ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

またまた防波堤

2017-06-07 12:09:38 | 釣り

6日

今日も晴れ、という予報だったにもかかわらず、

この地方特有の霧がかかり、気温も上がらず涼しいのですが、

また防波堤へ釣りに出かけました。

向かいの山は霧がかかり見えませんが、その奥はうっすらと

晴れているのがわかります。

今日もまた、アタリもなくネガカリだと思っていましたが、

夫がアブラコを釣り上げ、さらにあまり見たことのない

魚も釣り上げ、

夫はワラズカでは(?)といっていました。

触るととげだらけのようで、ようやく外し、リリースです。

そして、待望の35センチ越えのマツカワが投げ竿に

かかりました。

わたしもようやく小型ですが、アブラコを

釣ることができまずまず。

浜にはハマエンドウの花が満開です。

近寄ってみると意外と美しい。

帰ろうと竿をたたむと薄日が差してきました・・・

今夜はまた美味しいお刺身がいただけそうです。

アブラコは明日煮付けにします。


防波堤

2017-06-07 11:49:05 | 釣り

5日

月曜日でしたが晴れて暖かいためか、防波堤には

釣り人が何人も来ていました。

残念ながら、樽前山には雲がかかり見えません。

夫は投げ竿を出し、一緒に穴釣りを開始しましたが、

アタリ!と思うとネガカリということが何度かあるのみで

なかなか魚に出会えません。

そばで見ているカモメも応援してくれているようですが(?)

結局この日は、夫の投げ竿に小型のマガレイが1枚のみ。

不漁でした。

 

 

 


鳥、抗争中

2017-06-05 10:56:05 | 

 

道路向かいは里山、というロケーションの我が家。

ベランダの手すりにひまわりの種を置いておくと、毎日

ヤマガラやコガラ、シジュウカラなどが食べに来てくれます。

藤の木の枝にリンゴをさしておくと、(針金などで付けてみましたが、

座りが悪く、洗濯バサミで挟むと座りが良いようです。)

ヒヨドリが来てついばんでいました。

そこへ登場したのが、新顔のコムクドリのご夫婦。

オスはほっぺが赤いので「おてもやん」と呼んでいました。

ところが、餌をめぐり抗争が勃発。

どうみてもヒヨドリのほうが大きいのに、コムクドリに

追い払われてしまうのです。

はじめのうちはコムクドリが食べている近くで体をふるわせて

抗議(威嚇?)していましたが、かなわないと思ったのか、

いないときに来るようになり、今度は、コムクドリが

食べないときもまるで見張っているように

枝に止まっているようになり、ヒヨドリの取り分は少なく

なってしまいました。

ヒヨドリが近くにいてもリンゴを食べ続けるコムクドリのメス。

また、ヒヨドリ同士でも順列があるようで、順番待ちの

ヒヨドリ。

鳥たちの抗争はまだ継続中です。

 

 

 

 

 


買い物ついでに元菱中造船所横の防波堤

2017-06-03 11:31:09 | 日記

2日

娘が友人に頼まれて苫小牧の歯科医院でアルバイトを

することになり、急遽帰省。

(といっても、仕事が終わってから帰省し、次の日朝から

アルバイト先、終わってとんぼ返りし、日曜通常の仕事で、

我が家の滞在は何時間?)

なので、娘の好物を物色に苫小牧までお買い物に。

港の市場で野菜や魚を購入後、近くの防波堤へ行ってみました。

今にも雨が降ってきそうなお天気。若干風もあります。

それでも防波堤には何人か釣り人がおり、

黒頭が釣れているようです。

先端で一人で釣っている人がおり、女の方。

しかも、奈良のナンバープレート。

昨年奈良から引っ越してこられたそうで、

30センチほどのクロガシラをあげていました。

向こう岸にフェリーが入ってきました。

防波堤のお散歩には少し肌寒く、釣り人も車中から

竿を見ている状況でした。

 

 

 

 


防波堤へ

2017-06-01 16:56:30 | 釣り

31日

晴れて暖かいので防波堤へ釣りに。

浜辺ではサーフィンをやっている人が何人か。

釣り人も多いです。

霞がかかったように遠くはかすんで見えます。

近づいても逃げていきません。

何かじっと考えているようなカモメくん。

内海で釣っていたカップルは型の良いアブラコを

上げていました。

途中で来た外人さんの親子連れ。

ドンコを釣りあげてカモメにさらわれていました。

我が家の今日の釣果は穴釣りで大ぶりなメバルが2匹。

投げ竿はゼロでした。

お日様が波に反射してきれいです。

だんだん日が高くなり、夕日になる前に帰ります。