#ニホンズイセン 新着一覧
スイセン、ロウバイ、ミツマタと野生化したインコ(板橋区立赤塚植物園 2025.1.26撮影
引き続き、先週日曜日(1月26日)の赤塚植物園です。ニホンズイセン(日本水仙)が見頃となりました。ニホンズイセンと言っても、地中海沿岸が原産の帰化植物なのです。日本へは中国
スイセンな風景
そろそろ待ち合わせの場所にと新宿門に向かうと、ふたたびスイセンな風景。こっちの方が花が多いかな...
スイセンの花
昨日11:40頃写したものです。スイセン(水仙)の花が咲いていました。今シーズン初めて出会い...
日本水仙
ニホンズイセンの花数が増えて来ました。甘い香りも漂っています。白い花びらが日差しに輝い...
アンデルセン公園で花散歩
アンデルセン公園に咲いていた花です。(千葉県船橋市)(パンパスグラス、ビオラ)色とりど...
ロウバイの花とイイギリの実(板橋区立赤塚植物園 2025.1.18撮影)
引き続き、土曜日(18日)の赤塚植物園です。本園では花の種類が増えてきました。スイセン(...
ニホンズイセンの花、マンリョウ、センダンの実・・・(板橋区立赤塚植物園 2025.1.12撮影)
引き続き、日曜日(12日)の赤塚植物園です。ニホンズイセン(日本水仙)の開花が進みました...
権現堂のニホンズイセン
県営権現堂公園です。(埼玉県幸手市)3月下中には桜と菜の花の競演が楽しめる公園です。早...
白い花々と東京大仏(板橋区立赤塚植物園 2025.1.5撮影)
引き続き、5日の赤塚植物園です。花の少ない中、キク(菊)の花が目立ちます。控えめな白い花...
水仙
ニホンズイセンも美しくて吾妻山。曇空だったのに予報ははずれて、陽が射してきた。吾妻山の...
2025年、幸せの青い鳥に出会いました
長い冬休み、毎日お散歩三昧していると・・・あ、イソヒヨドリ!玄関を出た時に出会う確率が...