何気なく見ていた
宝塚スタディー 男役の成り立ち(後編)
だいもんが雪組の下級生と対談してたんですけど…
真地くんからの
花組に伝わる男役の秘伝の術は?
という質問。
( ゜д゜) ハッとしました!!
コレかも!!!
劇団が考える組替えのもう一つの狙い。
きっとこんな質問を抱えている生徒がたくさんいるんだろうな。
一つの組で過ごすことが大半の生徒だと思うけど、ほんとはみんな他の組でしか得られないこと、学べないこと、すんごく気になってるんじゃないかな~と。
そういう意味では、組替えで来た生徒というのは、下級生にとっては新たなことを発見するための入口なんじゃないかと。
もちろん、そのためだけとは思いません。
組替えする人のことももちろん考えてると思うし、組のマンネリ化を防ぐ、話題性などなど…
色々あるとは思ってたんですけど、
劇団はもっと先の下級生、それこそ研1、研2の生徒のことまで見据えてる気がするんですよね。
100年も続いてきた劇団だからこそ、生徒の育て方にはすんごく興味があるんですけど…
その一つが、組替えで下級生に刺激を与えるってことなのかなって。
正直、真風っちの組替えは衝撃でしたけど、覚悟ができてた分、来たか~~~といった感じだったんですけど、、
個人的に一番組替えで衝撃だったのは…
みりおちゃんの花組異動と
だいもんの雪組異動
あくまで個人的な印象ですが…
月組のお芝居の細やかさを象徴するかのようなみりおちゃんが花組…
ねっとり情熱的でバッチバチに目線飛ばしてくるだいもんが雪組…
と衝撃だったのを覚えてます。
でも、きっと他組のDNAっていうのはその組にいた人じゃないと体現できないだろうし…
他組にいた人の演じ方、役作りの仕方、ショーでのアピールの仕方などなど、稽古場で身近に見られるってことは、めちゃめちゃ貴重なんだろうな~
と、しみじみ考えていたこの頃です。
会社でも入社して3年目くらいまでに出会った人にめちゃめちゃ影響受けるしな~
とか、自分のことも振り返ってみたり。
なんていうか、長くなるとだんだん自分の型みたいなのができてきちゃいますからね(^◇^;) 良くも悪くもw
真っ白な状態でどれだけ刺激を受けるかってやっぱりすごく重要かも。
これからの組替えでどんな効果が出るのかワクワクしますね☆
宝塚スタディー 男役の成り立ち(後編)
だいもんが雪組の下級生と対談してたんですけど…
真地くんからの
花組に伝わる男役の秘伝の術は?
という質問。
( ゜д゜) ハッとしました!!
コレかも!!!
劇団が考える組替えのもう一つの狙い。
きっとこんな質問を抱えている生徒がたくさんいるんだろうな。
一つの組で過ごすことが大半の生徒だと思うけど、ほんとはみんな他の組でしか得られないこと、学べないこと、すんごく気になってるんじゃないかな~と。
そういう意味では、組替えで来た生徒というのは、下級生にとっては新たなことを発見するための入口なんじゃないかと。
もちろん、そのためだけとは思いません。
組替えする人のことももちろん考えてると思うし、組のマンネリ化を防ぐ、話題性などなど…
色々あるとは思ってたんですけど、
劇団はもっと先の下級生、それこそ研1、研2の生徒のことまで見据えてる気がするんですよね。
100年も続いてきた劇団だからこそ、生徒の育て方にはすんごく興味があるんですけど…
その一つが、組替えで下級生に刺激を与えるってことなのかなって。
正直、真風っちの組替えは衝撃でしたけど、覚悟ができてた分、来たか~~~といった感じだったんですけど、、
個人的に一番組替えで衝撃だったのは…
みりおちゃんの花組異動と
だいもんの雪組異動
あくまで個人的な印象ですが…
月組のお芝居の細やかさを象徴するかのようなみりおちゃんが花組…
ねっとり情熱的でバッチバチに目線飛ばしてくるだいもんが雪組…
と衝撃だったのを覚えてます。
でも、きっと他組のDNAっていうのはその組にいた人じゃないと体現できないだろうし…
他組にいた人の演じ方、役作りの仕方、ショーでのアピールの仕方などなど、稽古場で身近に見られるってことは、めちゃめちゃ貴重なんだろうな~
と、しみじみ考えていたこの頃です。
会社でも入社して3年目くらいまでに出会った人にめちゃめちゃ影響受けるしな~
とか、自分のことも振り返ってみたり。
なんていうか、長くなるとだんだん自分の型みたいなのができてきちゃいますからね(^◇^;) 良くも悪くもw
真っ白な状態でどれだけ刺激を受けるかってやっぱりすごく重要かも。
これからの組替えでどんな効果が出るのかワクワクしますね☆
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村