ブログの記事投稿を続けてきて、
文章を書くことにもだいぶ慣れてきたと思います。
気が付いたことは、
文面にも、個性ってあるよね。
ラジオにメッセージ投稿していても、文章の流れとか、雰囲気に個性があって、
気にして聴いていると、たとえラジオネームが違っていても、
『同じ人かな?』って感じることがあったりする。
あとブログにしても、似たような感じになるような…
コメント文面に、その人の性格?容姿みたいなものが、あらわれている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
自身の記事にしたって、毎回、同じような構成じゃないのかな…
つまらない記事ばかりかもね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
たまに意識して変えてみるけど、長くは続かないし!(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なんせボキャブラリーが、増えていかないから、知らない言葉も多くって、
もっと本・新聞など、活字を読むべきだと感じます。
しかし、小学生の頃の私と言えば、
日記や作文って、大嫌いだったから、そのことを考えたら、
こうやってブログを書いてること自体、成長したってことじゃない?
ラジオ投稿も、一役かってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
メッセージ送るために、伝えたいことを綴ってきたから、
こうやってブログも、始められたんじゃないかと。
一番の理由は伝える手段が発達したからだよね。
活きた言葉を、伝えられるよう精進したい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
| Trackback ( 0 )
|