苫小牧@48歳のおっさんブログ

48歳にてバイク・狩猟・山菜取りや釣りや林道ツーリングなどを趣味のブログを公開

勾配に挑戦そして立ちゴケ・・かっこわいい。

2018-09-16 | 転倒シーン


今日の林道ツーリングにて上り坂に挑戦してきました。
のっけから勢いが足らずに失速・・そして、ハンドルを切るタイミングを間違えて立ちゴケです。
いあいあー素人です。
修行しなければだめですね・・・・


林道ツーリング

2018-09-16 | 日記
参加人数五名の予定が四人になりました。
口無沼で集合して林道に向かいました。
あちこち倒木がありいけない道が多いですが楽しめました。
思ったよりも暑かったです。


途中に湧き水で顔を洗ったり、ラーメンを山で食べたりと休日を満喫出来ました。



パンクありコケありでしたが楽しめましたよ。

近日、バイクのメンテナンスしないと~



北海道地震のその後

2018-09-15 | 日記
余震は、毎日のようにまだあります。
余震だけなくなれば苫小牧は、復旧だろうけど。
コンビニは、やってないところもあります。
あと、納豆や牛乳、カップラーメンが不足ぎみです。
カップラーメンは、恐らく買いだめとかが原因かもしれません。

晩酌!一杯遊んだ夜にわ!

2018-09-12 | 日記
朝からバイクで遊んだ休日だったのですが。
このまま終わりたくないって事で晩酌です。
♨️の中で一時間くらい家で飲んでからの~宅のみです。
つまみを食べると怒られるので酒のみ!
かなり酔いましたが踏み出せない一歩が立ちはだかる🎵

ウイスキーか?飲んだらどうなるか?
予測が付かないので自粛します。性格かなぁー無理は、しないのです。
バイクでもね。
根性わある方だと思っているのですが!仕事が重要な局面になると無理は、出来ない性分なのでしょう。
私は、根性無しなのでしょうか?

基礎体力作り

2018-09-12 | 日記
オフロードバイクで林道に行くと転倒したりするとバイクを足場の悪いとこで起こしたり。
狭い道でバイクを浮かせて方向転換させたり体力勝負の時もまれにあります。
なので、毎日筋トレするようになりました。
ただ、お腹の贅肉は取れません。
腹筋もはじめましたよ。
頑張る47歳!

林道探索②プチヒルクライムで下調べ

2018-09-12 | 日記
先ほどの続きになりますがもっと奥に進み面白そうなとこを発見しました。
バイク仲間と来た時のためにプチ挑戦をしています。
動画では、勾配の角度とかわかりづらいですが普通なら行こうとか、面白そうとか思わないですよね。
オフロードが好きな方は、行きたくなるんですよ。




林道探検①ガチ勢の園発見

2018-09-12 | 日記
今日の林道散策の動画バージョン①です。
よく行ける時は林道に行くんですが同じ道なら普通に飽きますよね。
なので時間に余裕があるときは、一人で探索に出かけるんです。
自分の頭の中の林道地図がつながったときの楽しみもあるし、腕が上がったときは挑戦しようという林道を探すために
今日は、初めての道に来たんですがガチ勢でもヒルクライム(急こう配の上り下り)を楽しむ方々の場所を発見しました。
私も登りは、好きなんですが・・腕が付いてこない。
タイヤも一度か二度で履き替えてしまうほど金食い虫な趣味の方もいる。
ヒルクライム・・そのタイヤ頂戴ww



普通の感覚だとみるだけで無理っておもいますよ。

プチヒルクライムが出来る場所も次に発見したので動画の編集が終わり次第アップしていきます。
そこは、無理する気はありませんが私も下調べがてら途中まで挑戦しています。

親指の痛みが消えて複数人で来た時思いっきり挑戦したいとおもいます。

面白そうな林道

2018-09-12 | 林道情報
今日も林道にフラット行ってきました。
昨日、行っていないところを重点的に見て回る予定で。
横道にそれてみたら前に見たヒルクライム上の反対側を発見




何か所かヒルクライム場がありました。
道事態も面白いので探索を一人で無い時に行ってみようと思います。

勢いをあまりつけずに短い距離のヒルクライムがあったので挑戦してみました。
行けそうですが・・道を荒らさないように。
無理もしないように途中より降りました。
次回の人がいるときに挑戦するためにとっておきましょう。









