ZX-14Rと共に行くぽんたのツーリング紀行

バイク増車しました。ZX-14Rオーリングエディション♪年寄りZZR1400もいます(^^)

レガシィBP 白ブリッツェン2006の紹介

2020年01月14日 | レガシィ ブリッツェン2006
こんばんは。
正月があっという間に開け、仕事三昧の日々が戻りました(ーー
休みはあっという間ですね。


先日レガシィBP2020のカスタム紹介の記事をアップしましたが、
ビフォーということで


現状のレガシィBP ブリッツェン2006の動画紹介をアップさせていただきました。
これからライトカスタムの動画を上げたいと思いますので、比較用として。

レガシィツーリングワゴン BP 白ブリッツェン2006 愛車紹介



まだまだいじりますよ~(^^

レガシィBP2020計画 ヘッドライト最新化!

2020年01月12日 | レガシィ ブリッツェン2006
レガシィBP2020年計画!!

あけましておめでとうございます。

毎年1年が過ぎるのが早く感じます・・
常にチャレンジすれば1年も長く感じられるかな?と思い、白鰤をバージョンアップ

することにしました♪

年末、3.0R用新古品ヘッドライトを入手。同じヘッドライトを付けているのもありましたが
インナーの劣化等もあったので、リフレッシュを兼ね交換&カスタムをば!!



コチラを加工します。

約3日間かかりましたが・・


こんな感じになりました♪





後日You Tube用の動画もアップしようかなと。。(^^

某外車風になりましたが、また新しいBPとして好きになりそうです。

今年もよろしくお願いいたします!!

福島県 ZX-14Rと朝ラー・・のはずが絶景を発見

2019年11月12日 | ZX-14R

今晩は。 先週土曜日・・近所の朝ラーツーに行ってきました。 普段通りのツーリングのはずでした。

しかし、ふと思ってより道をしたところ・・ 感動の絶景に出会うことができました。 そちらを紹介いたします(^^


先日アップした動画です・・よければいろいろ込められているので良ければ 絶景の一部もぜひ(^^




ZX-14R 福島県・裏磐梯雄国沼ツーリング2019 絶景マイナースポット巡り






福島県:雄国沼にて



その②
下界には雲海~



その③ 裏を見渡せば磐梯山



その④
良い景色



その⑤
雲海も





喜多方朝ラーのついでにどうぞ・・きっと感動できる景色が広がっていると思います。 蔵王・ビーナスとも引けを取らないはずです。

良い景色に出会えました。


初秋とレガシィBPと・・バイクと

2019年09月16日 | レガシィ ブリッツェン2006
みなさん今晩は。
最近更新出来なかったんですが、レガシィ・14R共に車、バイクライフを楽しんでおります。
その中の1コマを少し・・


9月初旬、晴れの朝・・早起きし快晴。
これはと思い、コンデジを持ち出し、近所の山まで出かけました。
バイクでは何百キロと走ってしまうのに、車で出かけたのは十数キロ。
まぁ、こんなもんです。




朝5時半、近所の田んぼ道で写真を。
朝方は誰もいないので、気兼ねなく写真が撮れますね♪
会うのは軽トラばかり、少し気恥しいですが(^^



レガシィBP 色々カスタムしてきましたが、派手過ぎず
ブリッツェン2006内外装で満足してます。これからも大事に乗ろうと思います。




福島県、田村市にある片曽根山へ。
標高900メートル位ですが、良い山です。
そこで写真をぱちり。




一通り写真を撮って満足でした。
たまには愛車をきれいに撮ってあげなくては・・と。
楽しかったです。








そして、その後いい天気に誘われてバイクに跨るのでした♪
蔵王での1枚。
後日に続く・・



こんな梅雨時期は・・ZRX1200ダエグカスタム

2019年06月28日 | ZRX1200
今年も梅雨のシーズンとなりました。
早いもんです。

こんな時はバイクに乗らず、バイク弄りがしたくなる(^^
最近アラフォーになったのもあるんですが、体力的にそんな感じになってきました(笑)

・・・


ということで、知り合いのZRX1200ダエグのステッカチューン&ガラスコートなどやってました。
純正から、どんどん変わっていく姿を見ると楽しくてね
そんな姿を紹介したいと思います。
それでは。


バイク引き取り時状態(すでに色々弄ってますね・・OZホイール、オオニシヒートマジックマフラーなど♪)

