子供ってのは、よく咽ます。悲惨な時は、飲みたてのオッパイをすごい勢いで吐きます。まるで「マーライオン」のように…(笑)
ポコです。
日曜日の午後、久しぶりにアリスで走ってきました。
帰りがけの写真ですが…(汗)
本当はお友達と某室内サーキットへ行きたかったのですが、家庭内事情で許されませんでした(泣)
某氏に目撃されたようですが(笑)それでもやります、
皆さん飽き飽き(爆)当日のピット!
この日の目的は、新しく買ったブラシレスモーターのデビュー ♪
まずはM300GT!
カワダZボディに、F50㎜ R53.5㎜ 指数約37でスタート。
スピードは思ったより速くなかったです。23Tブラシモーターからの載せ換えですが、ブレーキの感じは違和感がありません。
リアグリップが強すぎるのでしょうか?コーナーで横方向へ跳ねる感じです。
2パック目は、Fヨコモミディアムそのままで、Rをヨコモソフト→ミディアムハードへ交換しました。
走ってみると??? 違いよくわかりません(爆)
3パック目は、もう少しフロントが入って欲しいと思いストラットバーを外しました。
若干フロントの入りがよくなったような気がします…(多分) 横方向の跳ねはあまりかわりません。
4パック目は、ボディをZ→GTRに交換。
するとどうでしょう、かなり安定感が増し跳ねもありますがかなり改善された感じになりました。オーバーハングが長く、大きいのであまり使わなかったのですが、予想以上に楽しく走れます ♪
5パック目は、最初から痛んでいたスパーが駄目になったのでスパーを交換。ついでにこいつを導入しました。
その名も、見たまんま(笑)
「サラバネホルダー」
まあ、気持の問題ですから…
もちろん、違いはわかりません(オイ)
手持ちスパーの都合上(汗)指数を一気に46近くまで上げました。ややスピードが速くなった感じですが、程よいスピードです。曲りそのものはあまり変化ありません。
一方、本物FXくんですが5.5Tブラシレスで指数31.5で走行。これも、もっと速いかと思いましたが、思いのほかマイルドでした。こちらも、ブレーキの感じはサンワ(LRP)と比べても全然違和感ありません。
GTに比べれば、跳ねもなく地面に吸いつくように走ってくれるのは、とても気持ち良いです(^^)
2パックを終え、3パック目を走ろうと思ったら動いたり動かなかったり。接触不良かな?とよく見たら
コードがコネクターから、抜けかかってます(汗)相変わらずの、ボーンヘッドで本日終了~
ひとりで、黙々と結構走りましたが
やっぱり仲間と走る方が楽しいですね~♪
速いのか遅いのかもよくわかんないし…(寂)
ポコです。
日曜日の午後、久しぶりにアリスで走ってきました。
帰りがけの写真ですが…(汗)
本当はお友達と某室内サーキットへ行きたかったのですが、家庭内事情で許されませんでした(泣)
某氏に目撃されたようですが(笑)それでもやります、
皆さん飽き飽き(爆)当日のピット!
この日の目的は、新しく買ったブラシレスモーターのデビュー ♪
まずはM300GT!
