癒しの泉

もともとは映画好き、最近は舞台好き(特に宝塚♪)の趣味ブログ★宝塚の中では宙組の真風涼帆さんにハマってます!

宝塚は研8からが頑張りどころな気がする

2014-05-08 08:27:41 | 日記
NHKスペシャルを見てから色々と考えてました。

誰がトップになるかって考えたとき、宝塚の世界って研8からが勝負なんじゃないかと。

新人公演主演はまず第一の登竜門とされてますけど、結局のところ新公を卒業してからどれだけ自分の個性や色を出せるかが重要な気がする。

そもそも新人公演ってすんごい恵まれてますよね。

わざわざ新人と銘打って、お客様に見てもらえる。
見る方も若手の芝居にお金を払って見に行く。

普通の企業だったら新人です、とお客様に公言することなんてまずないw
お客様にとっては相手が何年目なんて関係ない。

でも、これが宝塚の良さ。
こうやって、若手が育って伝統が受け継がれていくんだな~と。
色んなことに挑戦できて良いシステムだと思います。

つまり、言いたいのは…
新公を卒業するってことは見てもらえる機会が減るってことです!

だから研8以降、本公演しかみてもらえない状況下でどう演出家、プロデューサー、そしてお客様にアピールするかが良い役が回ってくるかにかかってるんじゃないかと。

新公卒業メンバって新公で主演や主要な役をやってた人達の集まりであり、新公卒業するってことはその人達と同じ土俵に立つと言うこと。

ここからがある意味新たなスタート地点じゃないかと思うわけです。

研8以降のジェンヌさんの更なる飛躍、期待してるぞ~★

 ★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