続・お気楽いたち 勢いでうさぎ 

ペットと登山と手作りと

富山三山 その2

2025年02月13日 | 登山 ハイキング

神社には、南房総市指定文化財のクスノキ。

1000年前に植えられたとありますが、ココに限らず、クスノキは巨木なイメージ。

成長が早くて、丈夫なんですね~。

  

さて伊予が岳ですが、東屋までは普通の山道。 そこから先が、いよいよマッターホルンになるのです。

登って見下ろせば、こんな感じ  Sちゃんは、ヘルメット持参

買ったからには、活用せねば。 自分の為ですからね。

  

一段終わると、また一段。 見上げれば、こんな感じ

  

なかなかスリリングでしょ? が、慎重に登れば、写真ほど怖くないです

ここを登りきると、ご褒美が待ってます。 トップとったど~!

  

見晴らし台は狭いので、順番待ちで撮影。

  

ヤッホ~ 低山と侮るなかれ、最高の景色が待っています。 

さて下山。 鎖場に戻れば早いけれど、戻らずぐるりと回って行くことにしました。

だって、下りの鎖場は怖いし(笑)

  

離れて見る見晴らし台は、なかなかですよね~(笑)

とことこ歩いていくと、桜の広場という場所に出ます。 桜はまだでしたが、お弁当タイムにちょうどいい。

  

誰が作ってくれたのか、こんなものが。 ベンチにもなるし、可愛いです。 

休憩したら東屋まで戻り、富山を目指します。

  

御殿山の下りで、登山道と民家の私道を間違えた以外、我々にしては順調な登山(笑)

最後の富山、頑張るぞ~! 次回に続く