蒲生保育室 ポコ・ア・ポコ

蒲生駅西口から徒歩1分の(保育園・家庭保育室)蒲生保育室ポコ・ア・ポコのウェブログ。℡:048-989-1981

今日は何の日? ~ お誕生日♪

2018-11-28 15:12:53 | 日記

こんにちは、蒲生保育室 ポコ・ア・ポコ です。

 

今日は、月に一度の特別な日

ポコのお友だちのお誕生日会の日です!

7月以降お誕生日の子がいなかったので、久しぶりの会となりましたがお誕生日が特別な日という事をしっかりと理解している子どもたちは

出歩くこともなく、しっかりと座って様子を見守っていました。

 

今月の主役はこの女の子

お祝いの冠と、お誕生日カードを先生達にもらうと大事に両手で持っていました。

インタビューで年齢を聞かれると自分の年齢も言うことが出来ましたね

みんなでお祝いのお歌を歌って

ろうそくの火をふーっと消して

みんなで大きな声でおめでとうを言うことが出来ました。

 

お祝いが終わった後は、お誕生日会用に用意した先生達からの特別な出し物

今回は、こぶたさんのお芋ほりのご本と一緒にお芋ほり

お芋の蔦を引っ張っていくと

ご本とおんなじ形のお芋が出てきましたね

お友だちもよんで、みんなで引っ張り引っ張り

色んな形のお芋が掘れましたね

上手にお芋ほりが出来ましたね

今日は特別な日なので手作りおやつのホットケーキ

大きい子はもちろん、小さい子達も元気いっぱいモリモリ食べていました。

 

お誕生日おめでとう。

これからも元気に成長する姿を見せて下さいね。

 


天気のいい日は大きな公園で

2018-11-28 12:50:21 | 日記

こんにちは、蒲生保育室 ポコ・ア・ポコ です。

 

今日はとてもいいお天気でしたね。

日差しも温かく、冷たい風も吹くことが無くて、とてもいいお散歩日和

 

こんな日は、大きな公園で体を目いっぱい動かして遊びたいね、ということで南越谷第一公園まで遊びに行きました。

とてもいい青空ですね。

まずは、広い原っぱでシャボン玉とボールを出して遊びます

ボールは、主に大きい子達が投げたり蹴ったり

シャボン玉は先生たちが子ども達に見えるようにお空へ飛ばします。

シャボン玉を近くで飛ばしてもらったお友だちは、いっぱい出てきたシャボン玉に大喜び

風に揺られて飛んでいくシャボン玉を触りたくて追いかけたり

先生の真似をして、シャボン玉を吹かせてもらったりとても楽しそうですね

 

原っぱを堪能したら、次はお山に突撃

見ての通り、なかなかの坂道になっている小山ですが

階段を使ったり

坂道をそのままスイスイと上り下りしていますね

お山に入った子どもたちは、すぐに木の実や松ぼっくりを拾って先生に見せてくれます

 途中で切り株を見つけた子どもたちは

 

切り株に座って一休み、子どもたちがやると何でも絵になりますね

何事にも興味津々な子どもたちは、先生がカメラを構えているのに気が付くと

カメラに突撃してきます

 

自分の事だけでなく、お友だちや先生たちの事も良く見えるようになってきて

興味の対象が様々なものに行くようになってきた、成長したことの証でもありますね。

 

今日は楽しかったかな?

またみんなでお散歩にいこうね


11月2歳児スイミング

2018-11-19 11:24:42 | 日記

こんにちは、蒲生保育室 ポコ・ア・ポコ です。

 

11月16日(金)に11月の2歳児スイミングがありました。

バスの移動も、もう慣れたものですね

今回も、水に入る前に、バタ足などで体を水に慣れさせます。

お水に入ってからは、手遊びのトントンひげじいさんからテングさんでお鼻をお水につけたり

みんなのひろばでうさぎさんやワニさんになって体を動かしながらこちらも水に体を慣らします。

その後は、足の届かないところへ飛び込んで浮く練習です。

今回はそれに加えて…お友だちの足をもってみんなで浮かぶ練習

上手に練習が出来たので、今回も水の中で自由遊びの時間を取りました

玩具で遊んだり

大きなビート坂でお水の中を浮いてみたり

最後は南越谷ポコのお友だちと一緒に手をつないで大きな輪になって浮かんでみたり

 

今回のプールも、とってもとっても楽しかったようで戻ってきた子どもたちはスッキリした顔と笑顔でいっぱいでした

次のプールも目いっぱい楽しんじゃおうね

 


11月キッズイングリッシュ「ジャングルアニマル」

2018-11-15 12:28:49 | 日記

こんにちは、蒲生保育室ポコ・ア・ポコ です。

 

今週の頭の事です…

朝のお片づけを終えて、みんなでお椅子に座り良い子に待っていると…

 

「ハロ~」と大きな声

 

そう、今日はキッズイングリッシュの日です。

クリス先生が座って英語で皆を呼ぶと、すぐにクリス先生の前まで移動して座ります。

クリス先生、今日は不思議なものを取り出して

What is this?

Bread?

Crisp?

 

何だろう?という子どもの視線が集まったら

This is a speaker!

と答え合わせ

 

ここから音が出るんだよ!と英語で皆に伝えてから、最初にミュージックビデオで英語のお勉強

ミュージックに合わせて登場するジャングルに住む動物の名前をみんなに教えてくれました。

Jaguar

Bird

Gorilla

色々な動物が出てきます。

一通り、動物が登場し終えたら最初から

 

今度は、曲のリズムに合わせて体を動かしながら…

ミュージックビデオが終わると、動物のおさらい

いろんな動物が書かれた動物カードをみんなで読み合わせ

クリス先生は動物の鳴き声の真似などをしながらわかりやすく教えてくれました。

読み合わせが終わると、子どもたちにカードを配り

クリス先生が呼んだカードを持っている子がクリス先生へ届けに行く簡単なゲームをしました。

動物の名前を呼ばれて分からない子にも、クリス先生の動物の物まねでしっかりとカードを届けることができました。

 

ゲームが終わったら今回の授業は終了

クリス先生とタッチをして次回何をやるのかのお話

しっかりとお話をきいて、クリス先生のバイバーイにシーユー!と大きな声でお返事するこが増えてきましたね。

 

クリス先生の授業楽しかったね、次は何をしてくれるのかな?


曇りの日は児童館ひまわりへ

2018-11-15 11:59:46 | 日記

こんにちは、蒲生保育室ポコ・ア・ポコ です。

 

11月も半ばに差し掛かり、晴れの日は暖かく過ごしやすい日が続きますが

曇りの日は吹く風の冷たさに冬が近づいてきたことを実感させられますね。

 

蒲生ポコのお友だちは今週の火曜日13日に児童館ひまわりまで遊びに行きました。

お外は曇りでしたが、行き帰りの長い距離を歩いて移動できる子が増えてきましたね

 

児童館に着いたら小さい子は自分で階段上りに挑戦

先生達の見守る中、みんなで一つ一つ階段を上りました。

階段の先に待っていたのは…

色々なお魚や生き物が展示されている小さな水族館

自分達以外の不思議な生き物に興味津々ですね

 

大きい子達と入れ替わりで水族館を後に一階に戻ると

 

大好きなすべり台と

大きな積み木の部屋で遊びました♪

とても楽しそうですね

 

一方2歳児クラスのお友だちは…

ホールで足漕ぎバギーにのって楽しんでいたみたいです

 

これから冬に向かって寒い日が増えていきますが、あたたかい上着を着て、帽子を被って

ひまわりさんまでいっぱい遊びに行けたらと思います。