#洋ラン 新着一覧

シンビジュウムとデンドロビウムの花
洋ランは花の形が違うようで似ている感じですよね。という事で今回は花だけ比較のために撮ってみました。今年はピンク系の花が5種類あります。どうでしょう。森の精’ふっこ’

洋ラン、デンドロビウム・キンギアナムタイプの花に朝日を浴びせて(3月)
一昨夜(8日)では降雪がありそうだとの予報が出された。前記事のタイトルに疑問符を付けて...

洋ラン:下垂のアイスキャスケードが咲き始めました
三寒四温。暖かくなったと思ったら、また寒くなった・・シンビジュウムはまだ蕾の品種もあり...

暖かくて洋ランとクリスマスローズの花が増えています
今日の最高気温はついに20度を超えました。暖かいです。もう春ですよね。この気温。暖かい気温に釣られてか、デンドロビウムのワンダフルロマンス ...

洋ランの花(その3)
ラン科は最も進化している植物のグループと言えます。ポリネーター(送粉者:花粉を運ぶ虫な...

洋ランの花 まだ蕾のままが多いです。
強い寒波が来ていて朝晩は冷えています。昼間も一桁気温です。それにしても雨が降らないです...

室内で洋ランを楽しんでいます 庭では冬咲きクレマチスが咲き始めました
日本全体が寒気に覆われて特に北海道や日本海側がすごい雪が積もっているようでTVのニュース...

洋ランの花や蕾
今週は「世界らん展」がやっているようですね。こちらは我が家でらん展・・・。シンビジュウ...

胡蝶蘭に花芽が出てきた
冬真っただ中ですが鉢物のデンドロと胡蝶蘭に花芽が出てきました暖房の無い寒い部屋に置いて...

神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチューリップが咲きましたよ♪
今頃になってしまった初詣暖かい日差しの日曜の午前中に近隣の広幡八幡宮に行ってきました 毎年、3...

寒い日は温室の花: 洋ランとアフェランドラ
新宿御苑の温室の花です。レリアがたくさん咲いていました。存在感のある花は、パフィオディ...