#十一面観音像 新着一覧

奈良、東大寺・二月堂へ(5)
堂の北側から回廊に上がる。「この回廊を、錬行衆が燃え盛る『籠松明』を持って駆け抜けるわけか・・・」しかし、通常の松明で重さ40キロと、小柄な女性一人分の重さである。籠松明に至っては倍の8...

能勢町から京都への帰路、府道106号線左側に見える巨大なモノって仏像か!?
どこか行きたい!!遅いし…道の駅でも!!能勢町のくりの郷へシュッパ~ツ!!北部の方はチェーン規...

汐原観音堂
汐原地区に祀られている観音堂で昭和後期頃に古い堂から新しい堂が新築され、廃寺となっていた妙音寺の伽藍の一部や十一面観音像、達磨大師像、招宝七

谷汲山 華厳寺(岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23)
訪問日 令和4年10月3日谷汲山 華厳寺天台宗の寺院創立 延暦17年(798年)開祖 大口大領 豊然...

白山ロード^^福井市-18
令和5年1月11日参拝・龍興寺跡 白山遥拝所・四十谷 白山神社(福井県福井市四十谷町18-19) ...

9月22日(木)ガイドさんと鎌倉観光
今日、友人は東京宝塚劇場で、宝塚歌劇を鑑賞。私は、いざ鎌倉へ。ところが、夜中に左の肩が...

向源寺の国宝、十一面観音像に魅了される
仏画曼荼羅アートの佛日寺教室に参加している方の中で、趣味で十数年仏像を彫っている方がい...

20210609 観音ミュージアム長谷寺 05 Vario-Sonnar T* 35-135mm
丁度、如意輪観音の向かいだろうか、金色の十一面観音の立像がある。部屋の奥に是が並ぶのだ...

艶容な国宝十一面観音像の立ち姿。【淡海シリーズⅢ】
彦根で用事を済ませ、その足で、長浜市の向源寺に行ってきた。以前から行ってみたいと思って...
- 前へ
- 1
- 次へ