#* 新着一覧

☆令和7年 * 老松 新年生菓子「夢想」
新年生菓子 濃茶のための和菓子「主菓子」を大晦日、新宿伊勢丹で購入今年は例年より手渡しがスムーズでした選んだ和菓子は「老松」の新年生菓子いつも迷うのですが

☆古都奈良 * 世界遺産:興福寺
近鉄奈良駅から5分、奈良公園方向へ 興福寺は、京都山科の藤原鎌足の私邸に建立された山階寺が前身飛鳥を経て、和銅3(710)年平城遷都に伴い藤原不比...

☆神の宿る山 * 三輪山 大神神社(おおみわじんじゃ)
=過去記事より転載= 奈良滞在は本日までで慌ただしく三輪明神 大神神社(おおみわじんじゃ)に参りました 参拝者駐車場を撮った場所より、

☆②山の辺の道 * 晩秋の癒し時を歩く(石上神宮から長岳寺)
奈良盆地の山すそを縫うように南北を結ぶ「山の辺の道」は、日本最古の街道といわれる古代、その東に連なる美しい青垣の山裾を縫うように三輪山の麓から石上布留を通り、奈

☆12月京都 * 東本願寺
京都・早朝

☆京都・両足院 * ボスコ・ソディと加藤泉 二人展
両アーティストのデザイン「健康御守」 京都の名刹・建仁寺、その塔頭寺院である両足院にて メ...

☆雨の千畳敷カール * ホテル千畳敷
千畳敷カール (一瞬の晴れ間) 山行日より1週間遅らせていたならば、快晴だったしかし「ホテル千畳敷」の予約をとるのは至難で、(特にtopシーズン)受付は...

☆くらすわの森 * 「養命酒健康の森」をリニューアル
昭和初期に建てられた養命酒記念館 伊那市から駒ヶ根市に訪れるのを楽しみにしていた光前寺・やまだや保翁と 養命酒健康の森...

☆【再訪】信州 駒ヶ根 * 光前寺
杉並木の参道 駒ヶ根の光前寺(こうぜんじ)に参りましたかつては、武田・羽柴家等の武将の保護を受け、特に徳川家からは地方寺院としては破格の六十石の寺領と十万石の

☆宮島 * 荘厳! 厳島神社と弥山
厳島神社の背後の山は「観音様の寝姿」ともいわれる 9月初旬の広島旅行記が遅れていますなかなか行けない場所なので、記録として残します...

昨年度も給与は増加しましたが・・物価が・・
今朝の信州は気温が10度、薄い雲が少し見られます。この所雨が降らないので、空気は乾燥気味...