蒲生保育室 ポコ・ア・ポコ

蒲生駅西口から徒歩1分の(保育園・家庭保育室)蒲生保育室ポコ・ア・ポコのウェブログ。℡:048-989-1981

今月の二歳児スイミング♪

2021-02-17 15:59:01 | 日記

こんにちは、蒲生保育室ポコ・ア・ポコです。

 

今日は2月のスイミングの日。

月一度のスイミングですが、すっかり慣れてきたようで、楽しみにしてくれているみたいです。

お水を体にかけたり、バタ足をしたり、準備体操もお手の物

練習を続けていた、深い場所を壁伝いにカニさん歩きもだいぶ上達しました。

こちらも練習を続けていた、足のつかない深い場所で浮く練習。

怖がる子もほとんどいなくなりました。

みんな大好きすべり台もやりました。

今年度のプールも残り一回となりましたが、園児全員が泣かずに参加できるようになり安心しました。

残り一回のプールも目一杯楽しめたらいいですね♪


室内遊び

2021-02-15 13:24:00 | 日記

今日は生憎のお天気なので
室内で過ごしました

2歳児のお友だちは折り紙で
チューリップ、犬、バッタ作りに挑戦しました🌷
手先の力も少しずつついてきて、職員の話をしっかり聞きながら、苦戦する姿もありながらも、頑張って取り組んでいました
出来たときにはとびっきりの笑顔でしたよ!






そのあとは、今年度初めてのかるたにも挑戦!
初めて遊ぶお友だち、お家でやったことのあるお友だち、様々でしたが、とっても盛り上がりました!
折り紙と同様、一生懸命にかるたを取ろうと積極的な姿、取れたらやったー!と大喜びな姿、取れなくて悔しがる姿、お友だちが取れると拍手をして一緒に喜ぶ姿、、、
たくさんの成長を感じることができ、かるたをしながらじーんときてしまいました。子どもたちの楽しそうで一生懸命な姿から、私たちも元気をもらいました






1歳児のお友だちも折り紙で自由に折ったり、くしゃくしゃっとしてみたり、、、感触を味わっていました。
そのあとは指先遊びを楽しみました
ひも通し、ボタン遊び、ペットボトルのキャップ落としなど、好きな遊びを楽しみ、集中して取り組んでいましたよ




0歳児のお友だちは歩行が安定してきて、広いお部屋を楽しそうに歩いたり、しゃがんだり、、、
体操をすると、一緒に体を動かして上手に真似をしていました
クレヨンと大きい模造紙でお絵描きをしたり、ペットボトルのキャップ落としにも挑戦!

室内ではできる活動は限られてしまいますが、様々な内容を考えながら楽しく過ごしていきたいと思います

豆まき

2021-02-03 14:28:00 | 日記

2月2日の節分の昨日、ポコでも豆まきをしました!

節分の話をすると、みんな真剣に聞いてくれ、鬼はお豆とお魚が苦手なんだよね!と覚えてくれたお友だちも👹

節分の絵本を見た後、
みんなで作った鬼のお面をつけて
鬼は外ー!福は内ー!
と楽しく豆まきの開始です








楽しく豆まきをしていると
赤鬼がやってきました!!!👹




わーーーーん!と泣くお友だち
怖さのあまりに動けなくて立ちすくむお友だち
泣きながらも果敢に鬼に向かって豆を投げるお友だち!
かっこよかったです
いろいろな姿が見られましたよ







最後はみんなで一斉に豆を投げて
退治することができました👹
よかったよかった

給食はかわいい鬼のご飯👹🍚
納豆が鬼の髪の毛になっていて
子どもたちも、かわいい鬼だねぇ!
食べるのもったいないね!という声も聞かれました




怖い赤鬼さんも退治できて
もしかしたらみんなの心の中にいる、泣き虫鬼や怒りん坊鬼、いやいや鬼も退治できたかな👹
給食で五目煮豆も食べたので、また1年元気に過ごせます


一夜明けた今日、恵方巻き食べたよー!おうちで豆まきしたの!教えてくれましたよ