26日の日曜日に、諏訪大社上社本宮前で、開催された、
長野コーヒーフェスティバルに参加してきました。
このイベントで、面白い企画が、同じ珈琲生豆を、
出店者が、独自に焙煎処理して、提供する、
飲み比べ試飲チケットなるものがあって、
記念のマグカップ付きの前売り券が発売とあって、
興味を持ったので、スケジュールを立てて、行くことに。
駐車場待ちになるほどの盛況ぶりで、会場は決して広くはなかったのですが、地元の人が、驚くほど、人は多かったみたいです。
到着後、こちらの受付にて、チケットとマグカップを受け取ります。
木製のチケットを、各自、好きな店に行って、
飲み比べコーヒーを入れてもらいます。
この日は、かなりの暑さで、最初は、ホットでのみ提供していた店も、アイスコーヒーで提供してくれていました。
で、飲み比べではっきりとわかる各店の表現の違い。
美味しいとかマズイという違いでなく、
珈琲豆のクオリティは、充分高いので、味わい、
香りの違いが、その店の想いの表れなんだと、理解しました。
何件か知っていた有名店も出店してましたが、
改めて、表現力の高さに感激しました。
とにかく暑かったので、諏訪大社を散策して、涼を感じてきました。
ロケーション最高。
今年の秋にも、今度は、御代田町で、
長野コーヒーフェスティバル開催するというので、
行ってみたいと思います。