#フレットレスベース 新着一覧
見た目も大事に。
このままブリッジを付けてもいいのですが、もう少し見た目良くしてみます。ステンレス板があったので、それを下に。うん。いい感じ。それでは取り付け!出来た!ですが、問題はっせー!この穴に弦を通...
ひたすら加工。
元々がエレキギター用なので、ベース弦にあわせて寸法を測り穴開け加工。ベースの弦ですから...
仮合わせ。
ブリッジと駒が揃ったので仮合わせ。やばかった💦かなりギリギリ💦💦でも何とか収まりそうですね。これでやってみましょうか!
ベースの駒の加工。
ビブラートブリッジには駒が必要なので、自作。丁度ウッドベース用の駒があったので、それを...
これ、使えるかな?
ウチにあったエレキギター用のビブラートブリッジ。形もかっこいいし、これ何とか使えないか...
完成!…したけど。。。
カバーも出来て弦を貼り完成!弦はちょっと奮発して、フラットラウンドに。ネック調整も自分...
そろそろ完成か?
あと1つ忘れてました…この小さなカバー(なんて言うのかわからん)これも劣化してましたんで...
指板の仕上げ
さて、フレットレス指板の仕上げです。ペーパーの#1500と#2000で研いてオイルフィニッシュで...
クリア塗装
ヘッドの塗装も仕上げ段階に。クリアで指板以外を塗装。そしてペグを戻して完成かな!すげー...
ヘッド周りの金具も塗装。
黒の塗装とペグなどはボディと同色に塗装。ここを塗装する人もなかなかいないでしょうね。乾...
木目調塗装
さて、では塗装を。画像の元のヘッドの色にしたいと思います。木目は地を生かし、キャンディ...