#不弥国 新着一覧
![海の道むなかた館(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/d7/35fd6fb91c3fe41166ca5f360cac2a69.jpg)
海の道むなかた館(3)
<続き>当該地域の弥生時代は不弥国と目されている。繁栄を示す遺跡に田熊石畑遺跡が在る。不弥国の中心をなしていたものであろう。出土した青銅器は立派なもので、国も位置的に重
![飯塚市歴史資料館(5)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/94/eb9a80c41679291e83aa8aee6a162025.jpg)
飯塚市歴史資料館(5)
<続き>今回は立岩遺跡出土の装飾品と武器類を紹介する。この銅矛は10号甕棺から出土した...
![飯塚市歴史資料館(4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/08/06868548b983f56dcd4009fc50cb797a.jpg)
飯塚市歴史資料館(4)
<続き>漢書地理志は紀元前1世紀頃の倭国について、班固が記述した歴史書である。「樂浪海...
![飯塚市歴史資料館(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/ac/a8c5129f5fe03fea26b82be4e45ef439.jpg)
飯塚市歴史資料館(3)
<続き>今回は立岩遺跡出土の石器、炭化米、貝輪などを紹介する。貝輪の材料は南海から求め...
![福岡なるほどフシギ発見~おまけ15~ ネコの王国? フミャ国はどこにゃにょら?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/2f/388cd8efacf2348e8bbb35aa8ae41c2c.jpg)
福岡なるほどフシギ発見~おまけ15~ ネコの王国? フミャ国はどこにゃにょら?
光正寺古墳(国指定史跡)3世紀中~後期(古墳時代前期)七夕池古墳(国指定史跡)4世紀末...
- 前へ
- 1
- 次へ