苫小牧@48歳のおっさんブログ

48歳にてバイク・狩猟・山菜取りや釣りや林道ツーリングなどを趣味のブログを公開

車のウインチ

2021-03-18 | 日記
狩猟の狩場にて深い水たまりに車がハマりました。
使用していたのは、シンセティックロープと言うロープ式物です。
意味ではシンセティックロープで脱出可能だったのですが。
前回は、脱出不可能でした。
 後ろに下がると氷に阻まれてバック出来ず。
前進すると身動きが取れずにいました。
ダブル引き、ロープでの滑車での脱出など全て試しましたが無理。
終いには、シンセティックロープが切れてしまいました。
 どうしようかと悩んでいたら前から顔見知りのハンターさんが車で引いて助けてくれました。
よかったーー。
平日ならひどい目にあったと思います。
その後に聞いたり考えたりしたんです。
一人でやまからどう脱出するか?
やはり、ワイヤーが無難です。
錆びないようにスチールワイヤーに変更しました。
シンセティックロープも利点は、沢山あるのですが役不足!
利点は、扱いやすいし軽いししなやかなとこです。
ても、平日に一人で山に行って車をレスキューするならワイヤーで無いと不安です。
体験したくない教訓でした。





ジムニースタック!!

2021-03-14 | 日記
今朝に鹿の調査に出かけました。
雪解けが進んだ林道は、ベチャベチャでした。

 2.5インチとタイヤでも車高を上げているんですが、長靴より深い水たまりでスタック!ウインチのロープが切れて悩んでました。
つなぎ合わせても切れる!!
くそー絶対今度は、ワイヤーにかえよう。

 そんなこんなで脱出出来ずに居ると。
前からハンターさんの車が。
ワイヤーで引っ張って頂きました。
知り合いのハンターさんと再会出来たし感謝です。






んーまいったまいった。




やっぱり食べたくなるジビエの一品

2021-03-04 | 日記
前回作った鹿肉の竜田揚げ。
うまかったんですよね。
今日も作ってしまいました。
評判がよいです。
高タンパク低カロリー。
アトピーを持ってる方やペットにも重宝されているらしいです。 レシピはジップロックに、ニンニク、ショウガ、醤油を適量入れて味を染み込ませます。
そのあと片栗粉をまぶして、きつね色になるまで揚げ焼きをします。
少なめの油で揚げ焼きをするので、ヘルシーに仕上がりますよ。


和風パスタと鹿肉の竜田揚げの晩御飯でした。

あ!鹿肉の私の食べない部位を無料で上げるので犬の餌にしたい方は、声をかけてくださいね。

おっさんでした。

ジムニーの改造?違う

2021-03-04 | 日記
私の趣味は、山遊び。
山菜採り、山でのバイク遊び、狩猟、アウトドアと山に関することが多い。
車を中古車ジムニーにして悪路を走るために車高を2.5インチアップしました。
なんで車高を上げるか?車の下が単純にするからです。



その次に山で動けなくなる事も去年あったのでウインチを前後に付けています。
休みが不定期過ぎて誰も遊んでくれないので?一人で行動が多いのでかなりウインチに助けられています。



後、重いものを70キロ〜150キロを山で積んだり降ろしたり、運んだりする事があります。

なので、ヒッチキャリアを装備するように近所の鉄工所さんに作成してもらいました。
社長さんが人格者で良いお方でした。
大感謝です。



重い荷物をどうきゃりあに上げるか?



キャリアに棒を二本設置します。
上に付いているウインチで引っ張り上げます。
狩猟に札幌の師匠?二本頂いたアドバイスで完成。


後部のウインチを上げて出す事で車にも傷がつかない。
考えてありますね〜素晴らしい。

その他の趣味。
バイクは、どこに積むのか?
軽トレーラーを引っ張るしかないですね。
春になったら組み立てる予定です。



ヒッチキャリアを付けたまま。
軽トレーラーを引くような設計にしています。

なんて、オヤジの遊び車が完成に近づきつつあるのでした。

お金が遊びには、かかりますね。



私の愛車〜

2021-02-21 | 日記
以前は、エブリィバンに乗っていました。
荷台にバイクを乗せたり車中泊したりと良い遊び車でした。
 しかし、故障が多いので手放しました。

 今度は、バイク友達の板金屋さんの
プラウドファクトリーから中古車を譲ってもらいました。
古い型のJB23のジムニーと言いたいとこですが、ÀZオフロードを購入。
中身は、全くジムニーなんですがね。
 悪路の走破性は、エブリィとわ格段に楽になりました。
中は、狭いのですがお気に入りになりました。
二人乗りの車と考えれば (笑)。
 





荷物は、乗らないから軽トレーラーやリアキャリアを着けないとだめですね。
車中泊は、シート寝かして寝るしかない!

色々とやりたいことがあり。
お金を働いて貯めないと。
新しい愛車になりました。


愛車を手放すことに

2021-01-28 | 日記
束重なる故障で愛車を手放すことになりました。




バイクを載せたり、車中泊をしたりと
便利なエブリィでした。


狩猟したり山に行くことが多いのでジムニーを購入しました。
もちろん中古車を40万で購入してチューニング!

