#双体道祖神 新着一覧
安曇野豊科の道祖神:石仏~其の三 in 長野県安曇野市
安曇野市豊科南穂高踏入、覆い屋の下に「彩色・笏巻物双体道祖神」。上部に「月天・日天 」の装飾。「慶応三(1867)卯年踏入村 看之人延命 帯代金百両」の刻。女神は「看之人延命」 の巻物を広げ、
安曇野豊科の道祖神:石仏~其の二 in 長野県安曇野市
安曇野市豊科本村。本村地区公民館の隣り、大日如来堂の傍らに「文字碑道祖神」「祝言・酒器...
続・雨乞い伝説の勝保沢諏訪神社(御獄教鈴嶽協会と双体道祖神)
昨夜の雨も上がって、良いお天気ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、久しぶりに新沼&童沢貯水池にまで足を延ばしました...
★山間部 晩秋讃歌 2021
いよいよ晩秋色を失いつつある景色 山間部の双体道祖神 カラマツも汚くなり始めた (松本市)
日吉(ひえ)神社・九万坊大権現 in 石川県金沢市野田
金沢市野田町に鎮座される「日吉(ひえ)神社」。御祭神は『大山咋神』。由緒「本神社の創立...
天の真名井(あめのまない) in 鳥取県米子市淀江
神々のふるさと山陰を代表する名水として広く知られる「天の真名井(あめのまない)」。米子...
伯耆地方の「道祖神」 in 鳥取県大山町
「国信神社」に祀られていた「双体道祖神」は四体。この画像で見ると実際には十体近くあった...
鬼みち~三河高浜駅から森前公園~ in 愛知県高浜市
三河線一駅だけの旅(笑)で三河高浜駅に到着。まずは駅の歩廊上から楽しめる「瓦の庭「海(かい)」 。日本庭園の思想と瓦を生かした造形表現でさざ波の海をイメ...