#双体道祖神 新着一覧
![山形村内の道祖神:石仏~Ⅱ~ in 長野県山形村](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/21/097e0a80a49e4c8fd25a6f081d03bc61.jpg)
山形村内の道祖神:石仏~Ⅱ~ in 長野県山形村
山形村下竹田・北村に「四良右門兼氏」と名付けられた「握手抱擁双体道祖神」一基。「文字碑」二基。「仏塔」六基。「嘉永三庚戌年(1850)十二月吉日 本州高遠住石工 四良右門兼氏作」の刻。
![山形村内の道祖神:石仏~Ⅰ~ in 長野県山形村](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/a4/48db57f502b3b18902d7afd7072b355d.jpg)
山形村内の道祖神:石仏~Ⅰ~ in 長野県山形村
マンホール撮影だけで時間切れとなった2010年の山形村。2016年の信州車泊旅では村内に残る「...
![旧梓川村の道祖神 in 長野県松本市梓川](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/d5/0482c051a625723ef480d14a1c7f180b.jpg)
旧梓川村の道祖神 in 長野県松本市梓川
松本市梓川倭北大妻に「酒器:祝言双体道祖神」一基。「天保四年(1833)正月吉日」の刻。道...
![松本市内の道祖神:石仏 in 長野県松本市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/28/4ff750f19e4ee9f20f54ae7b2d6ecf4a.jpg)
松本市内の道祖神:石仏 in 長野県松本市
松本市蟻ケ崎の「塩竈神社」境内入り口に、「握手双体道祖神」と「歌碑」各一基。「文政六年...
![安曇野堀金の道祖神:石仏 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/a8/9b1f7264e86308aa646b33458655703f.jpg)
安曇野堀金の道祖神:石仏 in 長野県安曇野市
安曇野市堀金、支所の近くに「祈願交通安全」と刻のある、1998年生まれの「祝言:酒器双体道...
![安曇野穂高の道祖神:石仏~其の六 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/eb/acd7ad7c01684da04aacf51cfe487971.jpg)
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の六 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高柏原中下、〆鳥居の内に「握手双体道祖神」 。「中下中 天保十三年(1842)寅正...
![安曇野穂高の道祖神:石仏~其の五 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/9d/a09ea5be6132ca41b5ed32ae6070483d.jpg)
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の五 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高「矢原神明宮」境内東、注連縄、紙垂が掛けられた覆い屋の下に「握手双体道祖神...
![安曇野穂高の道祖神:石仏~~其の四 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/c6/ccda70a939f0f69124ab1b835bf095b7.jpg)
安曇野穂高の道祖神:石仏~~其の四 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高狐島、覆い屋の下に「握手抱擁双体道祖神」・「大黒天像」各一基。幼さの残る女...
![安曇野穂高の道祖神:石仏~~其の三 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/90/4c9218255764d7430ccb55230f04a959.jpg)
安曇野穂高の道祖神:石仏~~其の三 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高等々力、覆い屋の中「彩色:握手肩抱き双体道祖神」・「庚申仏塔」・「二十三夜...
![安曇野穂高の道祖神:石仏~其の二 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/34/c0c127117614a20e5421ed305e1b5fc2.jpg)
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の二 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高本郷。「彩色:握手双体道祖神」「上手村中 安政五午年(1858)三月吉祥日」の...
![安曇野穂高の道祖神:石仏~其の一 in 長野県安曇野市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/9f/e1c134f56125096486bd88c689305a84.jpg)
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の一 in 長野県安曇野市
「長野県道祖神一覧」によると旧穂高地区には双体道祖神だけで125基が掲載されています。と言...