#京成 新着一覧
![変化](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/85/4ceaf56a28a22edd1442db8d82fcee56.jpg)
変化
とうとう3054Fがスカイアクセス仕様から本線仕様になったらしく。10月上旬辺り?からずっと本線をSA色で走っていて、ちょくちょく撮りに行ってました。見てもらえばわかる通り急行灯の点灯率が非常に悪...
![生憎の天気](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/b4/4e9f3fe4836bd2495fb276e2456f1c30.jpg)
生憎の天気
11/18 京成.新京成地元が晴れていたのでちょっと出てみたら綺麗に曇りました笑何を撮ろうかと...
![京成津田沼のたか丸](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/93/7d6e2c1cfc6eca3f9bd4cc568128b773.jpg)
京成津田沼のたか丸
だんでいおじさん酔っ払い酔っちゃんのページへアクセスしてくださいましてありがとうござい...
![夢を語れ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/7f/69319ea5105d5a6e4af7102e174fc139.jpg)
夢を語れ
だんでいおじさん酔っ払い酔っちゃんのページへアクセスしてくださいましてありがとうござい...
![EF65 2101 京成3100形甲種輸送 (2021年10月 いつもの跨線橋)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/b4/b36922fc4b28c9bce517a8f80fd823aa.jpg)
EF65 2101 京成3100形甲種輸送 (2021年10月 いつもの跨線橋)
こんにちは 2021年10月25日です。昨日の「昼鉄」はEF65 2101牽引886...
![京成3100形](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/75/59355a9e8b7b4270ca90e277f8a3ad69.jpg)
京成3100形
京急線で撮りました。-京急品川駅に乗り入れてきた京成3100形。デビューからちょうど2年。成田アクセス線仕様の車両。...
![合理化が進む新潟の駅~津川駅~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/00/f564bc9ac6fc72fab99f681ba1599fcf.jpg)
合理化が進む新潟の駅~津川駅~
Maxの定期運用の終焉は多くのメディアで報道されるところとなりました。しかし、その一方で...
![夏休み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/92/b82403220846d29679749b77736bbd0a.jpg)
夏休み
久々にブログを書きたい気分なので夏休みで撮ったカットを放出。7/23 東京五輪開催に伴うブル...
![京急ドレミファ列車](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/89/7dbe1771728570f2f8893d845ed656a1.jpg)
京急ドレミファ列車
京浜急行=品川~横浜のイメージが強く、相互乗り入れの京成区間で遭遇すると何故か嬉しくな...
![京成 四ツ木駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/0a/9ec4299190c6019e7531b783fbcbeadf.jpg)
京成 四ツ木駅
京成 押上線 「四ツ木駅」写真をご覧になれば一目瞭然ですが、駅自体、「キャプテン翼」駅...
![千葉ニュータウンと共に歩んだ30年、北総鉄道7300形](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/67/f2985768beb324423f675cd57f40afbe.jpg)
千葉ニュータウンと共に歩んだ30年、北総鉄道7300形
1991年、北総開発鉄道(当時)は新鎌ヶ谷〜京成高砂間の第二期区間が開通し、それまで1979年に...