朝6時起床。
思ったよりも眠れなかった・・
楽しみでなかなか(笑)眠ろうとすると眠れないんだなぁ
昨日から睨めっこしていた天気予報は
曇りのち雨、午後降水確率50パーセント!!・・・どうやら雨男がいる模様(笑)
朝の天気は、微妙な曇り。でもなんとなく明るいので大丈夫そう♪
今日は上野付近に泊まったので、朝の散歩がてら「不忍池」へ。
東京に2~3年住んでましたが、行ったことがなかったのでふらっとね。
出店が出ていたけど、まだ準備中のようでした。神社?境内もありまずまずでしたねぇ。
こち亀でよく出ていたので、とりあえず満足~♪
朝から築地~浅草あたりで満喫して、11時ほどになったので
さぁて行きますかぁ!!と思っていたら
天気はなぜか、快晴に!?
(何だ、ZZRのりの執念か!?)
気温は20度超え。めっちゃあつい~、ジャケットだとつらいほどになっちゃいました。
快調に高速を飛ばし、大体12時半ごろには2りんかんへ到着~
さて会場に入ると、すでに多くのZZR・GTR
さぁてどこに停めようかなぁ・・(ここはあえて端っこのほうにだな・・ボソボソ)
なんて考えていたら、
会場の方が案内してくれて、ほぼど真ん中に(ひょえ~!!)

ヘルメットを脱ぐ前から、多くの人に話しかけていただき思いの外早く打ち解けることが出来ました。
しかし、関東勢のZZR・GTR乗りの方の盛り上がり方がすごい~
色々なカラー・モデル・カスタムのZZRばっかり♪こりゃぁ楽しいなぁ
写真

写真
前からぜひ見たかった、黒影さんの愛車も♪ソリッドブラックできれいだったなぁ


こちらはGTR軍団!年々GTR比率が高まっているようです。

一通り談話の後、ジャンケン大会もありレアな商品もあって楽しかったです。
ZZR帽子・・欲しかったなぁ
今まで行こう行こうと思っていたMTですが、ネットで知り合った方や、憧れていた方などたくさんの方と接することが出来ました
やっぱりカワサキのりに悪い方はいないです。
話しかけてくださったみなさん今日はありがとうございました♪
すごく目の保養になりました。これで明日からまた頑張れそうです(笑)
それから帰りの高速で
約30000キロを迎えました♪

これからもこのバイクでいろんな出会いがありますように
思ったよりも眠れなかった・・
楽しみでなかなか(笑)眠ろうとすると眠れないんだなぁ
昨日から睨めっこしていた天気予報は
曇りのち雨、午後降水確率50パーセント!!・・・どうやら雨男がいる模様(笑)
朝の天気は、微妙な曇り。でもなんとなく明るいので大丈夫そう♪
今日は上野付近に泊まったので、朝の散歩がてら「不忍池」へ。
東京に2~3年住んでましたが、行ったことがなかったのでふらっとね。
出店が出ていたけど、まだ準備中のようでした。神社?境内もありまずまずでしたねぇ。
こち亀でよく出ていたので、とりあえず満足~♪
朝から築地~浅草あたりで満喫して、11時ほどになったので
さぁて行きますかぁ!!と思っていたら
天気はなぜか、快晴に!?

気温は20度超え。めっちゃあつい~、ジャケットだとつらいほどになっちゃいました。
快調に高速を飛ばし、大体12時半ごろには2りんかんへ到着~
さて会場に入ると、すでに多くのZZR・GTR
さぁてどこに停めようかなぁ・・(ここはあえて端っこのほうにだな・・ボソボソ)
なんて考えていたら、
会場の方が案内してくれて、ほぼど真ん中に(ひょえ~!!)

