100
日常から感じたことを綴ります。
Bikeを始め趣味の話題が盛りだくさん♪
 バイク好きってダレなのさ?



もともとシルバー色でした。


ちなみに2つ目。






塗装膜がうすいのか、錆がひどいんですね。








で、以前、新品に部品交換したのですが、




やっぱりブツブツと錆が激しく、




こりゃだめだと、今回は塗装で対応。








こんどは、ブラックにするつもりなので、




まず錆と塗装をヤスリで落として、いきます。







隙間の錆を落とせない箇所は、



錆の置換剤で錆がひどくならないように処理した後に、プラサフを噴く。







軽く表面をヤスリで整え、耐熱塗料でブラックに!



マフラーガードも塗ったので、そちらと兼用です。








この塗料、最後に熱を加えて硬化させるらしく、



マフラー部なら、走ればいいけど、



ヘッドライトガードは、高熱を帯びる部分じゃないので、



ストーブの熱で簡易的に処理してみました。






けっこう手間だけど、自信作です。


細かな溶接後も削り落としたり、手をかけてるから、


言い切れるんだ!







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« スイングアー... 唸る »
 
コメント
 
 
 
Unknown (たけす)
2008-02-20 22:18:04
すごい!!

ものすごい手が込んでるよね。

まさかここまで細かくやってるなんて思わなかったよ。

まさにレストアオールペン
 
 
 
Unknown (poko)
2008-02-20 23:32:02
やり始めるとあれこれ気になるもので、


純正パーツも注文してるし、


手間も金もかかってますよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。