#二宮整体 新着一覧
夏から秋へと身体の衣替えの季節です
お盆前には骨盤が最大限まで開き体の熱を外へ出していた体が今度は体を引き締めて体内の熱を外へ出さず寒さに対応できる体へと動いています春から夏に向かい頭(後頭骨)→肩甲骨→骨盤と弛んでいた体がお...
お腹に溜まった水を抜く
お腹に水が溜まることを、「腹水(ふくすい)」と言います体の排泄機能が落ちている人は、余分...
整体体操でする骨格調整と捻じきり
“ねじ切り”とういう体操には、二つのバージョンがありますA)息を吐いて一気に吸う呼吸法で、 ...
免疫力と整体的、熱の概念
邪気吐きをすると、鳩尾が柔らかくなり横隔膜が下がり、呼吸が深くなり眠りも深くなりますそ...
足湯(そくとう)をするのは体にとって良いことと、部分温浴のあれこれ
足湯(そくとう)という部分温浴をして体の冷えを取り除き、水分をとることで汗をかかせ、体温...
症状を悪いものとして薬で押さえてしまったら、怖いなんてもんじゃ済まされない
私達はこの世に生を受けてから死ぬまで、生きている間ずっと、動き続けています眠っていると...
秋の穴追いで体の大掃除
お盆を過ぎてから緩みすぎた体が徐々に緊(ひき)しまっていきますこれから真冬に向けての寒さ...
二宮進先生のコンパス理論とは?
二宮先生の“コンパス理論”とは?左の骨盤を閉めて、右腰を上げる操法です左の骨盤は、左右に開いたり閉じたりします左足の動きも、左右に動くことで、体を支える軸...
体質(癖)別でみる寝相
寝相といっても人それぞれで結構 おもしろい(≧▽≦)◇大脳・上下型の1種、2種の人は、 バン...
身体のリズムの一息四脈…知っていると良いことがある
人間の身体には 「身体のリズム」というものが、備わっています正常に機能していれば、それはなんの問題もありません西洋医学で脈を測るときは、大抵 脈を取りやすい箇所に指を置き、血管の脈...
へそ曲がり臍の向き
臍(へそ)は、上に向いているのが丈夫な証拠です“臍曲がり”とは、よく言ったもので、お臍の向...