ヘルメットを脱ぐ前から、多くの人に話しかけていただき思いの外早く打ち解けることが出来ました。
しかし、関東勢のZZR・GTR乗りの方の盛り上がり方がすごい~
色々なカラー・モデル・カスタムのZZRばっかり♪こりゃぁ楽しいなぁ
写真

写真
前からぜひ見たかった、黒影さんの愛車も♪ソリッドブラックできれいだったなぁ


こちらはGTR軍団!年々GTR比率が高まっているようです。

一通り談話の後、ジャンケン大会もありレアな商品もあって楽しかったです。
ZZR帽子・・欲しかったなぁ
今まで行こう行こうと思っていたMTですが、ネットで知り合った方や、憧れていた方などたくさんの方と接することが出来ました

やっぱりカワサキのりに悪い方はいないです。
話しかけてくださったみなさん今日はありがとうございました♪
すごく目の保養になりました。これで明日からまた頑張れそうです(笑)
それから帰りの高速で
約30000キロを迎えました♪

これからもこのバイクでいろんな出会いがありますように

只今帰りましたぁ(--)
ふぅ・・・1泊2日の東京遠征。東京に帰るのは半年振りくらいだったんで、懐かしくもあり、また何といっても最強伝説MTがあるってことで
行くっきゃないでしょう!!ということで、行ってきました。
土日は、初日晴れ・2日目怪しい天気。大丈夫かなぁと心配しながらもバイクに合羽を詰め込む。
朝8時、天気は快晴。気温も13℃、朝から暖かい♪
軽くメンテナンスをし、いざ出発。朝のひんやりした空気と、真っ青な空が気持ちいい♪

写真(浜名湖)
せっかくいい天気なんで、普段は高速のため行ったことのない「御前崎」へ
菊川ICで降りることに。

写真(御前崎)
近所を散歩していた、おじいさん・子供にかっこいいバイクだねぇ♪
といわれ、自分のこのようにうれしくなったり。。
こんなのもありました。名物シラスアイス!!

ダブルで隣抹茶にしたんですけど、組み合わせ微妙かなぁ(笑)
でもおいしく堪能しましたよ。健康第一ということで。
そのまま一般道で、大崩海岸付近へ。
以前雑誌で、海上へ張り出した陸橋がある。と読んだことがあったので
走ってみると断崖絶壁の道・道。陸橋も見事でした。
しかし、調べてみると陸橋は大規模な崩落が起こり痛ましい事故が起こってしまったことで建設されたとのこと。
なるほど・・・

写真(付近の桜)
ある程度下道も満喫して、時間も食っちゃったんで高速へGO♪
やっぱり気持ちいい~
富士市辺りの区間は、両脇に桜が植えられていて景色も堪能できます。
桜もちょうど満開だぁ
写真取りたかったけど、ぶれちゃうし・・・スピード的に・・
足柄SAで、風呂にも入りました。
この日は、午後3時くらいには東京へ到着。
そのまま、久しぶりの東京を夜中まで満喫しましたとさ(色々とね)

さあて、明日はどうなることやら・・
晴れるといいな
ふぅ・・・1泊2日の東京遠征。東京に帰るのは半年振りくらいだったんで、懐かしくもあり、また何といっても最強伝説MTがあるってことで
行くっきゃないでしょう!!ということで、行ってきました。
土日は、初日晴れ・2日目怪しい天気。大丈夫かなぁと心配しながらもバイクに合羽を詰め込む。
朝8時、天気は快晴。気温も13℃、朝から暖かい♪
軽くメンテナンスをし、いざ出発。朝のひんやりした空気と、真っ青な空が気持ちいい♪

写真(浜名湖)
せっかくいい天気なんで、普段は高速のため行ったことのない「御前崎」へ
菊川ICで降りることに。

写真(御前崎)
近所を散歩していた、おじいさん・子供にかっこいいバイクだねぇ♪
といわれ、自分のこのようにうれしくなったり。。
こんなのもありました。名物シラスアイス!!

