#十種神宝 新着一覧
令和七年一月一日 吉野稲荷歳旦祭
まいど・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ ど~も せい坊です。皆様、新年あけましておめでとうございます
氷月神示 解凍 その1969
国之常立神より皆様へ「十種神宝(とくさのかんだから) 」の名前そのものについて、暗号?があ...
氷月神示 解凍 その1968
国之常立神より皆様へ時間を問わず?出現するのが、わしや?(書き手のHi…さんは眠れんと、気...
令和五年一月一日 葉山稲荷歳旦祭
まいど・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ ど~もせい坊です。皆様、新年あけましておめでとうございます。本...
【神社】我が国最古の十種の神宝を奉安し、かつては稲荷山の山頂にあったと伝わる~伏見神寶(かんだから)神社@伏見稲荷境内
続いて伏見稲荷の千本鳥居の先奥社奉拝所 より更に稲荷山へと続く鳥居のトンネルを少し行った...
氷月神示 扁桃 その1264
国之常立神より皆様へさて、では残りの「碧玉の巻」の第13帖以降の暗号はどうなんだと、聞か...
令和四年一月一日 歳旦祭
にほんブログ村神道ランキング↑ポチっとしていただけると嬉しいですど~も~ 年男のせい坊で...
奈良国立博物館 「聖徳太子と法隆寺」特別展 「元祖親韓政治家」「飛鳥の二階俊博」聖徳太子をfeature
物部守屋研究をライフワークとしているきっどさんとしては、その政敵である聖徳太子を扱う展...
モヤッと「かぐや姫」
「マヤ暦と月」という記事でも記しましたが、海の満ち引きまで引き起こす月の引力というもの...
- 前へ
- 1
- 次へ