#人間学 新着一覧

(その2)宗教的人間:深井智明『超越と認識』を読む
同じ『超越』でもこちらはキリスト教である。先の南直哉(ミナミジンサイ)の『超越と実存』は第17回小林秀雄賞受賞と本の帯に記載されているが、こちらは哲学の中村元賞をもらっていた。著者の深井さんとは、

(その28)カルトが喜ぶ、一番やばいイエスさんの言葉はこれだなぁ!
いつも長たらしく書いてるのですが、今回はとても大切だと思っていることです。 誰でも毛嫌いすることなく、...

(その27)真理はあなたがたを自由にする!
『自由』という言葉はいつの時代も魅了的なのだが、実は難しい言葉でもある。人の多様性など...

(その26)狭き門には意味があった?!とても無理、理解不能の彼の言葉の意味は・・・
初めての方が、魂が引き剥がされるように不快に思わされてしまう彼の言葉をあげておく。こ...

人間学、スクーリング結果。
さて、後半戦のスクーリングの結果が出ました。まずは、人間学。ビビりました。普通、評価は...

人間学、スクーリング。
さて、人間学のスクーリングも無事に終了しました。最終日の試験前に、急に吐き気をもよおし...

人生は「哲学する」のだ!
考える事が好きな私だという話をしていました。もし悩んだとして、誰かに相談しようかな...

考える事、悩む事。
今悩みが無い自分をどう思うか。自然を目の前にしても何か考え事とか悩みとかがあれば芯からボーっとできないのかな...

人間力、人間学 !(^^)!
キャンプ記事の前にドラ恋にハマった話をして、その感想から……、人間関係においてやっぱ...

(その10)思索の障害、宗教にまとわりつく思惑の清掃。汝、潔かれ!
つづきです。先に進む前に沢山のことを述べておきたいのですが・・・。本当に語学もできて...

今年度の決断。
さて、実は、早くも今年度での単位取得の見通しが立たない科目が判明しました。それは、言語...