テリテ・モココ

その日、感じた事を記す

意味

2008-08-16 22:20:13 | Weblog
 同情をするな。

 という台詞がよくあると思う。

 何故か?

 同情して悲しむシーンなんかで、それを否定するキャラがいる。

 同情とは、他人の気持ちを共感するという意味だ。

 悲しい気持ちを共感して一緒に悲しむことがいけないのか?

 現実的に、見ているだけでは他人の気持ちに共感することはできないということなのだろう。

 辛い目にあっている人に対して可哀想だと心を痛める人がいる。

 しかし、見ているだけではその人の本当の辛さというのは分からないはずだ。

 だから同情するなという人は、辛い目にあった当人にしか分からないことを他人が分かったような顔をして悲しんでいることが許せないということなのだろう。

 貧乏な人の「同情するなら金をくれ」というのは、本当に共感できているなら行動で表せるんじゃないのか?

 という意味かもしれない。

 同情で助けられたくないというのは、情けで助けられるということだからその人と対等でいられなくなるのが嫌だということなのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-16 10:19:14 | Weblog
 スカイクロラという映画を見た。

 歳をとらない子供達。

 さらに死んでも生き返えされる。

 戦争ごっこをさせられ続ける。

 「もう一度、生まれてきたいと思いますか?」

 という問いがある。

 自分の場合は死にたくはないけど、もう一度生まれたいとは思わないな。

 子供と言っても10代後半なので一番身体が充実している時だ。

 ずっとその状態でいられるなら自分的にはありだ。

 不老不死なんてのは昔から憧れていた。

 最終決戦はどうなるかと思ったけど、まああれはあれでよかったと思います。

 たぶん逆のパターンだったら文句言ってたかもしれません。

 できないと思われることほど、全力で向かっていけるというのは分かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする