#邪馬台国 新着一覧
古代史の謎〜ヤマト王権の形成 (3) NHKラジオ
2025年01月14日(火)、放送分。興味ある人は、NHKの聞き逃し配信から聞いてください。間違いあれば、私の聞き間違いか、理解不足です。また、" " 内は感想だったり私が追記した
古代史の謎〜ヤマト王権の形成 (2) NHKラジオ
2025年01月07日(火)、放送分。 興味ある人は、NHKの聞き逃し配信から聞いてください。 間違い...
邪馬台国(大和)は無く日高見国である【田中英道】 2025/01/03
邪馬台国(大和)は無く日高見国である【田中英道】 2025/01/03 我々の頭の中は「長州幕末歴史検定試験」=つまり東大史学に洗脳...
令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」が本日(11月24日)で終了します
令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」副題:ー邪馬台国時代時...
邪馬台国はどこですか? 鯨統一郎 著 創元社推理文庫 1988.5.29初版 これ面白い本ですよ もしブックオフにあればちょっと読んでみたいネタになる本でございます 読書の秋 卑弥呼の漫画もありますよ
ビッグコミックオリジナル 卑弥呼という漫画が連載されていて、はい畳の上で読むんですよ、は...
出雲と大和ー古代国家の原像をたずねて 村井康彦 ***
本書では大国主命(大名持命、大物主命)に着目して、出雲系の神々を求めて各地に出かけて、...
令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」が9月21日より始まります
令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」副題:ー邪馬台国時代時...
類は伊勢に集う、の巻
先週、栗東市で「中沢遺跡」の現地説明会がありました。現地説明会はたいがい土日と決まって...
『日御子』帚木蓬生(講談社文庫)
日本の古代ロマン。邪馬台国の存在はもとより、場所までも諸説あり、日本のどこかではあるも...
古代の都は鳥取県にあった
古代の都は鳥取県にあった結論だけを書きますので、理由はそれぞれのカテゴリをご覧ください...
出雲の「八」と宇佐八幡の謎
日本の古代は覇を競い合う、血なまぐさい時代であった。その時代の妄想にちかい噺である。出雲は「八」の呪縛かと思うほど「八」が溢れている。...