このバイクに、赤の差し色を入れてほしいとのことで・・


※ステッカチューン&ガラスコート中・・・





一週間ほどで少しずつ配置を見ながら、こんな感じになりました。

写真①右側から



写真②メーター、タンク回り。赤メータリング、タンクステッカーを配置。



写真③タンクには、ダエグ自作ステッカーと、スペシャル仕様文字を配置~♪



写真④カワサキエンブレムを赤に、アレンネスは金へ



写真⑤テール回り。少しごちゃっとしたかな・・





写真⑥マフラーと、OZホイール。イイ感じです。音はやんちゃですね(^^





先日手渡し、引き取られていきました。
いつでも戻せるのが手軽でいいし、楽しかったです。

さて・・14R車検の準備しよーかな





滝桜と14Rと・・

2019年05月02日 | ZX-14R
滝桜と14Rと・・


今年もこの季節がやってきました。
桜とバイクの季節。

なぜかというと、わが町には
日本3大桜の【滝桜】があります。
樹齢1000年超と言われ、先日もしもツアーズでも特集されたばかりです。
近所過ぎてあまり行っていない(混むから・・)かったですが、休日出勤日の朝
ふらっと寄ってきました。バイクと桜のツーショットをおさめたくなってね。



三春町には多くの桜があり、多くのスポットがあります。

その①芹ヶ沢桜
個人的にはかなりおすすめです。



https://goo.gl/maps/EqafAeK7SfL9967A9


そこから約10分
三春ダム周りにも多くの桜並木があるため、そこで写真をパチリ・・と。
快晴で少し寒いけど気持ちのいい朝になりました。
やっぱりバイクはいいねぇ、と改めて思います♪



ひととおり撮影したら、いよいよ滝桜へ・・
https://goo.gl/maps/nuKpuFVuCsbHURYG8

300円を支払い、敷地内へ。久しぶりに入った気がする(^^

遠くに桜が見えてきました♪



それでは・・


北側から




圧巻でした。夜にはライトアップも行われます。ぜひ


菜の花とのツーショット




ひととおり撮影し、会社に向かいました。
朝から良い一日になりました。福島に来られる方がいたらぜひ見ていってください♪
それでは・・

雪と温泉と那須ツーリング2019・春 と、バイクマフラー紹介

2019年04月14日 | ZX-14R
4月13日(土)自宅から100キロほどにある、那須高原に散歩に行ってきました。
実は10日?だったかな・・4月にしては珍しい大雪になりまして
田舎でも20㎝ほどの降雪があり、行けるか心配だったけど
翌日に溶けたので、いざ。

いや、暖かいです。
那須高原を快走。気持ちが良いです


行けるところまで・・が自分のポリシーなので
さんろく駅近くまで行き、温泉へ♪
完全貸し切り(^^


雪はあったけど、こんな景色の中を走りたく。
やっぱり白と青の景色は好きだなぁ。。



この後、友人のバイク納車お付き合いし解散。楽しかった1日となりました。


それから・・
前回日記でゆずぽんさんからコメントもらっていたので
マフラー情報をば。
マーベリックのMV83 400mmです。
スポーツインナーサイレンサー入れてます。情報までで中間パイプ等の延長はないです。
宜しくお願いいたします。

一眼レフとアップセレクション

2019年04月01日 | ZX-14R
3月上旬・・いつものメンバーと喜多方朝ラー行こう・・と連絡が♪
朝方0度くらいしかないけど、行ってきました。
朝ラーツーリング。健康的でいいじゃないですか(^^
一眼レフカメラを持って、写真撮りつついつものコースへ。

朝ラーを食べてから、たまには一眼レフで写真撮ろうよ・・となり。
何気ない瞬間を敢えて撮るといい写真がれるもんです。

2台(ZX-14R・VTRとともに)


後輩のバイク・VTR1000F


たまには走っている写真をば・・



こんなプチツーリングもいいね。



レガシィブリッツェンと喜多方朝ラー

2019年03月02日 | レガシィ ブリッツェン2006
先日愛車のレガシィと福島県・喜多方に朝ラーに行ってきました。
最近は車での移動も増えてきました(歳かな・・)

我が家ではずっとレガシィです。
BG→BH→BPと乗り継いできました。やめられません(笑)

フロントはK2ギア


テールはブリッツェン2006仕様です。


さて、喜多方でも有名な【喜一】の息子さんがやっている【満喜―みつき】さんへ。
喜一の山塩ラーメンもおいしいですが、ここもなかなか美味しいです。
辛いラーメンの、火花を注文。おいしかったです・・



さて、8時までゆっくりし、裏磐梯を通って帰宅。
裏磐梯はわかさぎ釣りの方が沢山いました。銀世界もいいもんです。


今度はバイクで来ようかな(ツーリング時間4時間でした)


2019 ZX-14R仕様完成~♪ 今年もたくさん走るよ

2019年01月20日 | ZX-14R
ぽんたです。こんばんは♪
年明けからやってきたカスタム・・とうとう完成しました。
冬のメンテ・バージョンアップ(ダウン!?)カスタムもようやく・・

ZX-14R 2019Ver ぽんたの愛車紹介


何か新たな光物カスタムあったら教えてください(笑)
早く暖かい季節になってほしいですね。