#利他 新着一覧
五輪と宮本武蔵/余話1
宮本武蔵は刀術も優れ書も画もたしなんだこれらは皆兵法の理をもって学んだのだと武蔵は述懐している その武蔵が兵法の伝書の終わりに次のよう
五輪と宮本武蔵5
最後に「兵法三十五か条の書」を取り上げたい。 「五輪書」「独行道」の4年余前これらに先行する述作であり目次風の草稿のようでもある。
五輪と宮本武蔵4
宮本武蔵の述作には「五輪書」のほかにも「兵法三十五か条の書」「独行道(どっこうぎょう)」がある。...
五輪と宮本武蔵3
「五輪書」はムサシ62歳の秋、熊本城外の西方にある岩戸山雲厳寺の奥の院「雲厳堂」に籠って書き始めたもの。...
五輪と宮本武蔵2
詩仙堂(京都市左京区一乗寺門口町27)は名前と人気が先行する古都の名所である。 今回取り上げるのはそ...
五輪と宮本武蔵
ひとつの五輪が終わりもうひとつの五輪がはじまるそれにちなんでわたしが愛読する「五輪書」のはなしをひとつ――...
ビッグ3の一角、逝く
ここ1、2年、わたしが目標としてきた同好会の高手ビッグ3Sさん、Iさん、Mさんのうち最年長のIさん(88)が5月に亡くなった...
『究極のチームワーク・help the helperの秘密とは?Ver1.1』
参考文献:ケビン・プリチャード著『10年且つ続ける最強チームの作り方 宮...
要するに「利他」ってのは
疲弊・衰退していく社会においての「必然的な生存戦略」ってこと。 それを「道徳」や「お題目」だと勘違いしてる人間が余りに...
犬山たまきと越境的ネットワーク:誠実な仕事の利他性と価値
さすがにそろそろ作るんべーか、ちゅうわけで「Vtuber関連」というカテゴリーを新たに作成し...
ポケットに「魔法」
【古代稀なり ~ 受け売りではないヒト ~ 骨惜しみも 出し惜しみもしないヒト の巻】 ...