生が防災頭巾をかぶせるので、順番を待つ子は頭をしっかりと両手で抑えてますね。

園で使う毛布は不燃毛布なので複数の子の頭からかぶせて、実際の避難時には上から物が落ちてきたり火の粉が飛ぶ際に

頭を守ってくれますね。

 

先生達で子どもたちの人数の点呼をとり、無事人数確認が終わったところで、今回の大切なお話

 

地震ははいつ来るかわからないもの

地震が起きた時は先生が必ず「地震です」と教えて合図を出すので

いつものお約束「押さない、走らない」を守って、お部屋の安全な場所に集まってくださいね。

 

一か所に集まっても、お友だちと大好きなおしゃべりをせずにしっかりと先生のお話を聞いてくれた蒲生ポコの子ども達

とっても良くできました。


2歳児スイミング

2017-11-17 14:28:42 | 日記

今日は2歳児スイミングでした

ジャンプで入水もばっちりです

かにさんですすんだり、

足のつかない深いところもへっちゃらです

おもちゃ遊びもしました

お友だちと手をつないでのお散歩

お友だちの足をつかんで連結も楽しんでいました

来月のスイミングも楽しみだね


寿公園

2017-11-13 14:30:33 | 日記

お天気のいい日が続いていますね

今日も公園に行ってきました

シャボン玉を追いかけたり

ボール遊びをしたり

地面にお絵かきしたり

鉄棒や滑り台を楽しみました

お友だち同士での遊びも増え、

とっても楽しいお散歩でした