#会津本郷焼 新着一覧

ご当地マンホール in 福島県旧会津本郷町(会津美里町)
旧大沼郡会津本郷町(あいづほんごうまち)は会津盆地の南端部に位置した町です。会津若松市、会津高田町、南会津郡下郷町に隣接。町の北部は盆地が広がり比較的平坦ですが、中南部は山間部が広がり町...

現代作家の焼物をいくつか 西山窯と宗像窯の残りを(再掲版)
この二つの窯の焼物は実に対照的で、茶陶と民芸陶器と全く異なる美を表現しているのにどちら...

現代作家の焼物をいくつか それがなんと飯茶碗を二つ(再掲版)
作家物の茶碗と言えばお茶かと思うけれど、そういう作為のある造りとは全く違って、ロクロで...
イッピンNHK 「暮らしを彩る みちのくの器~福島 会津本郷焼~」
第99回 2015年7月28日 「暮らしを彩る みちのくの器~福島 会津本郷焼~」リサーチャー:...

食器類は使う頻度から見れば手頃な大きさとか形が大切なのかな
一昨日の蕎麦汁入れに加えて片口や徳利類4個をあげて見た。いずれもその時には気に入ったか...

会津本郷焼のコーヒーカップ
昔から何故か会津地方の旅が好きでもう何回も訪ねていて、土産物などその他をやたらに買って...

会津本郷焼~南会津ドライブ旅
3連休は台風が九州からやってきているので、予報天気図と実際の空模様とを見比べながら過ご...

会津本郷焼
昨日こちらの器におそうめんを盛りました。ブログを見てくださった雷鳥さんが「会津本郷焼」...

<経産大臣指定伝統的工芸品> 福島 会津本郷焼
「会津本郷焼」 歴史と伝統 東北最古の窯場といわれる会津本郷焼の発祥は、1593年。会津...
- 前へ
- 1
- 次へ