#危機管理 新着一覧
専業主夫 5日目〜6日目最終
土曜日、5日目、妻が入院してはじめて迎える週末ですが、妻の日曜日の朝退院が決まり、親子二人して少し気の抜けた一日、、、もとい、とてもリラックスした一日を過ごしました。5日目ともなると娘の...
専業主夫〜4日目
4日目、娘を無事に学校へ送り出し、溜まりつつあるデスクワークに着手。まずは山形Q定期演奏...
専業主夫〜3日目
勤労感謝の日。せっかく学校も休みの日なので娘を母親に合わせてあげようと意気込んでおりま...
専業主夫〜2日目
2日目、「いい夫婦の日」まずは娘を学校へ送り出す。携帯のアプリを使い学校へ朝の体調など...
専業主夫〜1日目
今週は会社から休みいただき、加療のため週末まで入院する妻に代わり私が家で主夫業を。娘も...
【これは知っ得!】白ナンバー車の使用時にアルコール検知器を用いたチェックが「義務化」されます。
まもなく、令和5年12月1日より、改正道路交通法施行規則が施行されます。★現在運転前後の運...
危機管理
いま、危機管理産業展が開かれている。初日に元陸自東部方面総監の磯部晃一氏と元外務職員で...
金
金が1グラム1万円を超えている。通貨信用の下落と言える。当然ウクライナ戦争の影響である。世界通貨危機の入口である。とっととヤメロ、ウクライナ戦争...
第3837話 食物アレルギー対応(潮路亭)
息子には 食物アレルギー がある。宿泊先(の夕朝食)で これまでアレルギーの申し出(対...
健康に時間を使えるのは健康の間だけ
最近私は運動はしていますが、ストレッチや筋トレをサボっていました。すると体重が1〜2kg増...
ゆるゆる人材育成12「上司にせめてもの気遣いを」(2023.9.15)
"お役所仕事"と揶揄される我々の世界でも人材育成が重要と言われて久しい。 県出先機関の長になり式典等に招かれることが増えた。土日開催だと部下に迷惑かけずに一人で出席す...