やきそばを作るときに 「ちくわ」 を入れますか?私の実家では入れていました。お好み焼き(というかねぎ焼き?)にも入れていました。トシさん、何年も前の話をよく覚えていましたね~、私は話したことすら忘れていました(笑) ポコです。
今日は、はやくも今月(今年)2回目のアリス走行会に行ってきました。今回もトシさんのお迎えで(感謝!)開店前に到着。最近付き合いの悪いK籐くんとDD-MでM300GTとの勝負を回避しているという噂のそねっちは不参加でした(爆)
朝は寒かったのですが、風もなく日が当たっていたので入り口付近の外ピットを陣取りました(これが失敗でした)準備をしているうちに、風も吹いてきて寒いったらありゃしない!1パックも走らないうちに、人間の足が しもやけ状態 (´д`)
波乱の一日のスタートです…
それにもめげず 当日のピット!(朝日がまぶしいバージョン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/2c42496352768edcce9fba9c63c415df.jpg)
前日にはバランサー用変換基盤をゲットしたので、いよいよLIPO始動です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/ed79da65e03fc0119ad94044d9e993c3.jpg)
やはり時間がかかる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/f9dd6926752d8691aee8cbe8bcd2aaf6.jpg)
昨夜は半分ほどの充電だったので、追い(足し?)充電し、メインカーとなりつつある(^^)M300GTの1パック目!先週仕事のついでによったシルバーストーンサーキットでの情報を元にキット標準タイヤを使ってみました。リアグリップを上げたいので、初めて本格的なグリップ剤を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/cf822ebcc385e31e12535e8933c86e4c.jpg)
アリス定番の3種類の中から、これを選びました。ほかにも使えるかな?(謎)と思いまして…![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
リアにヌリヌリして、しばらく放置…
さあ、結果は
チュリンッ!
ぜんぜん駄目でした… (>。<)
当然のように、パック途中でタイヤ交換。Fはキット標準のままで、Rはライドの低温用。少しはマシになりましたが、とても走れる状態ではありません…
前回良かった、Fライド中温/Rシミズ24Rに交換。あまりの寒さと風で前回ほどうまく走れません。このまま1パック目は終了~!
LIPOバッテリーはその他の電池と遜色なく、無事走ってくれました(^0^)/
次はミワナイトGTレギュ(もどき)でチキチキバトル。もちろんいつものサイクロン。これが、気持ちよい!ほどよいスピードなので、コーナーをじっくり見ながら楽しく走れます。
トシさんが走る前に「ポコさんになるところだった。」とアッパーデッキのビスをしっかりと増し締め。私はもちろん大丈夫と思っていましたが、走り終えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/1906adaf0f38be295c02229d48fae1df.jpg)
ビスがないんですけど (゜д゜+)
アッパー全部、締めてませんでした(爆)
インターバルの間にトシさんが、23Tで416の単独走行!ガッシャンガラガラと派手な音をさせていましたが、パックを走り終え、サスアームを見ながらひとこと(-。-) 「タミヤの車は丈夫だわ」
たしかに足回りは折れてませんでしたが、もっとひどく壊れていましたよ(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/65458c7dd47dc5ada34bf3ca2f55317d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/c2b8a6c61ece429b238e3eb2b1acd261.jpg)
ちなみに、フロントボーンはサイクロン用スチール(旧型)改ですよ(^^)
ここで\100ショップネタを少し
冬はまだマシですが、大容量の瞬間接着剤を使い切れない場合多いですよね?
こんなものが、2個セットで売ってるらしいですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/41c5f265d683eb672df6b7ca354afbcb.jpg)
使いきりタイプで重宝しそうです。(ノーブランド3個セットもあるらしいです)
では、長くなったので今回はココまで…![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
今日は、はやくも今月(今年)2回目のアリス走行会に行ってきました。今回もトシさんのお迎えで(感謝!)開店前に到着。最近付き合いの悪いK籐くんとDD-MでM300GTとの勝負を回避しているという噂のそねっちは不参加でした(爆)
朝は寒かったのですが、風もなく日が当たっていたので入り口付近の外ピットを陣取りました(これが失敗でした)準備をしているうちに、風も吹いてきて寒いったらありゃしない!1パックも走らないうちに、人間の足が しもやけ状態 (´д`)
波乱の一日のスタートです…
それにもめげず 当日のピット!(朝日がまぶしいバージョン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/2c42496352768edcce9fba9c63c415df.jpg)
前日にはバランサー用変換基盤をゲットしたので、いよいよLIPO始動です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/ed79da65e03fc0119ad94044d9e993c3.jpg)
やはり時間がかかる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/f9dd6926752d8691aee8cbe8bcd2aaf6.jpg)
昨夜は半分ほどの充電だったので、追い(足し?)充電し、メインカーとなりつつある(^^)M300GTの1パック目!先週仕事のついでによったシルバーストーンサーキットでの情報を元にキット標準タイヤを使ってみました。リアグリップを上げたいので、初めて本格的なグリップ剤を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/cf822ebcc385e31e12535e8933c86e4c.jpg)
アリス定番の3種類の中から、これを選びました。ほかにも使えるかな?(謎)と思いまして…
![yellow3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow3.png)
リアにヌリヌリして、しばらく放置…
さあ、結果は
チュリンッ!
ぜんぜん駄目でした… (>。<)
当然のように、パック途中でタイヤ交換。Fはキット標準のままで、Rはライドの低温用。少しはマシになりましたが、とても走れる状態ではありません…
前回良かった、Fライド中温/Rシミズ24Rに交換。あまりの寒さと風で前回ほどうまく走れません。このまま1パック目は終了~!
LIPOバッテリーはその他の電池と遜色なく、無事走ってくれました(^0^)/
次はミワナイトGTレギュ(もどき)でチキチキバトル。もちろんいつものサイクロン。これが、気持ちよい!ほどよいスピードなので、コーナーをじっくり見ながら楽しく走れます。
トシさんが走る前に「ポコさんになるところだった。」とアッパーデッキのビスをしっかりと増し締め。私はもちろん大丈夫と思っていましたが、走り終えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/1906adaf0f38be295c02229d48fae1df.jpg)
ビスがないんですけど (゜д゜+)
アッパー全部、締めてませんでした(爆)
インターバルの間にトシさんが、23Tで416の単独走行!ガッシャンガラガラと派手な音をさせていましたが、パックを走り終え、サスアームを見ながらひとこと(-。-) 「タミヤの車は丈夫だわ」
たしかに足回りは折れてませんでしたが、もっとひどく壊れていましたよ(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/65458c7dd47dc5ada34bf3ca2f55317d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/c2b8a6c61ece429b238e3eb2b1acd261.jpg)
ちなみに、フロントボーンはサイクロン用スチール(旧型)改ですよ(^^)
ここで\100ショップネタを少し
冬はまだマシですが、大容量の瞬間接着剤を使い切れない場合多いですよね?
こんなものが、2個セットで売ってるらしいですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/41c5f265d683eb672df6b7ca354afbcb.jpg)
使いきりタイプで重宝しそうです。(ノーブランド3個セットもあるらしいです)
では、長くなったので今回はココまで…
![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます