今日はクレームで岐阜 大垣方面行き。ユーザー宅で無事修理完了。
こちらはやれやれと思ってましたが、ユーザーさんからは本音がチラホラ…
私の勤める会社はオリジナル製品を販売しているのだけど、大手に比べれば使い勝手はまだまだ…。決して悪いわけではないんだけど、万人向けではないものまぎれもない事実。
うーん、考えさせられました。中間業者には結構強気なことを言っていますが、いざユーザーの本音を聞くとこちらの意見を押し付けるわけにはいかない。
やはりメーカーとして、ユーザーが第一。会社としての立場もあるけれど、ユーザー本位に立って考えないと結局は見捨てられる。職種に限らず、商売の基本ですよね…
少々凹んだ ポコです。
でも、帰り道 HOTな場所で楽しいひと時が過ごせたおかげで、すっかり元気になったポコです(感謝)
先週の日曜日は、晴天の中
カワダカップRound-2!
に参加してきました。
場所は12GT!でお世話になっているタイガー模型一宮さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/a3eb61dd28fd6444d4b79e54d53a577d.jpg)
ピットも満員御礼状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/1126d3c9a47b5df1733468b8f6987fe5.jpg)
詳細は川田模型さんでたっぷりと紹介されているので、割愛させていただきます(オイ)
http://www.kawadamodel.co.jp/
そんなこんなで、当日のピット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/8686a4663f7370f94cf1391a40385f6f.jpg)
向かいは最近話題の(笑)パン屋さん♪ DUOがおソロです(^^)
朝から操縦台は熱気ムンムンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/0eb8e60ef2db10c37c733ce15160c7a1.jpg)
今回はコントロールプラクティスがあり、予選の組み換えが行われました。
ゴムが苦手で、練習もしてなかったのですが(汗)思ったよりぶつからないで走れます。時々名前も呼ばれるし…
で、予選ヒートが決まりました!
えええっっっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/1963f992a9c3c97dcb918584d45e5f4f.jpg)
まさかの最終ヒート(滝汗)
本人もビックリですが、じゃい氏はもっと驚いていました(笑)
予選3回終了の結果は、全体の9位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/18e60e60992d00f8f25e636efde078c7.jpg)
Bメインポールでしたが、18周にも入ったし出来過ぎの結果でした(^^)
決勝はほとんど経験のないポールスタートだったので、案の定ガクガクブルブル状態でとっチラかりヒート3位で終了…
まあ、実力がやっと出たってことで(;一_一)
こちらは栄誉あるAメインスタート&お立ち台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/9bf5187173b127a71613c62f82d483f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/d4b8e29cfc0d8bc4f8bcbc4bbc311a85.jpg)
貫禄の走りで、エフテンマン
RCマガジン&ヨコモ加藤選手が優勝でした。
でも、ここからがカワダカップの醍醐味
見事ハンディキャップで優勝したのが、長野から参加の10歳の少年が一等賞品をゲットしてましたよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/094e15a4640826269b4db0203ef5a487.jpg)
maruponさんが、カワダボディにこんなサインもらってました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/5c9d75feba62e07e65d5da68932970f2.jpg)
当日は主催のカワダ模型さん、タイガー模型一宮さん、参加のみなさん ありがとうございました。
いつになく実力以上の走りができたこともあり、有意義な時間が過ごせました(*^_^*)
こちらはやれやれと思ってましたが、ユーザーさんからは本音がチラホラ…
私の勤める会社はオリジナル製品を販売しているのだけど、大手に比べれば使い勝手はまだまだ…。決して悪いわけではないんだけど、万人向けではないものまぎれもない事実。
うーん、考えさせられました。中間業者には結構強気なことを言っていますが、いざユーザーの本音を聞くとこちらの意見を押し付けるわけにはいかない。
やはりメーカーとして、ユーザーが第一。会社としての立場もあるけれど、ユーザー本位に立って考えないと結局は見捨てられる。職種に限らず、商売の基本ですよね…
少々凹んだ ポコです。
でも、帰り道 HOTな場所で楽しいひと時が過ごせたおかげで、すっかり元気になったポコです(感謝)
先週の日曜日は、晴天の中
カワダカップRound-2!
に参加してきました。
場所は12GT!でお世話になっているタイガー模型一宮さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/a3eb61dd28fd6444d4b79e54d53a577d.jpg)
ピットも満員御礼状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/1126d3c9a47b5df1733468b8f6987fe5.jpg)
詳細は川田模型さんでたっぷりと紹介されているので、割愛させていただきます(オイ)
http://www.kawadamodel.co.jp/
そんなこんなで、当日のピット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/8686a4663f7370f94cf1391a40385f6f.jpg)
向かいは最近話題の(笑)パン屋さん♪ DUOがおソロです(^^)
朝から操縦台は熱気ムンムンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/0eb8e60ef2db10c37c733ce15160c7a1.jpg)
今回はコントロールプラクティスがあり、予選の組み換えが行われました。
ゴムが苦手で、練習もしてなかったのですが(汗)思ったよりぶつからないで走れます。時々名前も呼ばれるし…
で、予選ヒートが決まりました!
えええっっっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/1963f992a9c3c97dcb918584d45e5f4f.jpg)
まさかの最終ヒート(滝汗)
本人もビックリですが、じゃい氏はもっと驚いていました(笑)
予選3回終了の結果は、全体の9位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/18e60e60992d00f8f25e636efde078c7.jpg)
Bメインポールでしたが、18周にも入ったし出来過ぎの結果でした(^^)
決勝はほとんど経験のないポールスタートだったので、案の定ガクガクブルブル状態でとっチラかりヒート3位で終了…
まあ、実力がやっと出たってことで(;一_一)
こちらは栄誉あるAメインスタート&お立ち台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/9bf5187173b127a71613c62f82d483f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/d4b8e29cfc0d8bc4f8bcbc4bbc311a85.jpg)
貫禄の走りで、エフテンマン
RCマガジン&ヨコモ加藤選手が優勝でした。
でも、ここからがカワダカップの醍醐味
見事ハンディキャップで優勝したのが、長野から参加の10歳の少年が一等賞品をゲットしてましたよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/094e15a4640826269b4db0203ef5a487.jpg)
maruponさんが、カワダボディにこんなサインもらってました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/5c9d75feba62e07e65d5da68932970f2.jpg)
当日は主催のカワダ模型さん、タイガー模型一宮さん、参加のみなさん ありがとうございました。
いつになく実力以上の走りができたこともあり、有意義な時間が過ごせました(*^_^*)
こちらも同じような対応で凹まされる日が多いですわ。。
商品の独自性も大事ですが、ユーザーの意見も大事ですよね。。
この仕事をしていると、ホントに実感します。。
YTBのニューイヤーレースでは、参加クラスが違いますが
楽しんでいきましょう。。
来年はいよいよ新車投入します。(500Rね)
インナースプリング仕様はいいらしいですので、GTでもここは
すぐに変更します。
R12も近々インナースプリング仕様に変更します。
いつもお世話になっております(笑)
ですね、YTB新年レースはすごく楽しみです。
新車いいですね~。当日じっくり見せてください(^^)