蕎麦は、種が古くても
発芽しやすいと聞いた
ことがあります。昔は、
田舎では当たり前の食
物で、よく蕎麦搔にし
て食べました。あれは、
熱いお湯でないと上手
くいきませんね。
『歓迎の気持ちこもった手打ち蕎麦』
(2025年1月・川柳城の和・課題「迎」・吉良ゆり選・入選)
蕎麦は、種が古くても
発芽しやすいと聞いた
ことがあります。昔は、
田舎では当たり前の食
物で、よく蕎麦搔にし
て食べました。あれは、
熱いお湯でないと上手
くいきませんね。
『歓迎の気持ちこもった手打ち蕎麦』
(2025年1月・川柳城の和・課題「迎」・吉良ゆり選・入選)
世話をすればするほど、
花木は大きく立派に成
長して、それに見合っ
た花や果実をもたらし
てくれます。世話をし
なければ、それなりに
なります。これは、人
にも言える事かも知れ
ません。
『世話すれば花は応えて咲き誇り』
(2025年1月・川柳城の和・近詠・中城英雄選・入選)
家族や他人が亡くなるのは、
自然な事であり特別な事で
はありません。いくら悲し
いからといって、いつまで
も泣いて暮らすのは本人の
健康や、他者との共存の上
で何の為にもなりません。
お通夜に、大声で泣けばさ
ぞ故人も浮かばれましょう。
『存分に泣いて区切りをつける通夜』
(2025年1月・川柳城の和・課題「区切り」・二宮寿美選・入選)
山林は、成長するのに
というか、売り物にな
るのに一般的には半世
紀以上、特殊材では百
年以上かかります。
名前も知らぬ、ご先祖
様が植えていただいた
木材が、今やっと日の
目を見ます。
『ご先祖の夢が実った山を伐る』
(2025年1月・川柳城の和・課題「夢」・吉良ゆり選・入選)
役所から、ハザードマップや
地すべり等危険個所表示の地
図は貰っています。が、説明
がないので想像するしかあり
ません。想像では、解釈の違
いが出ることもありますが、
それも仕方のないことです。
災害で死ぬか、病気で死ぬか、
いずれ寿命というほかありま
せん。
『ハザードマップ片手に逃げ場確かめる』
(2025年2月・川柳マガジン・印象吟・原 脩二選・佳作)
(課題の映像)