さて、この状況を打破できますかな。
打破できたら良いな。



狩猟免許並びに銃の所持許可を取得しようと計画しています。
まず、今月の21日にある。
猟銃等講習会に出席して初心者講習会を受けて試験に合格して銃の所持の第一歩を踏み出せるようです。
そのための試験勉強をしている訳ですが❗勉強を始めるのが遅かったかなぁー。
模擬試験をこなすとなかなか合格点に届きません。
現役ハンターさんに圧力をかけられながらもなんとか残りの短い期間で合格点を出したいものです。
何しろ歳のせいか、頭が悪いのか覚えが悪い。
あ~先行き不安です。
バイクにも乗りたいし🎵
山菜採りもしたいけどお預けかな~。
少し危機感を持ってやらないと落ちそうです。
明日は、お休みだけどみっちり家で勉強をするつもりです。と自分に言い聞かせています。
免許を取って私は、二年。
私の知り合いの札幌のハンターさんは、バイクの免許を取って一年か二年くらい?
めきめきと腕を上げています^ ^
私の師匠は、言うまでもなく・・・大ベテランどころか元レーサー?
林道ツーリングにはまり2年目突入ですが思うことがあります。
もちろん生まれ持ったセンスは認めざるおえません。
ただ、場数を視野に入れるとやはり腕の差が数を踏んでいない私のような人は差がでてしまう・・痛感します。
場数と言ってもフラットや自分がステップアップと思っている林道でもたかが知れています。
ベテランに鍛えられるのが一番のキーポイントだと私の経験上(二年)ではそう思います。
かと言って楽しみ方は、いろいろなので私の事だけ話しますが一番楽しいと感じられるのがヒルクライムやフラットじゃない林道。
スポークが折れるような超ハードな林道わ・・・短時間ならいいかなw
それより苦手と言うか走ってつまんないのが普通のアスファルトの公道。
公道は多分マシンのタイヤが減るから嫌いなのかも・・走るなら車でいいやっなんて思ってしまいます。
何が言いたいかと言うと自分の楽しめる方法で楽しみながらも徐々にステップアップをしたいなら自分の思い描くコースではなく。
私の中では、ベテランに徐々に鍛えてもらうのが最善策と言えるのではないかという事。
だから私は、そういった仲間に巡り会えた去年は、ついていたとおもいます。
今年は、去年のバイク仲間と走れてすごく幸せ者だと思います。
価値観が合う仲間にお礼を言いたいのと・・いのま満足感に幸せを感じています。
今年もバイクや山菜や自分が楽しいことをいっぱいして普段の生活の肥やしにしようと思います^ ^
各自レベルはともかく、林道を楽しみたいけど仲間が・・・って方声をかけてみてください。
価値観が合えば自然と遊ぶようになります。
また、前に進まないと仲間何てできないし・・北海道苫小牧の近隣の方なら声をかけてみてください。