ここは、道事態も面白いので次回のツーリングに使用しようと決定~

無理は、ぜんぜんしなかったから転倒も怪我もなく無事に終了。

気になる他のポイントも行きましたが倒木でUターンでした。

あと、有珠の沢の湧水が市街地から皆さんが使用する道路は倒木で通行止めでした。

林道からは、普通に行くことが出来ますが普通の車は不可能でしょう。
火山灰の急なのぼりや下りがあるので。




今日の林道ツーリングの帰り道

2018-09-11 | バイク
北海道の地震で自粛していましたが今日は乗りました。
今まで我慢していたせいかバイクの愛着も感じながら走れました。
風は秋風で北海道の夏は短いですが、秋の景色を目に焼き付けないと!!
47歳になりましたがほんとに免許を取ってよかったと思っています。
こんな爽快な体験知らなかったら可哀そう。
また、山なら出羽の人との出会いとかバイクなら出羽の出会いとか人脈も広がります。
オフロードの場合、背伸びすると怪我しますがムチャ少しくらいしても面白いんですよ。







口無林道 秋風 木漏れ日 苫小牧

2018-09-11 | 林道情報
オフロードバイクの爽快感・秋風・木漏れ日しスピード
辞められない理由はこの動画にあります^ ^


支笏湖通りから口無沼方面に曲がらず直進(白老方面)が口無林道です。
地震 台風 の影響で普通の車は今日は無理でした。
バイクならなんら問題ないでしょう。


苫小牧 丸山林道 丸山遠見 の道

2018-09-11 | 林道情報
メジャーなバイクのスポット丸山遠見ですが地震や台風後に行くのは初めて。
林道は、ここもメジャーな支笏湖通り~通年開放の丸山林道~右折して丸山遠見にいけるんですがどうなっているかの調査です。





まず一発目の倒木ですが側溝をいけば楽にクリアですが・・

その奥に倒木が3連発見えます。



しかし、この大きな林道はすぐに復旧するものと予想できます。




北海道の地震の後の林道調査

2018-09-11 | バイク
居てもたってもおられずに林道に出発してきました。
大きな林道では、さほどありませんが車ならいけなと所もありそうです。
細い林道に偵察に行ったシーンの動画です。
倒木や道をふさいでいる気が多数にあります。
今度、一人じゃないときに自分の好みのコースにしてやろうと思っています。
一人で無茶したら帰れなくなる場合がありますから~皆さんも無理は禁物です。
大勢る時なら何とかなります。


地震後の林道調査

2018-09-11 | 林道情報
天気が良かったので林道調査に行ってまいりました。
台風や地震の影響は、どうかと思い出発しようと思ったら。。。私のバイクから異音。
色々試してみてチェーンを張ってみたところこの異音は、消えて問題なく乗れたので不安は残りますが林道へ
苫小牧の市街地を通り抜けて、某所から林道へ~通りかかったパークゴルフ場でいつもトイレをして林道へ入るのでここのおじちゃんやおばちゃんとは会話をする仲にw
今日は、おしゃべりをせずに林道に入ったところ気が付いてくれててを振ってくれました。

 さて、大きな通りは後で動画を上げますが細かい木や枯れ葉が散乱していますが車でも問題なく通れる感じでした。
口無沼まで問題なく通れます。

きっと営林署が通行を確保しているのでしょうか途中でそれらしい車にすれ違いました。

 お気に入りコースのちょっと側道に入ると流行り倒木が道をふさいでいました。
倒木をすり抜けてチャレンジしてきましたが途中に急こう配を登る箇所があったので側道は断念しUターンしてクチナシ沼に出ました。
一人で無かったらチャレンジしたいとこですが何かあったらしぁれにならないので・・・





天気も良く沼の水量は増えていますが到着出来ました。
丸山林道(支笏湖道で通年空いているゲート)~口無沼までは、車でも走行が可能です。

丸山林道~丸山遠見までは、度重なる倒木で来るまでは到着が不可能です。

バイクならたどり着けないことはないでしょう~私は、4つ目の倒木で面倒になり引き返しました。

あと、口無林道~白老方面に下る林道は一か所倒木があり今日は車では通子合うが出来ないでしょう。
バイクならなんら問題なく抜けれます。
すぐに開通できると思われます。

側道以外は、バイクなら通行はほぼ問題なさそうです。
まだ、行っていないところもあります。
細い川沿いの道とか一人で行く気にはならなかった。。。落ちたら面倒なことになりそうだし。
数人集まったときにこのコースは、チャレンジします。

とりいそぎ林道情報でした。

あーそうそう・・秋ジャケットで丁度良い感じでした。