バイクは、乗りませんが遊び車は、最高ですね。






バイクは、どうしよう?
軽トレーラーで引っ張るしかないですね。

あと、ヒッチキャリアやルーフキャリアとかやりたいことばかりです。

お金かかりますね〜趣味の世界わ。



おっさんの愛車が!!

2020-12-20 | 日記
こんばんは!おっさんです。
本日は、愛車のお話です。
バイクのトランボ、キャンプ、車中泊等でお世話になった愛車がピンチ。
タイミングベルト周りからオイル漏れがあるとの診断。
このまま乗ろうとすると、修理代3万と車検代金17万円位?車高アップしているので。
あと、10万キロ付近なのでタイミングベルト交換とかなると20万超えちゃうし。
修理でお金もかさむので手放すことにしました。
他にも理由があって、趣味で山に行くのにも少し適していなかったことも。








エブリィさん!愛着有るけどオサラバ!

で!!今度は、何の車体にするか?
AZオフロードになりました。
機体は、ジムニーJB23なんですよ!
古いやつですが79000キロの車検付きを知り合いの板金屋さん。
プラウドファクトリー社長からお譲り頂きました。
お世話になっているのでどうしても買いたかったお店!

色々とドレスアップ計画してます。
まずは、ウインチ取り付けと外装出来上がりました。




後は、リアのヒッチメンバーと鹿を乗せるカゴとリフトアップを依頼しています。

バイクをどうやって運ぶんだって?
軽トレーラーも譲って頂く手はずを整えてます。
進展有ればブログに掲載していきたいと思います。


室蘭や登別にドライブ

2020-12-12 | 日記
コロナ影響下にて人混みを避けたいし行かないのが当たり前ですが。
ストレスたまりますよね。
人混みがいない観光をっと考えて実行。
室蘭周辺の海岸ドライブの風景。
公開は、とりあえずいたしません念の為。
景色がきれいでしたよ。















ほぼ、人との接触は、ありませんでしたよ!

明日の晩酌の用意

2020-11-28 | 日記
鹿ジャーキーをまたやってます。
夜勤が、終了したので料理!好きですねぇ〜。




今日で2日外で干していました。
寒かったから美味しくなったかなぁ〜

そして、期待を込めて燻製機にかけてます。
味は、前回にお墨付きをもらったので。
後は、こだわりの色を出すために奮闘してます。

また、報告します。





最近の趣味のジャーキー作り

2020-11-26 | 日記
前回のジャーキーの写真


味は、格段に美味しくなったのですが色がイマイチ。
気に食わなかったのです。
燻製器に低温でかけてます。

初期のジャーキーは、魚焼きで低温で弱火で作りました。
そこそこ美味しいのですが物足りない。


と、ここまでやったのですが味は、解決。
色を赤く出したいと言うことで。
再チャレンジ。

北海道は、最低気温氷点下に突入したのでチャンス!
明日は、夜勤なのでした味をつけて鹿肉を干しましたよ!
燻製機にて二日後に燻製しますので乞うご期待。
なんて、暇なことをしているおっさんでした。

鹿肉ジャーキー作り

2020-11-21 | 日記


塩とブラックペパーで味をつけて雨の日もあったので外で3日干しました。
日の当たらない風の通りのある所。
昨日は、味見程度に軽く燻製して食べてみたのですが干すのと干さないのとは味がかなり違いました。
干したほうが熟成されて美味しい!




今日は、休みなので本格的に燻製器にかけて低温70〜80度を保ちながら一時間半やってみようといます。

さて、どうなるかな?
晩酌が始まったら感想を書こうと思ってます。

あと、干すと肉が色落ちするので赤く仕上げたいのが次の目標です。

大きな雄鹿のセロースを一頭分使いチャレンジしました。







料理も奥が深くて楽しいですね。
色々チャレンジして納得の行くものを仕上げたいです。

狩りに行かないと!!


ジャーキーの奥の深さについて

2020-11-17 | 日記
簡易的にジャーキーも作れるんですよ。
肉に塩コショウをしてコンロの魚焼きで弱火で長時間約だけでもジャーキー。
オーブンで焼いてもジャーキー。
燻製器で作ってもジャーキーです。
今回作ったのは、肉に塩コショウ、肉に塩と七味、肉に塩コショウとハーブの3種類を干す工程を入れてみました。
上記でも美味しおのですが一手間を加えたらどう変化するか?
もらったジャーキーは、焼いたものよりみずみずしさが残っていました。
 なので以後の投稿を楽しみにしていてください?と言うより私が食べるのを楽しみにしています。

あ〜楽しみ。






鹿ジャーキーを作ってます。

2020-11-17 | 日記
今日は、公休でした。
明日もお休みなのでまったりと過ごしてます。
 朝は、有害駆除でその後に鹿を探しに行ったのですが見当たらず。
ベテラン猟師さんからジャーキーを頂いたのがきっかけで自分でも手間かけて作ってみようかと。
大きなオスの背ロースが有ったのでジャーキー作りです。
塩と胡椒、塩と七味でシンプルにした味。
そして、今回は外で干して見ました。
さてどうなるかな!出来上がりが楽しみです。