しおんとママのガーデン日記

自宅の庭で育てているお花の四季折々の様子と愛猫しおんの日記♪

寒さの中で

2008-01-15 12:37:17 | ガーデニング

冷え込んでいます。
昨日の最低気温は-7℃、最高気温も2.5℃。
今朝も昨日と同じくらいの寒さです。

でも、まだ真冬日にはなっていないので、いつもの年より暖冬なのかな?

山の雪もさらに深くなりました。

     

庭は・・・
霜柱です。

     

 

寒さの中で頑張っているビオラたち。

     
           ココナツデュエット


     
            神戸ビオラ


     
             虹色スミレ

     
              虹色スミレ  スィートハートリカ


      こぼれ種のビオラ


     
1ポット98円の名前のわからないビオラ

寒さのため、ちょっぴりしおれ気味です。
春が待遠しいです。

        ランキング参加中       クリックお願いします。


生長する多肉

2008-01-13 11:52:07 | ガーデニング

昨日午後になって降り始めた雪、積もるほどではなかったので一安心。

今日は朝からいいお天気です。

紅茶の缶に植えた多肉。
2週間くらいでずいぶん大きくなりました。

     

             

     

缶からはみ出すくらい大きくなりました。


こちらは、玄関の外の置いてあったもの。
寒さでしおれ気味。

     

家の中に入れてあげたら、2週間ほどで少し復活。

     

チビ多肉も顔を覗かせています。

     

がんばれ!!
やはり、寒さにはちょっと弱い。

ランキングに参加しています。           クリックお願いします。


大きくなった木立性ベコニア

2008-01-12 12:01:39 | ガーデニング

冷たい雨、予報では雪なのに・・

木立性ベコニア、すごく大きくなって、鉢が苦しそうなので一回り大きい鉢に植えかえました。

      

これは、昨年11月24日の映像です。


     
   

グーンと、大きくなりました。
そして、なぜか片方の枝は、葉っぱが水玉模様なのです。

     

支柱を立てて、横に広がった枝を起こしたら、だいぶスッキリしました。

水玉模様の枝には、まだ花はつきません。
ハート型のつぼみがかわいいです。

     

ランキングに参加しています。
           クリックお願いします。


西洋雲間草  セイヨウクモマグサ

2008-01-10 12:28:59 | ガーデニング

先日のクリスマスローズと一緒に買ってきたのが西洋雲間草。

ラベルには、雲間草とあったのですが、ネットで調べてみると、
正しくは、西洋雲間草なんだそうです。

ユキノシタ科の多年草。
本種の雲間草は、山の岩地などに生え、夏、白い花が咲くそうです。
雲がゆきかう高山に生えることから、雲の間の草で、雲間草なんだそうです。

で、これは、西洋雲間草。
ピンクの小花がかわいいんですよ。

     

アップにして見ると・・・

     
かわいい!!

 

                                                                 

最近のしおん。
さらに学習して、とうとうドアノブを押して、ドアを開けるようになってしまいました。
いつの間にか、和室に侵入して・・・(襖はつっかえ棒がしてあります。リビング側のドアは今までは開けられなかったのです。)

     
花を食べてる・・・・

そして、
先日は、洗面台の下に入り込んで出てこない。
引っ張り出そうとすると、噛みつく。

     

いたずらし放題なのです。
欲求不満??

でも、寝ているときはかわいいので、すぐ許しちゃう。

      

   

  ランキング参加中。    クリックお願いします。   


 


我慢できず・・

2008-01-08 12:53:05 | ガーデニング

久しぶりに、園芸店をのぞいてみました。
この季節、年が明けてすぐもありますが、お花の種類がとっても少ないのです。

その中で、また、クリスマスローズを買っちゃいました。
今朝届いたばかりで、まだ値段もつけていない鉢を、お願いして買っちゃいました。
もう開花している鉢植えなので、お値段も高いのかな?っと思ったら・・
1000円を切るというので、おもわず買ってしまいました。

     

クリスマスローズ  バレンタイングリーン
花の中央と花びらの先端が黄緑色をしています。

     


     

つぼみも膨らんでいます。
根元にもまだつぼみがあるのです。
大事に育てることにします。

我が家のを見てみると・・・
まだまだ、花は咲きそうにありません。

     

     ランキングに参加しています。
     クリックお願いします。  


春を待つ

2008-01-07 16:01:54 | ガーデニング

新年から暖かい日が続いています。
今日はちょっと曇りがちですが、昨日の最高気温は13度まで上がりました。
これって、3月下旬の気温だそうです。

寒い寒いと思っていても、植物たちは春に備えて準備しているんですね。

     

椿です。
いつの間にか、蕾がこんなに大きくなっていました。

 

     

沈丁花。
こちらも、蕾がふくらんでいます。

 

     

ライラック。
なぜか昨年秋に花をつけましたが、新芽がふくらんでいます。

 

     

アジサイ。
芽が出てきました。

生命力ってすごいですね。

昨日の映像ですが、久しぶりにオキザリスが咲きました。

     

やっぱり、開き始めがかわいい

     

 

ランキングに参加しています、クリックお願いします。  


大きくなりました

2008-01-05 16:22:02 | ガーデニング

シャコバサボテンの花も終わり、いよいよお花が少なくなりました。

つぼみはまだですが、だいぶ生長したペチュニアを見てください。

     

これは、昨年10月18日に撮影したものです。
外では凍みてしまうので、家の中に入れました。

     

茎が伸びてきました。
こぼれ種なので、何色のペチュニアが咲くのかわかりません。
でも、楽しみ。

こちらは、ゼラニウム。
株が大きくなって、葉っぱがすごく茂ってきました。
花は、今お休み中。

     

このゼラニウム、これが最後の花です。
花芽が出てこないので、しばらくお休みなのかな?
それとも、栄養不足?

     

花ブログランキング参加中クリックしてね

     

 


しおん 注射に行く

2008-01-04 17:00:05 | 今日のしおん

1年に1回、しおんは注射を受けます。
猫3種ワクチン
  (猫カリシウイルス感染症、猫ウイルス性鼻気管炎、猫凡白血球減少症)
今日がその日、
何にも知らないしおんくん、自分からキャリーケースに入りました。

     

車の中でニャアニャア泣き続け・・・
病院に着いて、なんか異変を感じやっとの思いでキャリーケースから引っ張り出し・・・
でも、あっという間に終了。
こんなかわいいカレンダーを貰ってきました。
イラストは、先生作です。

     

ランキング参加中クリックしてね!

       


あけましておめでとうございます

2008-01-01 14:18:48 | 料理

  あけまして おめでとうございます

昨年お付き合いくださった皆様。ほんとにありがとうございました。
今年もマイペースで頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

我が家の年末は、主人の実家で夕食を。
近くに住んでいるため、新年はそれぞれの家で過ごします。

今年のおせち料理は、品数がちょっぴり少なめ。
一応私が作ります。
だんだん手抜きになってきました。
黒豆と昆布巻きは義母にいただいてきました。
朝からお酒をいただいて、ほろ酔い気分です。