前回に引き続き、Ernest in Loveの感想、今回は役者について書きます♪
(ストーリーについてはネタバレになる可能性があるのであまり触れないようにそます!。)
まず最初にお伝えしたいのが…
この作品でみりおちゃんが好きになりました~!!!(〃ω〃)
ご存知のとおり、真風ファンの私は、舞台では大人で色気ムンムンで長身の男役にハマりやすい。
なので、みりおちゃんは最初はビビッとこなかった。。
姉から最初にみりおちゃんを教えられたときも、「綺麗な人だね~」くらいにしか思ってなくて、
(姉はみりおちゃん、わりと前から好きみたいです)
過去の作品を観ても、「お芝居も歌もうまいね~」って感じで、役者としてイイね、としか思ってなかったのですが…
今回の感情を全面に表現して、落ち込んだり、悩んだり、怒ったり、デレデレしたりするアーネスト役のみりおちゃんを観て、
なんか…もう…母性本能くすぐられちゃって…
なんか、ほっとけない!っていうか…
最後の家族がほしい~みたいなところとか…ジーンときちゃって…
役なのか、みりおちゃんなのか…
でも間違いなくみりおちゃんが演じるアーネストを好きになった気がするぞぉ!
なんか、相手役の花乃ちゃんに見せる笑顔とか優しくて綺麗で、
うぁ…うらやましい(〃∇〃)
とか思っちゃった!!!
いやぁ…自分でも意外な感情が出てきてビックリ☆
正直、エリザのトートより個人的には好きでした(*^^*)
次にキキちゃん!
もう…アルジャノンのテキトーな感じがキキちゃんの末っ子的なイメージと合いすぎて…
(悪い意味じゃありません(^^;;)
ピッタリすきる!!!
プレシャススターの番組でキキちゃん観たからかな~( ̄▽ ̄)
でも、キキちゃん、今回の役、色々難しいとこあったと思うけど、難なくこなしてた!
特にキュウリサンドとかマフィン食べるところ。
食べながら噛みながらセリフを言うのはそうとう難しいはず!
昨日もみりおちゃんもアドリブでリアルに「大丈夫!?」って言ってたしw
でもタイミング逃さずセリフも絶妙なタイミングで言えてたし、今回の作品でかなり芝居力鍛えられてる気がしました♪
あと、ビックリしたのが歌!!!
エリザのときも上手くなったなぁ~と思ってたけど、この作品の歌のボリュームはその比じゃない!
でも、音程や声の伸びがすごく安定して良くなってて、心地よく聴かせてくれました♪
みりおちゃんとのコンビ感もよかった!
弟がテキトーで、兄がも~~~ぅ!みたいな感じがめちゃめちゃ出てました♪
弟の方が身長高いっていうのが、個人的に好きだわ~(〃ω〃)
客席降りや舞台の前の端まで来てくれてのみりおちゃんとの絡みとかもあって、ファンはたまらないはず!
キキちゃん、これからも実力がどんどん伸びそうで楽しみですね☆
続いて花乃ちゃん。
衣装もとっても可愛んだけど、それがピッタリ似合ってしまう小顔さ!!!
この時代のイギリスの女性貴族の衣装、大好きです♪
歌も安定してるし、みりおちゃんとの掛け合いも初めてガッツリ組むとは思えないほど、ハマってました。
みりおちゃんがフェアリー系のビジュアルだから花乃ちゃんのお人形さんのようなビジュアル、似合いますね♪
なんだかとっても夢を観させてくれるコンビでした♪( ´▽`)
あと、芝居もお笑いの部分をやりすぎず、貴族の品を常に感じさせつつも面白い部分を演じてくれるのが好印象♪
みりおちゃんといい、お芝居ウマなコンビですね☆
次の作品、カリスタも気になってきちゃった~…どうしよう…(。-∀-)
チケット参戦するかな~w
続いて美伶ちゃん。
星組から組替えしてからの初作品だったから、ドキドキしてましたが…
圧巻の歌!!!
もう存在感ありすぎて、2幕始まって10分くらいで安心しちゃいましたw
声のタイプが花乃ちゃんとはまた少し違って、少し太めなのかな?
でも違うからこそ、娘役2人一緒のナンバー(喧嘩するとこ)はすっごく良かった!!
あと、役のキャラが妄想女子すぎて、笑った~☆(≧∇≦)
しっかりしてるんだけど、未来日記みたいなの書いてたり、キキちゃんへの扱いとかね…
天然が故のボケ最強みたいなw
キキちゃん、美伶ちゃんコンビも息ピッタリ!
キキちゃんが振り回されるのが可愛かったw
2人で飛んだり跳ねたり歌ったり、本当に忙しくて難しいシーンがあったけど、やり切ってましたね♪
花組生として、良いスタートが切れたのでは?と嬉しくなりました♪(〃^ー^〃)
メインキャストはこんな感じかな?
周りのメンバーも色々面白いんだけど…
プリズム先生が個人的に大好きですw
禁欲そうで意外と…みたいなw
あと、まりんさんのブラックネル夫人もあんまり違和感なく、どっしりしたお母様って感じでハマってたし♪
全体的に質の良いミュージカルに仕上がってますよぉ~☆
あと、ナウオンでみりおちゃんも言ってましたが、Ernestだけに真面目にお芝居に取り組んでるのがすんごく舞台に出てました☆
コメディだからこそ、おちゃらけるのではなく、綿密なセリフの間や掛け合いに真面目に取り組まないとできませんもんね!!!
本当に脚本もキャストも演出も好きなミュージカルでしたヽ(・∀・)ノ
(ストーリーについてはネタバレになる可能性があるのであまり触れないようにそます!。)
まず最初にお伝えしたいのが…
この作品でみりおちゃんが好きになりました~!!!(〃ω〃)
ご存知のとおり、真風ファンの私は、舞台では大人で色気ムンムンで長身の男役にハマりやすい。
なので、みりおちゃんは最初はビビッとこなかった。。
姉から最初にみりおちゃんを教えられたときも、「綺麗な人だね~」くらいにしか思ってなくて、
(姉はみりおちゃん、わりと前から好きみたいです)
過去の作品を観ても、「お芝居も歌もうまいね~」って感じで、役者としてイイね、としか思ってなかったのですが…
今回の感情を全面に表現して、落ち込んだり、悩んだり、怒ったり、デレデレしたりするアーネスト役のみりおちゃんを観て、
なんか…もう…母性本能くすぐられちゃって…
なんか、ほっとけない!っていうか…
最後の家族がほしい~みたいなところとか…ジーンときちゃって…
役なのか、みりおちゃんなのか…
でも間違いなくみりおちゃんが演じるアーネストを好きになった気がするぞぉ!
なんか、相手役の花乃ちゃんに見せる笑顔とか優しくて綺麗で、
うぁ…うらやましい(〃∇〃)
とか思っちゃった!!!
いやぁ…自分でも意外な感情が出てきてビックリ☆
正直、エリザのトートより個人的には好きでした(*^^*)
次にキキちゃん!
もう…アルジャノンのテキトーな感じがキキちゃんの末っ子的なイメージと合いすぎて…
(悪い意味じゃありません(^^;;)
ピッタリすきる!!!
プレシャススターの番組でキキちゃん観たからかな~( ̄▽ ̄)
でも、キキちゃん、今回の役、色々難しいとこあったと思うけど、難なくこなしてた!
特にキュウリサンドとかマフィン食べるところ。
食べながら噛みながらセリフを言うのはそうとう難しいはず!
昨日もみりおちゃんもアドリブでリアルに「大丈夫!?」って言ってたしw
でもタイミング逃さずセリフも絶妙なタイミングで言えてたし、今回の作品でかなり芝居力鍛えられてる気がしました♪
あと、ビックリしたのが歌!!!
エリザのときも上手くなったなぁ~と思ってたけど、この作品の歌のボリュームはその比じゃない!
でも、音程や声の伸びがすごく安定して良くなってて、心地よく聴かせてくれました♪
みりおちゃんとのコンビ感もよかった!
弟がテキトーで、兄がも~~~ぅ!みたいな感じがめちゃめちゃ出てました♪
弟の方が身長高いっていうのが、個人的に好きだわ~(〃ω〃)
客席降りや舞台の前の端まで来てくれてのみりおちゃんとの絡みとかもあって、ファンはたまらないはず!
キキちゃん、これからも実力がどんどん伸びそうで楽しみですね☆
続いて花乃ちゃん。
衣装もとっても可愛んだけど、それがピッタリ似合ってしまう小顔さ!!!
この時代のイギリスの女性貴族の衣装、大好きです♪
歌も安定してるし、みりおちゃんとの掛け合いも初めてガッツリ組むとは思えないほど、ハマってました。
みりおちゃんがフェアリー系のビジュアルだから花乃ちゃんのお人形さんのようなビジュアル、似合いますね♪
なんだかとっても夢を観させてくれるコンビでした♪( ´▽`)
あと、芝居もお笑いの部分をやりすぎず、貴族の品を常に感じさせつつも面白い部分を演じてくれるのが好印象♪
みりおちゃんといい、お芝居ウマなコンビですね☆
次の作品、カリスタも気になってきちゃった~…どうしよう…(。-∀-)
チケット参戦するかな~w
続いて美伶ちゃん。
星組から組替えしてからの初作品だったから、ドキドキしてましたが…
圧巻の歌!!!
もう存在感ありすぎて、2幕始まって10分くらいで安心しちゃいましたw
声のタイプが花乃ちゃんとはまた少し違って、少し太めなのかな?
でも違うからこそ、娘役2人一緒のナンバー(喧嘩するとこ)はすっごく良かった!!
あと、役のキャラが妄想女子すぎて、笑った~☆(≧∇≦)
しっかりしてるんだけど、未来日記みたいなの書いてたり、キキちゃんへの扱いとかね…
天然が故のボケ最強みたいなw
キキちゃん、美伶ちゃんコンビも息ピッタリ!
キキちゃんが振り回されるのが可愛かったw
2人で飛んだり跳ねたり歌ったり、本当に忙しくて難しいシーンがあったけど、やり切ってましたね♪
花組生として、良いスタートが切れたのでは?と嬉しくなりました♪(〃^ー^〃)
メインキャストはこんな感じかな?
周りのメンバーも色々面白いんだけど…
プリズム先生が個人的に大好きですw
禁欲そうで意外と…みたいなw
あと、まりんさんのブラックネル夫人もあんまり違和感なく、どっしりしたお母様って感じでハマってたし♪
全体的に質の良いミュージカルに仕上がってますよぉ~☆
あと、ナウオンでみりおちゃんも言ってましたが、Ernestだけに真面目にお芝居に取り組んでるのがすんごく舞台に出てました☆
コメディだからこそ、おちゃらけるのではなく、綿密なセリフの間や掛け合いに真面目に取り組まないとできませんもんね!!!
本当に脚本もキャストも演出も好きなミュージカルでしたヽ(・∀・)ノ
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村