苫小牧@48歳のおっさんブログ

48歳にてバイク・狩猟・山菜取りや釣りや林道ツーリングなどを趣味のブログを公開

ハンターへの道

2019-05-16 | 狩猟までの道のり

狩猟免許並びに銃の所持許可を取得しようと計画しています。
まず、今月の21日にある。
猟銃等講習会に出席して初心者講習会を受けて試験に合格して銃の所持の第一歩を踏み出せるようです。
そのための試験勉強をしている訳ですが❗勉強を始めるのが遅かったかなぁー。
模擬試験をこなすとなかなか合格点に届きません。
現役ハンターさんに圧力をかけられながらもなんとか残りの短い期間で合格点を出したいものです。


何しろ歳のせいか、頭が悪いのか覚えが悪い。
あ~先行き不安です。

バイクにも乗りたいし🎵
山菜採りもしたいけどお預けかな~。
少し危機感を持ってやらないと落ちそうです。

明日は、お休みだけどみっちり家で勉強をするつもりです。と自分に言い聞かせています。


なんか不運❗

2019-05-16 | 日記
最近の出来事ですが信号無視で捕まるしそこから公に出来ない不運が四度ほど続きました。
気持ちの持ちようなんでしょうが下降ぎみ。
この状況を打破しようと考えたら。
神社にお参りしか浮かばない。
宗教は、はっきり言って興味がないし。
毛嫌いしているんですが人間て都合が良い時だけ神頼みとか。
他に思い当たるのですがキリスト教でもないのに昔に海外の教会で挙式したりとか。
家は、やることハチャメチャですね。
しかし、明日にお参りをしてみます。
それでダメなら御払いをしてみようかな?
都合が良いことばかりを考えて本当にすいません。
神様?に謝罪です。
お参りで御利益が合ったかどうかはblogで報告いたします。
明日のお参りは、苫小牧の樽前神社にする予定です。

今日の林道ツーリング

2019-05-12 | バイク
早朝より竹の子とりに行ってきましたが😃

会社のストレスが今だ残っています。
なので久しぶりに苫小牧のプラウドファクトリーさんの社長さんと言うか。
バイク仲間の方と林道ツーリング?目的は、たらの芽を採りたいと言う希望で林道にバイクで、たらの芽を取りに行ったのか?
自分でも解りませんが林道に二台で出掛けました。
早々にたらの芽の採取は、すぐに終わったのでツーリングをしました。
糸井から林道に入り~たらの芽採取~少しヒルクライム~口無沼の周りを少し周り~林道~ヒルクライムや、バイクの練習ができる広場で遊びました。

朝の5時45分から山菜採りをして11時頃からバイクで遊んでます。

気持ちよかった~


竹の子の漬け物!

2019-05-12 | 晩酌料理
根曲がり竹の食べ方。
明日の晩酌のために漬け物を漬けました。
下処理をした根曲がり竹をめんつゆ、ニンニク一つ、酒を入れて半日から一晩漬けます。
私は、ニンニクの代わりに行者にんにくを漬けておいた醤油を利用しています。


竹の子採り

2019-05-12 | 釣り山菜
白老方面にタケノコを早朝に採りにいきました。
白老の、竹の子採りは初めての体験でしたが一人でも行けそうで来年もいこうと思います。
まだ少し早かったですが食べる分には十分な量でした。

皮ごと火に通してマヨネーズと醤油と一味唐辛子で食べてみました。
取り立てでも悪がなく食べれましたよ!


林道の慣れってどう思います?仲間って?

2019-05-08 | バイク

免許を取って私は、二年。

私の知り合いの札幌のハンターさんは、バイクの免許を取って一年か二年くらい?

めきめきと腕を上げています^  ^

私の師匠は、言うまでもなく・・・大ベテランどころか元レーサー?

林道ツーリングにはまり2年目突入ですが思うことがあります。

もちろん生まれ持ったセンスは認めざるおえません。

ただ、場数を視野に入れるとやはり腕の差が数を踏んでいない私のような人は差がでてしまう・・痛感します。

場数と言ってもフラットや自分がステップアップと思っている林道でもたかが知れています。

ベテランに鍛えられるのが一番のキーポイントだと私の経験上(二年)ではそう思います。

かと言って楽しみ方は、いろいろなので私の事だけ話しますが一番楽しいと感じられるのがヒルクライムやフラットじゃない林道。

スポークが折れるような超ハードな林道わ・・・短時間ならいいかなw

それより苦手と言うか走ってつまんないのが普通のアスファルトの公道。

公道は多分マシンのタイヤが減るから嫌いなのかも・・走るなら車でいいやっなんて思ってしまいます。

何が言いたいかと言うと自分の楽しめる方法で楽しみながらも徐々にステップアップをしたいなら自分の思い描くコースではなく。

私の中では、ベテランに徐々に鍛えてもらうのが最善策と言えるのではないかという事。

だから私は、そういった仲間に巡り会えた去年は、ついていたとおもいます。

今年は、去年のバイク仲間と走れてすごく幸せ者だと思います。

価値観が合う仲間にお礼を言いたいのと・・いのま満足感に幸せを感じています。

今年もバイクや山菜や自分が楽しいことをいっぱいして普段の生活の肥やしにしようと思います^  ^

各自レベルはともかく、林道を楽しみたいけど仲間が・・・って方声をかけてみてください。

価値観が合えば自然と遊ぶようになります。

また、前に進まないと仲間何てできないし・・北海道苫小牧の近隣の方なら声をかけてみてください。

 

