個人的な見解のみでブログを書いているので賛否両論はあると思いますがご了承ください。
でも、書いていることも事実なので分かり合える価値観の方にはわかってもらえるかもしれません^ ^
みんなに同調してくださいとも言いません。
読んで楽しめる方だけ読んでください。
私は、現在進行形での狩猟免許取得を目指しています。
まず、なぜ苫小牧のおっさんは狩猟免許が欲しいのか?
①林道ツーリングを趣味として山を見ている愛している。
②山菜取りと釣りを趣味として山が好きである。
③山菜が取れる時期でなくても山が好きで真冬でも山に行くことがある。
上記が大きな接点で山にかかわる事が一部の私の生活での接点を持っている。
上記が山と私の数少ない接点なのです。
もっと、私より接点がない方もおられると思います。
いつも見る山の風景で危機感を感じたことがいくつかありました。
バイクで走っていると木や山菜が害獣の食害にあっている。
この食害を目にすることが私の住んでいる土地では、比較的多くみられる。
ここで単純に思ったのが対象する動物が増えすぎるとどうなるか?素人ながらに危機感を覚えた。
また、釣りをしているときに罠が河川沿いに仕掛けられておりこの中にはアライグマが捕獲されていた。
林道ツーリングの途中にある沼で捕獲業者に尋ねてみたところ・・きれいな女の方だった。
アライグマのような頭蓋骨が山の中に点在してツーリング中に沢山みました。
これはクマの仕業なのでしょうか?と疑問を投げかけてみました。
答えはこうでした。
アライグマは、害獣ですから
天敵は存在しない。
例えるとアライグマはクマも食わない、食べたとしても野垂れ死んだ物を捕食する場合があるのみと。増える一方とのこと
裏を返せば人間が買えなくなったペットを自然に放置したことにより生態系が崩れている。
増えることで農家の方々の育てる食物に被害をもたらすという悪循環が発生している。
考え深い正論が帰ってきてある意味衝撃を覚えました。
また、バイク友達にハンターさんがいます。
この方に無理を言って鹿肉を分けてもらって食べたことがあります。
その他にも林道でBBQをしていたハンターさんの集まりと話していたら鹿肉をご馳走してくれたこともあります。
この時のおいしさは、今でも忘れられません。
友達のハンターさんからもらった鹿肉は、明日の老いた肉だから固いしそうおいしくないかもよ?と言われましたが料理に興味がある私は、無理を言って分けてもらいました。
この時は、鹿肉を牛乳や塩こうじなどで料理しておいしく食べました。
私は、自らの体験で良しあしを判断するタイプなので臭みがあったとしてもその食材をどう美味しく食べるか調べて実践して判断します。
臭みで言うと下手なジンギスカンよりも少ないし、硬さで言うと本州の親鳥の焼き鳥と同じくらいだしなんてことはないと実感しました。
食べた触感は、牛さがりのようなもの(ただし冷めたら硬さが増すので要研究)。
二度くらいしか食べたことがないし買ってまで買う気がしないのでさらに追及や研究したくなってきました。
食道楽な私にとって格好な材料であります。
人の役に立ちながら自分の欲求も満たす趣味それわ・・・・・・一年以上考えると狩猟免許になりました。
これを取得するにあたりネットで調べていると様々な情報が目に入ります。
猟友会の光と闇?政治と猟に関する疑問?様々な体験談?猟師を非難する投稿?いろいろあります。
また、動物を殺して食や対価を得るという事に避難的な投稿。
人々がどう思うかは、その人の自由です。
私がどう思うかも私の勝手です。
ただ、一般常識やモラル・法律を守るという大前提は必要なわけですが一般常識は、賛否両論がありグレーゾーンと思います。
でも、法律は順守して考えます。
私の中の基準は法律にしか見出せませんからw
釣り人が大物をゲットして写真を投稿しても非難することはまずないですよね?狩猟者が獲物をゲットして投稿すると非難の対象となることもあるのですよ。
ユーチューブの投稿のコメント見るとよくわかります。
スーパーで肉や魚を買って食べている人間が私の見解では、これを非難する資格が無いと思われます。
虫取りや魚釣り、山菜取り、昆虫の色素が含まれている市販されている物を使用するにも元を正せばなんらかの命が奪われて
私たちや子供がそれを食して生きているわけですから。
でも、絶滅の危機に瀕している動物を捕獲するのは論外ですが。
数が増えすぎて困っているものを(害)があるものを有効活用している。
ましたや猟師さんなんて、採った獲物の命に敬意を払って私達一般人より食材を大切にしているわけですから。
食材に対して私たちより真実に向きは合い大切にされているものと思われます。
そう信じています^ ^
私もまだすべての猟に関する免許を取得したわけでは無いですから言える段階とおもいます^ ^
情報を私個人が集めるにあたり最近思っていることを記事にしてみました。
反対意見もあることはわかっています。
ただ、それを否定する意見にも反対意見があるのも明白。
私も貴方も正論を言っていると思っているわけですからどちらが正しいとも言いません。
ただ、単純に私は肉も魚も食べますし職の感謝は忘れないでおこうと思います。
法律は、私の良し悪しの基本ですから順守していく必要があると思われます。
最近思っていることでした。
増大する動物被害や動物愛護、狩猟者など掘り下げると色々考えさせられますね。
しかし、被害が増える環境を作ったのも人間で、被害を叫ぶのも人間、動物愛護を訴えるのも人間で同等な立場で公平に考えていきたいものですね。
ここから思ったことは、公の場では、言えないようなお金のことを含む内容でしたので自粛します 笑