ダブルで隣抹茶にしたんですけど、組み合わせ微妙かなぁ(笑)
でもおいしく堪能しましたよ。健康第一ということで。
そのまま一般道で、大崩海岸付近へ。
以前雑誌で、海上へ張り出した陸橋がある。と読んだことがあったので
走ってみると断崖絶壁の道・道。陸橋も見事でした。
しかし、調べてみると陸橋は大規模な崩落が起こり痛ましい事故が起こってしまったことで建設されたとのこと。
なるほど・・・

写真(付近の桜)
ある程度下道も満喫して、時間も食っちゃったんで高速へGO♪
やっぱり気持ちいい~
富士市辺りの区間は、両脇に桜が植えられていて景色も堪能できます。
桜もちょうど満開だぁ
写真取りたかったけど、ぶれちゃうし・・・スピード的に・・
足柄SAで、風呂にも入りました。
この日は、午後3時くらいには東京へ到着。
そのまま、久しぶりの東京を夜中まで満喫しましたとさ(色々とね)

さあて、明日はどうなることやら・・
晴れるといいな

これ系の添加剤・好きなんですよねぇ♪
人によって効果の感じ方はまちまちですが、自分は好きなんですよ。これ

4000キロで施工し、現在29000キロとそこそこ走ったので
入れてみました。
ドクター須田さんに以前は施工してもらったんで、今度は自分でね♪
2回目は、8オンスで十分らしいです(皮膜の薄くなっている部分を補修するような目的のようなんで)
¥との兼ね合いもね・・
オイル交換が終わった後、早速入れてみようかな。
添加剤を取り出して、アイドリングをしながら入れていたのを思い出し・・・
入れようとしたとき・・・・事件発生!!
エンジンをかけていたんで、中から圧がかかっているのを忘れて
入れようとしたら、吹き返しの風が上がってきて、マイクロロンの雨が一帯に降りました・・・
ぎゃぁ~と思ったのもすでに遅し(笑)
ちゃんと入るように、ホースが付いていたのはこのためだったのかぁ(はぁ)
気を取り直して、アイドリングをかけたまま施工しました。
とりあえず今回は、普通のマイクロロンのため連続50キロ走りました。
本当は100キロ走らないといけないらしいんですが・・・寒かったんで。
1回目の施工時、エンジンのフィーリングなど「違いが分かる気がした」んで今回も楽しみです♪
さあて、明日は東京で「ZZR1400GTRお茶会」だぁ~
関東に遊びに行くのも兼ねて、これから出撃します。
天気持てばいいなぁ
人によって効果の感じ方はまちまちですが、自分は好きなんですよ。これ

4000キロで施工し、現在29000キロとそこそこ走ったので
入れてみました。
ドクター須田さんに以前は施工してもらったんで、今度は自分でね♪
2回目は、8オンスで十分らしいです(皮膜の薄くなっている部分を補修するような目的のようなんで)
¥との兼ね合いもね・・
オイル交換が終わった後、早速入れてみようかな。
添加剤を取り出して、アイドリングをしながら入れていたのを思い出し・・・
入れようとしたとき・・・・事件発生!!
エンジンをかけていたんで、中から圧がかかっているのを忘れて
入れようとしたら、吹き返しの風が上がってきて、マイクロロンの雨が一帯に降りました・・・
ぎゃぁ~と思ったのもすでに遅し(笑)
ちゃんと入るように、ホースが付いていたのはこのためだったのかぁ(はぁ)
気を取り直して、アイドリングをかけたまま施工しました。
とりあえず今回は、普通のマイクロロンのため連続50キロ走りました。
本当は100キロ走らないといけないらしいんですが・・・寒かったんで。
1回目の施工時、エンジンのフィーリングなど「違いが分かる気がした」んで今回も楽しみです♪
さあて、明日は東京で「ZZR1400GTRお茶会」だぁ~
関東に遊びに行くのも兼ねて、これから出撃します。
天気持てばいいなぁ