カワダZボディに、F50㎜ R53.5㎜ 指数約37でスタート。
スピードは思ったより速くなかったです。23Tブラシモーターからの載せ換えですが、ブレーキの感じは違和感がありません。
リアグリップが強すぎるのでしょうか?コーナーで横方向へ跳ねる感じです。
2パック目は、Fヨコモミディアムそのままで、Rをヨコモソフト→ミディアムハードへ交換しました。
走ってみると??? 違いよくわかりません(爆)
3パック目は、もう少しフロントが入って欲しいと思いストラットバーを外しました。
若干フロントの入りがよくなったような気がします…(多分) 横方向の跳ねはあまりかわりません。
4パック目は、ボディをZ→GTRに交換。
するとどうでしょう、かなり安定感が増し跳ねもありますがかなり改善された感じになりました。オーバーハングが長く、大きいのであまり使わなかったのですが、予想以上に楽しく走れます ♪
5パック目は、最初から痛んでいたスパーが駄目になったのでスパーを交換。ついでにこいつを導入しました。
その名も、見たまんま(笑)
「サラバネホルダー」
まあ、気持の問題ですから…
もちろん、違いはわかりません(オイ)
手持ちスパーの都合上(汗)指数を一気に46近くまで上げました。ややスピードが速くなった感じですが、程よいスピードです。曲りそのものはあまり変化ありません。
一方、本物FXくんですが5.5Tブラシレスで指数31.5で走行。これも、もっと速いかと思いましたが、思いのほかマイルドでした。こちらも、ブレーキの感じはサンワ(LRP)と比べても全然違和感ありません。
GTに比べれば、跳ねもなく地面に吸いつくように走ってくれるのは、とても気持ち良いです(^^)
2パックを終え、3パック目を走ろうと思ったら動いたり動かなかったり。接触不良かな?とよく見たら
コードがコネクターから、抜けかかってます(汗)相変わらずの、ボーンヘッドで本日終了~
ひとりで、黙々と結構走りましたが
やっぱり仲間と走る方が楽しいですね~♪
速いのか遅いのかもよくわかんないし…(寂)
やはりお友達がいるといいですねー。
僕は明日岐阜に行くかもしれませんが
T中さん達は日曜とじゃいから聞いていますし
多分一人なんでしょうね…(T_T)
明日ですか…
T中さん情報によると、
別のチャンスもあるとのこと ♪
次回、ご一緒願います(^^)
本日HOT LAP様に行ってきました。
他に4~5名のM-300ユーザー様がいらっしゃいましたが
僕のモーター(またはESC)が壊れたようで
ブラシモーターのメカに積み替える等バタバタしてしまい
さらに夕刻からハイサイドにも気を使うハメになり
皆さんのお手伝いが出来ずに申し訳ありませんでした。
来週は日曜にお伺いさせて頂く予定です。
次回はちゃんと走れるよう頑張りますのでm(_ _)m
本日はお疲れ様でした♪
忙しそうだったようですね(笑)
来週 日曜日っすか…
「次、日曜」と申しましたのは
3日にご一緒させて頂いたグラさんのお友達のSモトさんから
「T中さんは日曜だけ休みらしいです」的な事を
聞いたような記憶が、うっすらありましたので…
間違っていたらスイマセン。
皆様の都合が悪ければ再考します。
来週日曜日は、T中さんの誘いもあり(^^)
大垣に出勤予定です!
ということで、当日よろしくお願いします。
突然のコメント失礼致します。
実は先日M300GTR(ザナヴィニスモ)キットを買い
組み立てたのですが1つ不明な点があり
M300GTで検索かけたらポコさんのブログにたどり着き、いろいろためになるので読んでいます。
それで ちょっと教えて頂きたいのですが
取説にはフリクションプレートにグリスを塗るとは
明記してないのですが、塗らなくてもいいのでしょうか?タミヤのF1などは塗りますよね。
グリスが無いのでグラグラ左右に動きます。
このままでいいのかよくわかりません!
ご指導宜しくお願い致します。
突然の質問で申し訳ありません!
ブログ楽しみに拝見しています。
今後とも宜しくお願い致します。(群馬県在住です!)
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、まずは無しでも
良いと思いますよ ♪
コースによっても変わりますし、
塗るならオイルの番手も色々あるので、
状態を見て、試されてはどうでしょうか?
答えのようで、答えになってないですね(汗)
ブログ拝見しました!クレストさんで走っている
のであれば、周りの方に聞かれたたらいかがでしょう?
おきらくの私ですので、セッティングの
知識なんぞ持ち合わせたないので…(爆)
こんな適当なブログですが、これからも
覗いてください(^^)
ただしGTでは無く
ポコさん的にいうと「本物」1/12での経験ですが。
フリクション・プレートは後ろにありますので
リヤ・グリップの調整のように思われますが
実際コーナリング中はリジットのリヤよりも
フロント・サスやメイン・シャシーがロールするので
その際、プレートがスカスカだと荷重移動が突然起こり
挙動も突然変わりやすくなります。
クレストさんのようなカーペットだと路面が食ってくれますが
屋外のコース等では操縦が難しくなります。
そこでプレートにグリスを塗布するとロール・スピードが抑えられ
特にステアリングの初期反応をマイルドに出来ます。
1000番程度である程度の路面に対応出来ると思います。
あまり重いグリスを塗るとピッチング(縦)方向も硬くなるので
跳ねる危険性もありますので要注意です。
アドバイス、ベリーサンクスです!
めっちゃ、わかりやすいですね~
これで、私の跳ねも治るかも?(^^)