#クスノキ科 新着一覧
[シナモン]食生活について語ろう
・シナモンCinnamon しなもん クスノキ科、スリランカ(セイロン)原産といわれる。常緑の高木で暖かい地域に生育して、葉が皮質で夏に淡黄緑色の小花を咲かせたのち楕円形の黒い液果を実らせている。
[椨:たぶ]食生活について語ろう
・椨Machilus thunbergii たぶ クスノキ科のタブの木は樹高15mの常緑高木で日本列島、朝...
![1カ月のロングラン黄葉ダンコウバイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/16/21983369307ac4cbd5cf7efdbc682d4d.jpg)
1カ月のロングラン黄葉ダンコウバイ
ダンコウバイ(クスノキ科)は10月の終わりにいち早く黄葉した。その分早く散るのかと思った...
![恵那山冠雪 3日前](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/ef/1bcdf14c677c7e6d837b783bbf4a442e.jpg)
恵那山冠雪 3日前
4、5日家を空けて、帰ってきたら恵那山が冠雪していた。12日に冠雪したらしい。いよいよ冬の...
![冬芽、葉痕シリーズ:タブノキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/a0/999b8a1c94baec718f26491aafb4fd7f.jpg)
冬芽、葉痕シリーズ:タブノキ
冬芽、葉痕シリーズ:タブノキタブノキは常緑樹で冬芽は芽鱗。春になると芽鱗が開く芽鱗の中...
![タブノキ、クスノキ - クスノキ科](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/29/7e7f722cedf88993c12c5de916a457c1.jpg)
タブノキ、クスノキ - クスノキ科
クスノキ科の 5月に咲く花も アップで見てみると 「ホォー、 こんな花だったんだ」とけっこう...
![シロダモ20200311](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/d7/18db855a7106bf7fa83f5ad720767a7c.jpg)
シロダモ20200311
シロダモ。「シロタブ」の訛ったものらしい。葉っぱは三脈が目立ちますね。クスノキと同じ仲...
- 前へ
- 1
- 次へ