 

 

 

 


山菜で晩酌

2019-05-08 | 晩酌料理
フキの漬け物

漬け物の元と鷹の爪、昆布と麺見に漬け込んでもみ一晩冷蔵庫へ
完成です。

こごみと梅干しの和え物
こごみをお湯にさっと通して茎が少ししなったらあげます。
水気を切る。
こごみ5本くらい梅干し1個胡麻油適量塩ひとつまみ
コレで完成です。

手軽におつまみになります。


あとは、採ってきた行者にんにくとタランボのめを天ぷらにするとりっばなおかずにもなります。

最近休みのたびに山に行き山菜採りをサクッとしているので晩酌のおつまみ代金が浮きます。
山の恵みに感謝です。

山菜採りとドライブ

2019-05-06 | 釣り山菜
昨日は、かなりバイクに乗って楽しんだので。
今日は、ドライブに苫小牧の糸井から林道を通って白老の竹の子を見てくるつもりでしたが樽前ガロウの湧き水を汲んでいるうちに白老まで行く気が無くなってきました。
苫小牧の糸井から山に入り、こごみとフキと行者にんにくを採取しながら周りを見ていくと早い時期でわありますがタランボの芽もなってきていました。
採って晩酌のおかずにしようとこれも採取しながら口無沼に向かいました。

沼で誰もいなかったので焼きそばとコーヒーを落として昼食。
まったりとした穏やかな1日でした。





おと、道から一本しか入っていない林道でやつの糞を発見しました。
こんな近くまできてやがんだなぁ~

しかし、太い🎵

林道ツーリングとオフロード

2019-05-05 | バイク
今日は、北海道苫小牧市気温上がりましたねぇ~。
ウトナイ湖の道の駅に車を止めてバイクで林道に出掛けました。
師匠と札幌のハンターさんと三人での料理アタック🎵
ヒルクライム(急な坂を登る)をメインになかなかハードなツーリングでした。
ウトナイ湖近郊から千歳の向陽台付近に行き来した。
そこから七条大滝に行ってラーメンで昼食。
子供連れの親小さんにも遭遇してご挨拶。
良いですね!親子でのハイキング🎵
そして、支笏湖のキャンプ場付近から見晴台(丸山遠見)にあえて悪路で挑戦。
そこから口無沼に寄ってすり鉢と、言われるヒルクライムの劇坂付近で遊んで第一横断道を通って支笏湖の道路に出てウトナイ湖の道の駅に公道を走って帰路につきました。

ここで思ったのですが私は、やはり公道を走っても全く面白味を感じません。
色々なバイクの楽しみ方がありますが。
何故だろう道走るならそれ用のバイクなら面白いのかな。
車で良いと思っちゃうんですよね。
不思議。

師匠の案内で面白いところを一杯連れていってもらったのですごく楽しかったです。
二回ほどころぴましたがね。
動画面白いところが撮れていれば後程アップいたしますね。




道の駅の車中泊断念

2019-05-04 | 日記
明日は、バイク友達とウトナイ湖道の駅付近で遊ぶので前泊しようと思いましたが😃
夕方からウトナイ湖道の駅駐車場賑わっていました。
んーやめた!
天然水を会社帰りに取りに行って明日は、コーヒーとラーメンを昼飯に使用しようと思います。
ゴールデンウィークが終わらないと混雑していてだめだぃーー。
家に帰ってお酒を飲んで寝ることになりました。
明日は、楽しもう。



北海道の苫小牧市ウトナイ湖道の駅

2019-05-03 | バイク
明日の5月4日が何故か仕事が休みと勘違いして。
今日は、仕事が早く終わったのでバイクと車に給油をしてきました。
そのまま、バイクを車に積み込み終わりました。

ちょっと待てよ。
明日は、仕事だと我に帰る。
積んだバイクを降ろすのも面倒なので。
このまま仕事に行き。
職場からウトナイ湖の道の駅に泊まった方が家に帰るより5月5日のバイク友達との待ち合わせ場所に近い。
明日は、仕事帰りに道の駅に泊まろうかな?なんて計画しています。

夜ご飯と朝ごはんとかならカップ麺だけでも良いしなぁ😃
山のなかでないから一人でもトイレ怖くないからどうしょう?などと悩んでいます。

バイクの横で寝ることになりそうですがね。

行者にんにくの簡単な晩酌料理

2019-05-02 | 晩酌料理
山菜採りに行く方なら特に北海道の付近。
行者にんにく取りに行きますよね?
醤油漬け、天ぷら、餃子、キムチの元を利用したものがメジャーだと思いますが!焼き肉もでしたね。

簡単な美味しい料理ですぐに食べられる料理。
行者にんにくを沸騰したお湯に15秒弱ゆでます。
市販のキムチと混ぜます。
その時に美味しいと思うキムチに混ぜてください。
不味いキムチは、何しても不味いです。
晩酌の逸品として良いと思います。




私のおすすめキムチ